ご案内2(PPT:3205KB)

Download Report

Transcript ご案内2(PPT:3205KB)

千葉市高齢者緊急通報システム
ご高齢者ご本人
ご家族の方
緊急通報
緊急ボタンを押すとガード
マンがかけつけます。
警報受信時は25分以内の到
着を目処に行動します。
ガードマンがかけつけます
救急情報登録
持病やお医者様の情報を
救急隊にお伝えします。
ガードマンがご自宅の鍵
をお預かりするので、も
しもの時も安心です。
ライフリズム監視
トイレの扉が24時間開かな
いとガードマンがかけつけま
す。トイレの扉にセンサーを
設置出来ない場合は、トイレ
付近に空間センサーを設置し
ます。
警報受信時は25分以内の到着
を目処に行動します。
必要に応じ警察/消防に通報
健康相談もできます
最近体調が
いまいちなの。
見守り情報
配信サービス
(希望者のみ)
生活リズムを見守るための
センサーをお部屋に設置し、
その状態をご家族にメール
でお知らせします。
定期的に見守られる方の動
作の有無をお知らせする
「定期連絡」と、設定した
時間内に見守られる方の動
作を感知できない時のみお
知らせする「異常通知」の
2種類から選べます。
おやすみの際には見守りを
停止しますので、ご本人に
はライフリズムキー(裏面
参照)で就寝操作、起床操
作をしていただきます。
キーを抜く=就寝
キーを差す=起床
火災も見守ります
どうなさいましたか?
火災センサー(熱)
電話相談先
住宅用火災警報器のため、火災の時は音でお知らせします
緊急通報装置本体
「取消ボタン」
警報音を止めるときに
押していただくボタンです。
「電源ランプ」
電源の状態を表示し
ます。
「火災ランプ」 火
災センサーの状態
を表示します。
「緊急ボタン」
緊急の際に押していただくと
受信センターに通報します。
「外出ボタン」
外出/お帰りの際に押
していただくボタンです。
「相談ボタン」
健康
相談をするときに押すボタ
ンです。
その他周辺機器一覧
《非常ペンダント》
《開閉センサー》
《センサー送信機》
おうちの中で持ち運び で
きる緊急ボタンです。
体の具合が悪くなった時な
どに押してください。
扉や窓に設置し、開閉を
感知するセンサーです。
ライフリズム監視などに
使用します。
開閉センサーなどの信号
情報をコントローラーへ無
線で送信します。
85H×56W×24.5D
10H×50W×5.7D (リード部)
150H×45W×30D
《火災センサー(熱)》
キッチン等に設置し、
火災などによる温度の
上昇を感知します。
110Φ×42H
見守り情報配信サービス
ご利用の方のみ設置となります。
《ライフリズムキー》
《空間センサー》
見守り情報配信サービス
操作キーです。抜差しに
より、起床/おやすみ状
態を切替えます。
室内の天井に設置し、人
体などの熱を感知します
。見守り情報配信サービ
スなどに使用
します。
121H×71W×46D
124Φ×76.5H
《ALSOKステッカー》
ALSOKのシステムをご利
用いただいている証です。
玄関などに貼る ことで、
侵入の抑止効果も期待で
きます。