講習資料 - 九州大学

Download Report

Transcript 講習資料 - 九州大学

Kyushu Univ. ISEE
講習資料
九州大学大学院
システム情報科学研究院
志堂寺 和則
Kyushu Univ. ISEE
概 略
1.
認知と注意
2.
リスクテイキング
3.
運転適性
http://cog.inf.kyushu-u.ac.jp/~shidoji/japanese/
accident_prevention/index.html
Kyushu Univ. ISEE
1.認知と注意
Kyushu Univ. ISEE
視力
自動車
原動機付
き自転車
小型特殊
自動車
第一種
両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上
大特・普通
(片眼だけ:視力0.7以上で視野150゜以
普通仮免・二輪 上)
第一種
大型・けん引
第二種
大型・普通
大特・けん引
両眼で0.8以上、片眼でそれぞれ0.5以上
深視力検査3回の平均誤差2cm以内
小特・原付
両眼で0.5以上
Kyushu Univ. ISEE
動体視野
速度
40km/h
70km/h
100km/h
130km/h
動体視野
100°
75°
40°
30°
(OECD,2006他)
Kyushu Univ. ISEE
衣服の色
夜間の視認距離
末永 一男
(末永, 1970)
※ 誘目性としては、夜は赤色は目立たない
Kyushu Univ. ISEE
蒸発現象
末永 一男
90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 m
(末永, 1970)
Kyushu Univ. ISEE
ミューラー・リヤー錯視
Kyushu Univ. ISEE
ツエルナー錯視
Kyushu Univ. ISEE
クレータ錯視
Kyushu Univ. ISEE
Kyushu Univ. ISEE
Kyushu Univ. ISEE
形の恒常性
Kyushu Univ. ISEE
明度対比
Kyushu Univ. ISEE
明度同化
Kyushu Univ. ISEE
情報処理形式
• 制御的処理と自動的処理
• トップダウン処理とボトムアップ処理
• 直列処理と並列処理
Kyushu Univ. ISEE
Kyushu Univ. ISEE
青
緑
赤
青
赤
黄
青
緑
青
赤
黄
青
緑
赤
黄
緑
Kyushu Univ. ISEE
注意の容量モデル(カーネマン, 1973)
さまざまな決定要素
持続的な
傾向
覚醒
(使用可能な容量)
配分方針
一時的な
意図
さまざまな
あらわれ
可能な活動
反応
容量に
対する
要求の
評価
Kyushu Univ. ISEE
多重リソースフレームワーク(ウィッキンズ, 1984)
情報処理段階
知覚
視覚
モダリティ
聴覚
処理コード
空間
言語
中枢処理
反応
手
口頭
反応手段
Kyushu Univ. ISEE
サブタスクの危険性
サブタスク
オッズ比
95%信頼区間
下
上
動いている対象をつかむ
8.82
2.50
31.16
外への脇見
3.70
1.13
12.18
読書
3.38
1.74
6.54
お化粧
3.13
1.25
7.87
携帯電話を操作
2.79
1.60
4.87
CDを挿入/取り出し
2.25
0.30
16.97
食事
1.57
0.92
2.67
動いていない対象をつかむ
1.38
0.75
2.56
携帯電話で会話
1.29
0.93
1.80
口が開いている容器から飲む
1.03
0.33
3.28
(The Impact of Driver Inattention on Near-Crash/Crash Riskより)
Kyushu Univ. ISEE
ディストラクションの内訳
列1:行為をおこなったドライバーの割合
列2:全運転時間に対する当該行為の割合
列1
列2
列1
列2
携帯電話で会話
30.0
1.30
幼児の世話
8.6
0.38
受信
15.7
子供の世話
12.9
0.29
発信
27.1
大人の相手
22.9
0.27
飲食
71.4
1.45
会話
77.1
15.32
飲食準備
58.6
3.16
手を伸ばす、もたれる等
97.1
3.78
オーディオ装置の操作
91.4
1.35
コントールの操作
100
喫煙
7.1
1.55
車内へのディストラクション
67.1
読書あるいは筆記
40.0
0.67
車外へのディストラクション
85.7
お化粧、グルーミング
45.7
0.28
1.62
(Distranctions in Everyday Drivingより)
Kyushu Univ. ISEE
2.リスクテイキング
Kyushu Univ. ISEE
蓮花 一己
(2000)
リスク促進要因
交通状況
パーソナリティ
運転課題
態度
ハザード知覚
自己技能の評価
リスク知覚
リスク効用評価
リスクテイキング
行為の実行
新たなリスク知覚過程へ
Kyushu Univ. ISEE
ハザードの種類
蓮花 (1996)
直接的
危険
存在発見
間接的
危険
行動予測
死角的
危険
存在発見
顕在的
危険
交通状況の
危険
潜在的
危険
安全確認
Kyushu Univ. ISEE
危険感受性テスト
自動車事故対策機構
深澤 伸幸 (1983)
Kyushu Univ. ISEE
危険感受性訓練の効果
(深沢, 2005を元に作成)
Kyushu Univ. ISEE
リスク・ホメオスタシス説(ワイルド、1982)
知覚されたリスク水準がリスクの目標水準に近くなるよう
に運転する
Kyushu Univ. ISEE
背景的変数
長期(文化、年齢、性別…)
特定状況(体調、運転目的…)
短期(ストレスとイライラに対する耐性の変動…)
認知的状態
長期(技能…)
特定状況(注意容量の余裕…)
短期(注意の妨害…)
動機的状態
長期(刺激要求…)
特定状況(急用…)
短期(遅刻しそうだ…)
リスクの目標水準
情報摂取
状況の予測
知覚された
リスク水準
-
+
意思決定
交通状況
車両の反応
車両操縦操作
Kyushu Univ. ISEE
3.運転適性
Kyushu Univ. ISEE
ハインリッヒの法則
重大事故
Accident
1
軽い事故
Incident
29
ヒヤリハット・不安全行動
300
Kyushu Univ. ISEE
スイスチーズモデル(リーソン)
Kyushu Univ. ISEE
確率荷重関数
Kyushu Univ. ISEE
情報処理モデル
入力
人間
認知
出力
判断
認知エラー
操作
操作エラー
判断エラー
Kyushu Univ. ISEE
事故傾性
個人が持つ事故を起こしやすいとされる比較的永続
的な安定した特質
Kyushu Univ. ISEE
事故傾向
1970年代頃から
諸々の人間要因
一時的要因(体調、疲労、飲酒)
(中間的要因)(態度、動機、
事故傾性
+
ライフスタイル)
長期的要因(年齢、経験、技能)
永続的要因(パーソナリティ、知的能力、
精神運動機能)
社会的要因(職場、家庭、仲間)
(蓮花・向井, 2012)
Kyushu Univ. ISEE
丸山欣也 「事故親和特性」
動作優先の傾向(ドレイクの仮説)
軽率
軽信
かっとなる
自分本位
Kyushu Univ. ISEE
松永勝也
ばらつき
先急ぎ
Kyushu Univ. ISEE
吉田信彌 『事故と心理』 中公新書
安全への動機づけが低い
注意がうまく機能しない
隠れた刺激を見つけない
自己認知が的確でない
反応(の一部)が突出する ← 動作優先
Kyushu Univ. ISEE
小林 實 『なぜ起こす交通事故』 中災防新書
自己中心性が強い
気分の変化が激しい
自己顕示性が強い
協調性に欠ける
攻撃的である
自己抑制ができない
神経質傾向が強い