コーホート分析を用いたフードサービス産業の分析

Download Report

Transcript コーホート分析を用いたフードサービス産業の分析

コーホート分析を用いたフード
サービス産業の分析
学籍番号 Zwei
目次
1:研究概要
2:フードサービス業界について
3:コーホート分析について
4:現時点における問題点
5:今後の展望
研究概要
• 研究目的
①フードサービス業界において、近年急速な伸びを見せている
中食産業の現状(?)を計量的にとらえる
②コーホート分析を用いて、中食産業の伸びの原因を3つの要
素に分解してその詳細をとらえる
• 研究意義・問題意識
• フードサービス業界においては、時系列データを用いた計量
的分析がそれほどなされていないと思われる。
⇒時系列データを用いたコーホート分析を行い、経時的な変化
(中食産業の成長要因)をとらえることができれば・・・。
フードサービス業界について
• 2002年時点での市場規模は70兆円以上(内訳 内
食:38~40兆円 中食:6兆円 外食:25~30兆円)
• ここ数年は不景気や食への不信感(BSE問題や鶏
インフルエンザ、原産地に関する偽りの表示など)
から、内食・外食は94年に比べおよそ8%の減少
(e-yasai.com(http://www.e-yasai.com/)より)
• その一方で、中食は22%の増加(同上より)
中食が今後も熱い!!
なぜ、中食??
①女性の社会進出の増加による調理時間の減少
②週休二日制や週40時間労働制実施等による余暇時間の増
加
③家族構成員のライフスタイルの多様化
④単身世帯の増加や高齢者世帯の増加等、家族構成員数の
減少
⑤経済成長による生活水準の向上
⑥調理技術、保存技術向上による、持ち帰り製品の品質向上
⇒好きな時間に、好きなものを、好きなだけ買い、食べられるも
のへのニーズが高まる。
*では、どういった世代の人々が中食を主に利用しているの
か?
中食を主に利用している人・理由(予想)
利用者
• 一人暮らしをしている社会人
• 有職の子持ちの主婦・主夫
• 高齢者(食事量・後片付けなどの面から)
この辺を分析の切り口
にできないか・・・?
理由
• 忙しいとき・作るのが面倒なときに便利
• 食卓にもう一品欲しいときに便利
• 家族がそろって食事ができないときに便利
• 家庭で作るよりもおいしい(・・・・。)し、メニューが豊富
• 外食するよりも安い
コーホート分析について
• コーホート分析とは、観測される経時的な社会変化
を、社会性印全体に及ぶ時代の効果、どの成員に
も共通に生起する加齢の効果、および各コーホート
に固有の効果の3つの要素に分解して説明する分
析。
• コーホート(cohort) とは「世代」のことで、同じ時期
に人生における重大な出来事を体験した人々のこと
で、出生コーホート、結婚コーホート、就職コーホー
トのように重大な出来事を頭につけて使われる。
標準コーホート表
調査時点1
調査時点2
同一年齢層の時
点間比較
調査時点3
調査時点4
世代1(20~29歳)
5
6
7
8
世代2(30~39歳)
4
5
6
7
世代3(40~49歳)
3
4
5
6
世代4(50~59歳)
2
3
4
5
世代5(60歳以上)
1
2
3
4
同一時点での年齢間比較
同一コーホー
トの経時比較
出展:「コーホート分析法」藤田英典
典型的な年齢(加齢)効果(%)
調査時点1
調査時点2
調査時点3
調査時点4
世代1(20~29歳)
40
40
40
40
世代2(30~39歳)
50
50
50
50
世代3(40~49歳)
60
60
60
60
世代4(50~59歳)
70
70
70
70
世代5(60歳以上)
80
80
80
80
時代による特徴・コーホートによる特徴はなく、各年齢毎によってのみ特
徴がとらえられる。
出展:「コーホート分析法」藤田英典
典型的なコーホート効果(%)
調査時点1
調査時点2
調査時点3
調査時点4
世代1(20~29歳)
50
40
30
20
世代2(30~39歳)
60
50
40
30
世代3(40~49歳)
70
60
50
40
世代4(50~59歳)
80
70
60
50
世代5(60歳以上)
90
80
70
60
時代による特徴・年齢による特徴はなく、各コーホート毎によってのみ
特徴がとらえられる。
出展:「コーホート分析法」藤田英典
典型的な時代効果(%)
調査時点1
調査時点2
調査時点3
調査時点4
世代1(20~29歳)
70
60
50
40
世代2(30~39歳)
70
60
50
40
世代3(40~49歳)
70
60
50
40
世代4(50~59歳)
70
60
50
40
世代5(60歳以上)
70
60
50
40
コーホートによる特徴・年齢による特徴はなく、各時代毎によってのみ
特徴がとらえられる。
出展:「コーホート分析法」藤田英典
分析イメージ
1980
1990
2000
2003
~19歳
1.7
3.5
6.6
7.8
20~29歳
5.1
8.3
13.0
15.6
30~39歳
7.9
10.2
14.9
17.7
40~49歳
3.4
5.9
8.7
7.4
50~59歳
3.2
8.1
7.5
6.3
60歳以上
4.2
7.5
8.8
10.1
大きな課題:識別問題⇒基本的な3つの効果が残りの2つの効果に混交され
てしまっている(例:1980年におけるコーホート効果には年齢効果・時代効果
が含まれ、1990年における時代効果には年齢効果とコーホート効果が含ま
れてしまう)。
現時点における問題点
• データの問題
⇒中食と外食で分かれた売上データなどがあるか?また、世代
ごとのデータは?分析に用いるだけ累積されたデータはある
か?
• 定義(知識)の問題
⇒何を持って「中食」とするか?おにぎり・弁当はもちろんのこと、
惣菜パンや持ち帰り寿司も中食。カップラーメンは?ファスト
フードは外食?中食?菓子類の扱いは・・・?
⇒コーホート分析についての知識があまりにも少ない。(←もっ
と精進する必要大いにアリ!!)
今後の展望
• More 文献! More レビュー!!
• データと分析の兼ね合いから・・・
①やって意味のある分析を。
②存在するデータから可能な分析を。
• この2つを満たすテーマを設定。
参考文献・資料
•
•
•
•
•
•
•
「21世紀に向かっての外食ビジョン」 土井利雄 (株)外食産業新聞社
「外食産業21世紀戦略」 島田陽介 柴田書店
「日本の食文化と外食産業」(財)外食産業総合調査研究センター
「外食産業の競争戦略」 浅井慶三郎 (株)ビジネス社
「フードサービス10の戦略」 茂木信太郎 編著 商業界
「コーホート分析法」 藤田英典 朝倉書店
「食料消費のコウホート分析 : 年齢・世代・時代」 森宏 専修大学出版局
•
•
•
•
社団法人日本フードサービス協会(http://www.jfnet.or.jp/data.htm)
E-yasai.com(http://www.e-yasai.com)
foodbiz-net.com(http://www.foodbiz-net.com/)
外食総研(http://www.gaishokusoken.jp/index.htm)