PPT - 同志社大学

Download Report

Transcript PPT - 同志社大学

リフレッシュ型分散遺伝的アルゴリズムの
組み合わせ最適化問題への適用
同志社大学
範
○ 同志社大学
之
同志社大学大学院
三木 光
廣安 知
勝崎 俊
組み合わせ最適化問題とは
・設計変数がそれぞれ離散値をとる問題
・最適解を求めることが極めて困難
≫TSP(Traveling Salesman Problem)
複数の都市とその都市間の距離が与えられたとき,全て
の都市を巡り,元に戻る最短の巡回路を求める問題
≫JSP(Job-shop Scheduling Problem)
ある製品の製造工程において,複数の仕事を複数の
機械に割り当て,総所要時間の最小化を目指す問題
Job-shop Scheduling Problem (JSP)
・総作業時間(Makespan)を最小化する問題
≫仕事は定められた順序で機械に処理されなければならない
≫1つの機械は同時に2つ以上の仕事を処理できない
・組み合わせのパターンが膨大なため,厳密解法で解く
ことは極めて困難
遺伝的アルゴリズム(GA)
・初期生成した個体を選択・交叉・突然変異で進化させる
ことによる解探索
長所
・傾向の異なる個体を組み合わせて解探
索を行うので、広域な探索が可能
遺伝的アルゴリズム(GA)
・初期生成した個体を選択・交叉・突然変異で進化させる
ことによる解探索
短所
・個体同士の情報交換によって解探索を
行うため,世代が進むと個体の傾向
が同じになる
・一度全ての個体が同じ傾向になって
しまうと,他の傾向の個体を生み出す
ことができない
局所解への早熟収束
分散遺伝的アルゴリズム(DGA)
・単一母集団GA(SPGA)の短所
早熟収束によって局所解から脱出できなくなる
分散遺伝的アルゴリズム(DGA)を用いることで早熟収束の
影響を軽減できると報告されている[三木 2000]
SPGA
DGA
分散遺伝的アルゴリズム(DGA)
・分散遺伝的アルゴリズム(DGA)の特徴
≫個体が複数のサブ母集団(島)に分割されている
全ての個体が同じ傾向になりにくい
≫サブ母集団間で個体を一定間隔ごとに交換する(移住)
異なる傾向の個体同士が交叉しやすくなる
DGAはSPGAと比較して局所解に収束しにくい
Minimal Generation Gap(MGG)
局所的な世代交代を実現する世代交代モデル[佐藤 1997]
≫初期収束の回避,探索終盤の多様性維持に優れている
MGGは他の世代交代モデルと比較して局所解に
収束しにくい
JSPへのGAの適用
・コーディング法
各機械ごとの仕事列
・交叉法
Inter-Machine JOX(小野 1998)
・突然変異
Job-Based Shift Change(小野 1998)
・アクティブスケジュールを得るための強制操作
GT法による強制操作(Kobayashi 1995)
パラメータ(ft10,orb1)
・対象問題
ft10問題,orb1問題
最適解発見率(ft10問題)
・SPGAと比較して,DGAは最適解発見率が高い
・サブ母集団数40のとき,最も良好な結果を示すが,
最適解発見率は30%に満たない
最適解発見率(ft10問題・MGG)
・SPGAとDGAは最適解発見率が変わらない
・ルーレット選択を使用した場合より良好な結果が
得られる
最適解発見率(orb1問題)
・SPGAと比較して,DGAは最適解発見率が高い
・サブ母集団数80のとき,最も良好な結果を示すが,
最適解発見率は20%に満たない
最適解発見率(orb1問題・MGG)
・SPGAとDGAは最適解発見率が変わらない
・通常の世代交代モデルを使用した場合より
かなり良好な結果が得られる
考察
・ルーレット選択と比較し,MGGのような世代交代モデル
を用いることでより良好な解を得ることができた
