GPSによる位置計測

Download Report

Transcript GPSによる位置計測

第2回 GPS測位の原理




衛星測位の原理
GPS衛星システム
GPSの信号システム
GPSの測位方式
絶対経度・緯度の単純な決め方
緯度の決め方
経度の決め方
北極星
太陽の中天時刻
北極星の高度a
A地(時計
をセット)
a緯度
太陽中天の時刻
B地(A地でセットさ
れた時計の時刻)
位置の線による相対位置のきめ方
距離と方位角の結合
等距離の線
等方位角の線
2本以上の位置の線で自分の現在地を決定。
必要な条件:
既知点
メジャー(角度または距離の計測用)
位置測定の原理の定式化
O( xo , yo )
Y
ao
A( xa , ya )
bo
B( xb , yb )
O
X
 a0  ( xa  xo ) 2  ( ya  yo ) 2
b0  ( xb  xo ) 2  ( yb  yo ) 2
三角測量の原理
未知点
中間点
中間点
絶対位置の既知点A
中間点
絶対位置の既知点B
衛星による位置測定の原理
既知点:衛星
メジャー:電磁波
全GPS衛星は正確なタイミングで測位用信号を発信。
20000km上空
12時間で周回
受信機の時計により信号
の到達時刻を測定し、擬
似距離を求める。
単独測位
擬似距離から座標を計算する方法
X, Y, Zは地心座標系
(xi-x0)2+(yi-y0)2+(zi-z0)2=ρi
x0, y0, z0:
観測点の座標値
p:
擬似距離
GPS測位の定式
i  ( x  xo ) 2  ( yi  y0 ) 2  ( zi  z0 ) 2
i
 j  ( x  xo ) 2  ( y j  y0 ) 2  ( z j  z0 ) 2
j
 k  ( xk  xo ) 2  ( yk  y0 ) 2  ( z k  z0 ) 2
GPSの衛星システム
GPSの信号システム
L1搬送波1575.42MHz(波長18.9cm)
L1バンド信号
変調
C/Aコード1.023MHz(ビット長約290m)
積算
積算
航法メッセージ50Hz
Pコード10.23MHz(ビット長約29m)
積算
L2搬送波1227.6MHz(波長22.3cm)
変調
L2バンド信号
衛星からの疑似距離を求める二つの方法
GPSの測位方式
フェーズによる測位
コードによる測位
SPS
単
独
測
位
PPS
KGPS(移動)
(RTKGPS)
(VRSGPS)
差
分
測
位
DGPS
KGPS(静止)
1 2
5
mm mm mm
1
cm
2
cm
5
cm
SPS: Standard Position System (単独測位)
DGPS: Differential GPS (コード差分測位)
RTKGPS: Real Time Kinematic GPS (実時位相測位)
10
cm
20
cm
50
cm
1
m
2
m
5
m
10
m
20
m
PPS:Precision Position System (精密測位・軍用)
KGPS: Kinematic GPS (位相測位)
VRSGPS: Virtual Reference Station GPS (仮想基地局RTKGPS)
GPS単独測位の原理
時計の同
期が問題
擬似距離ρ=真距離+
衛星時計誤差+電離層誤差+
対流層誤差+受信機時計誤差
単独GPS測位の定式化
単独GPS測位の定式化(続き)
来週以降の予定確認



10月13日:休講
10月20日:授業
10月22日:補講として、フィールドワーク


2~4人のグループでフィールド情報を集める。
詳細は20日の授業時に説明する。