視覚障害者のパソコン利用について

Download Report

Transcript 視覚障害者のパソコン利用について

視覚障害者のパソコン利用について
西本卓也
京都工芸繊維大学 工芸学部 電子情報工学科 助手
http://www-vox.dj.kit.ac.jp/nishi/
[email protected]
2000-12-01
京都研究会
1
視覚障害者のパソコン利用について
• 視覚障害者は推計30万人
そのうち点字が使えるのは10%
• 点字が普及しない理由
– 中途失明者には学ぶことが困難
– 点字になった情報しか得ることができない
• 音声でインターネットを使えれば
即時性のある情報の入手や社会参加が可能
• しかし、視覚障害者でパソコン利用者はごく少数
2000-12-01
京都研究会
2
視覚障害者向けのパソコン環境の現状
• スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)
• MS-DOS(パソコン通信のみ)
– VDM100
• Windows95/98(インターネット対応)
– 95/98/2000Reader
– outSPOKEN
– PC-Talker
2000-12-01
京都研究会
3
視覚障害者のパソコン環境例
•
•
•
•
OS: Windows95/98
スクリーンリーダー: 95Reader
メーラー: WinBiff or MM-Mail
ブラウザ: IBMホームページリーダー or VE98/VE2000
2000-12-01
京都研究会
4
視覚障害者が求めるもの
• インターネットを使うためには
普及しているWindows環境を音声リーダーで使いたい
• 視覚障害者のために特化した
「インターネット講座」での指導が必要
• 定期開催されていることが重要
2000-12-01
京都研究会
5
視覚障害者のためのインターネット教室
• 99年5月より非営利団体のSCCJが運営
(2000年秋からWIN京都として独立)
• 多くの受講生 他府県・遠方からの受講者も多い
• 問題点:全15回のレッスン中8回がタイピングの練習
タイピング練習
2000-12-01
アプリケーションなどの練習
京都研究会
6
パソコン練習の流れの違い
晴眼者
パソコン練習
タイピング練習
視覚障害者
タイピング
練習
2000-12-01
京都研究会
パソコン練習
7
音声ガイドによるタイピング練習の必要性
• 自宅で自分のペースで練習したい
• カリキュラムからタイピング練習を減らし
講座をより充実させたい
タイピング練習
アプリケーションなどの練習
充実!
タイピング練習ソフト
タイピング練習
2000-12-01
アプリケーションなどの練習
京都研究会
8
「打ち込み君」の開発
•
•
•
•
音声ガイドのみによるタイピング練習ソフト
1999年 京都工芸繊維大学とSCCJの共同研究・評価
2000年3月にLinux版を発表
少しづつ告知が浸透し、多くの問い合わせがあった
– 大きなニーズがあることを確認
• Windows版を優先して開発することに
– 開発環境
Visual Basic 6.0 / SAPI 4.0
SAPI対応エンジン: IBM ProTalker etc.
2000-12-01
京都研究会
9
「打ち込み君」の仕様
コンテンツ
• 目標:
キーの操作方法が
音声ガイドに従うだけで身につく
打ち込み君
(プログラム)
• プログラムがコンテンツを読み込んで動く構成
– 講座での指導経験に基づいてコンテンツ作成
– 課題作成者の利便を考慮し、簡単な形式で記述可能に
• 合成音声によって押すキーを指示
• 押されたキーを読み上げ、正解、不正解の効果音
• 正解、不正解回数と応答時間などのログを記録
2000-12-01
京都研究会
10
タイピング入門機に求められるもの
• 自宅で自分のペースで学びたい
• 演出がないとやる気が続かない
• リアルな効果音
• 先生・生徒・「打ち込み君」による楽しいレッスン
– 音声合成「打ち込み君」
– 声優による先生
2000-12-01
京都研究会
11
現在の開発体制
• オープンソース「打ち込み君」
– 京都工芸繊維大学が中心 ソフトウェアの開発と改良
– インターネットでソース公開
http://www-vox.dj.kit.ac.jp/nishi/ukk/
• 配布とサポートをNPOが担当
– 音声合成エンジン
– 音楽・ナレーション(フリーでない部分)
– 社会福祉・医療事業団の補助による無償配布
– 将来の事業化も模索
• 2001年1月~3月ごろCD-ROM配布へ
2000-12-01
京都研究会
12
モジュール構成
パッケージ CD-ROM
商用のコンテンツ
商用の音声合成
打ち込み君(プログラム)
フリーソフト
フリーの音声合成
2000-12-01
フリーのコンテンツ
京都研究会
13
コンテンツ開発者への配慮
• テキストファイルによる容易なシナリオ記述
• 将来バージョンでXML化=VoiceXML対応
g まず、左手から始めましょう。
g 左手の人差し指でキーを押してFを探して下さい。
g Fの位置は下から3列目のひだりはしから5つ目でキーにとっきが付いています。
tf
g そのキーです。
g 次の説明が始まるまで、確認のため練習して下さい
d 12
#
2000-12-01
京都研究会
14
操作性の考慮
• キー配列の説明方法
– ホームポジションから外側に向かって説明
• 操作に使用するキーの工夫
– 選択に F/J (突起がある)
– 決定に ESC (探しやすい)
• 既存のスクリーンリーダーとの親和性
– 98Readerのキー割り当て、キーエコーに準拠
2000-12-01
京都研究会
15
応答性の改善
• いつでもキーエコーを返すようにする
• 自由な割り込み操作を可能にする
最後まで聞かなくても操作可能にする
– 2種類のガイドコマンドを用意
(割り込み操作可能 / 割り込み操作不可)
2000-12-01
京都研究会
16
眺望感の不足への対処
• 次にやるべき操作がわからなくなる
– 操作ミスが続いたとき
– 入力待ちの状態で放置されたとき
• タイムアウト・エラーの場合に指示を出しなおす
• シナリオの巻き戻し機能(ESCの2回押し)
2000-12-01
京都研究会
17
聞き取りやすさへの配慮
• 話速に対するニーズはさまざま
– 同じ速度を速いと感じる人も、遅いと感じる人も
• 速度調節機能
• ナレーションに「間」を与えるwaitコマンド
• フォネティック読み
A 「エー アメリカ」
B 「ビー ブラジル」
短い合成音声の聞き取りにくさを回避
2000-12-01
京都研究会
18
「打ち込み君」今後の課題
• 評価方法の検討
• 音声対話研究の知見を活かした改良
– 音声認識の併用
– 擬人化音声対話エージェント(IPA)の応用
音声認識・音声合成・顔画像表示を含むフリーソフトの開発
(2000年より3年間)
– VoiceXMLベースの対話制御
2000-12-01
京都研究会
19