PC クラスタの作り方

Download Report

Transcript PC クラスタの作り方

PC クラスタの作り方(その2)
杉山耕一朗(北大理)
2009/02/06 epnetfan
PCクラスタとは
• 複数台の PC をネットワーク接続することに
よって構築されるメモリ分散型の並列計算機
国立天文台 CfCA 汎用 PC システム
なぜ, PCクラスタ?
• スパコンは性能当たりの価格が高い
• 特注品よりも汎用品で
「スーパーコンピュー
ティングの将来」
(牧野淳一郎)より抜粋
http://jun.artcompsci.org/a
ticles/future_sc/note006.ht
ml#rdocsect5
クラスタ構築プロジェクト(kodama)
• 最近立ち上げ
• 機材一式を購入
• 組み立て終了
• でも卒論・修論のた
め,一時凍結
– 杉山が冬休みに遊ん
でみただけ
本日のお話
• クラスタの構成のおさらい
• 実際にサーバの設定や計算ノードの追加方
法を実演
– kodama プロジェクトの主力である4年生たちに,
簡単に作れそうだという実感を持ってもらう
– 教科書となる書籍は多分無い.
構成
• ログインノード
– ユーザがログインして,ジョブを投入
– 台数は, 1ないし少数
• 計算ノード
– 投入されたジョブを実際に計算する
– ディスクレス
– 台数はお好きなだけ(9 台)
起動の流れ(計算ノード)
• USB メモリから起動
– USB メモり内に, カーネル
が存在
– ネットワークの設定
– root システムは,ログイン
ノードのディスクを
NFSroot するよう設定
作業1: ログインノードの構築
• Debian のインストール
• 設定
– ネットワークの設定 (NIC 2 枚挿し)
– 計算ノードは private IP を利用するので.
– NFS の設定
作業2: 計算ノード用カーネルの作成
• 計算ノード用のカーネルを再構築
– NFSroot
– IP: kernel level autoconfiguration
– NIC のドライバをカーネルに組み込む
作業 3: 計算ノードのシステムを用意
• 計算ノード用のルートシステムを用意
– debootstrap --arch=amd64 lenny
/home/kodama/001
– 計算ノード用のカーネルをインストール
– nfs-common, sudo, ssh 等をインストール
– /etc/hosts, /etc/fstab, /etc/hostname,
/etc/network/interfaces を編集
作業 4: 起動用 USB ディスクを作成
• FAT16 にフォーマットして, syslinux をインス
トール.
– fdisk 等でパーティション作成
– FAT16 でフォーマット
– syslinux をインストール
– カーネルを USB ディスクにコピー
– syslinux 用の設定ファイルを用意
DEFAULT vmlinuz
APPEND root=/dev/nfs rw nfsroot=192.168.90.100:/home/kodama/001 ¥
ip=192.168.90.1:192.168.90.100::255.255.255.0:::
実際に試してみる
構築メモを参考に
その他
• メモリテストしたら 1 枚不良があった (40枚
中).
• スケジューラーの導入については, また後日.
• MPI のインストールはこれから.
• 早く DennouRuby の amd64 用の Debian パッ
ケージを作って > 佐々木様
参考文献
• ディスクレスクラスタ
–
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/diskl
ess-note/doc/files/_/_diskless-note_cp.html
– http://blog.asial.co.jp/329
– http://www.jp.debian.org/releases/stable/amd64
/ch04s03.html.ja
– http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-RootClient.html
– http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-Root.html
GCOE 観測ネットワークで,…
• 大容量・低価格
ファイルサーバを
作ります
• 1TB x 16, 2 台
• 誰か一緒に作りま
しょう
国立天文台 CfCA 大容量・低価格ファイルサーバ