・MGGをDGAに適用したが,解探索性能の向上は見られ
なかった
理由
MGG,DGAともに個体を分割することで多様性の維持
を図っているため,DGAの効果がはっきりと表れない
考察
・ルーレット選択と比較し,MGGのような世代交代モデル
を用いることでより良好な解を得ることができた
・MGGをDGAに適用したが,解探索性能の向上は見られ
なかった
ルーレット選択の問題点
・サブ母集団数を増やすことでより良好な解が得られるが,
各サブ母集団の個体数を減らしすぎると
有効な解探索が行えない
ルーレット選択の問題点を解決することによる
・進化が停滞した状態では,局所解から脱出ができなく
DGAの解探索性能の向上
なってしまう
リフレッシュ型分散GAの提案
・リフレッシュ型分散GA(DGA/R)はSPGAとDGAの
2つのグループを用いる
・SPGAから定期的にDGAに良好な個体を送り,
交叉による情報交換する(リフレッシュ交叉)
・SPGAは定期的に初期化する
DGAの各島に
良好な個体を送り
交叉する
SPGA
DGA
DGA/Rによる効果
・各サブ母集団の個体数を減らしすぎると有効な解探索が
行えない
SPGAを定期的に初期化することで局所解脱出を助ける
ため,サブ母集団数を必要以上に増やさずに良好な結果
が得られる
・進化が停滞した状態では,局所解から脱出できない
SPGAから傾向の違う個体を定期的に送り込むことで,
局所探索だけでなく個体の大きな変化を与えられる
DGA/Rのアルゴリズム
DGA
SPGA
DGA/Rのアルゴリズム
DGA
SPGA
DGA/Rのアルゴリズム
DGA
SPGA
DGA/Rのアルゴリズム
DGA
SPGA
実験の設定
DGA/Rによる最適解発見率
DGA/RはDGA,SPGAと比較して高い最適解発見率を
示している
考察
代表的なジョブショップスケジューリング問題である
ft10,orb1問題に対しDGA/Rを用いたところ,DGAと
同等以上の性能を得られた
ft10問題に関してはMGGを用いた
DGA以上の最適解発見率
初期化を行うSPGAによって作られる新たな部分解を
DGAに組み込むことで良好な解を得られていると考えられる
初期個体を定期的に送り込み,
リフレッシュ交叉を行うDGAとDGA/Rを比較
パラメータ
最適解発見率の比較
SPGAによる部分解を利用することで良好な結果が得られる
まとめ
・組み合わせ最適化問題に対して,DGAよりも高い
解探索性能を持つリフレッシュ型分散GA(DGA/R)を提案
・代表的なジョブショップスケジューリング問題として
知られるft10問題,orb1問題に対してDGA/Rを適用
したところ,MGGを採用したDGAと同等以上の性能
を得られた
・DGA/RがDGAと比較して良好な結果を示す理由
≫初期化スキーマによる多様性の維持
≫部分解同士を有効に組み合わせた解探索の実現
・今後の課題
DGA/Rの有効な問題の性質の検証
質疑応答
ft10問題におけるMakespanの履歴
DGA/Rは,DGA,SPGAと比較して後半まで
解探索性能を保つことができている
orb1問題におけるMakespanの履歴
DGA/Rは,DGA,SPGAと比較して後半まで
解探索性能を保つことができている
ft10問題のMakespanの履歴
orb1問題のMakespanの履歴
GAの設定
・コーディング法
各機械ごとの仕事列
各機械ごとに得られる仕事列を,遺伝子に変換
GAの設定
・交叉法
Inter-Machine JOX(小野 1998)
すべての
機械において
指定した仕事の
作業を子に継承する
親1,2の形質が
子1,2に継承される
J1を選択
GAの設定
・突然変異
Job-Based Shift Change(小野 1998)
すべての機械で指定した仕事の作業を左 or 右に
移動させる
SPGAの効果を除いたDGA/R