日本の農業

Download Report

Transcript 日本の農業

2009年11月20日(金)
日本地理
第6課 日本の農林水産業
開課班級:四技日語二甲・二乙
任課教師:山藤夏郎
のうりんすいさんぎょう
農林水産業
のうぎょう
農業
りんぎょう
林業
すいさんぎょう
水産業
2
日本の農業
(1)農業の特色
①一戸当たりの耕地面積が狭い
②単位面積当たりの高い収穫量→資料1、2参照
3
日本の農業
(2)稲作
○「米」→「日本人の主食」と言われる。
○産地→北海道、東北、北陸が中心
…豊富な雪解け水、広い平野
→資料3~6参照
田んぼ
稲
米
ごはん
4
日本の農業
(3)近郊農業…大都市周辺での生鮮野菜の栽培
大都市の周辺で都市に住む人々に、新鮮な野菜・草花・
牛乳などを供給するために行われる農業で、地価が高い
ので土地を効率よく利用し、多角的な農業を行うことで、
狭い農地から高い収益をあげる。
5
日本の農業
(4)促成栽培…ビニールハウスを利用。高知平野、
宮崎平野。
暖かい地域で温暖な気候やビニールハウスを利用
して、農作物の育成を早める農業。普通よりも早
い時期に出荷できるので、農作物の値段が高くな
る。
6
日本の農業
(5)主要な農作物の産地
じゃがいも…(
北海道
)
さつまいも…(
鹿児島
)
りんご…(
青森
)
みかん…(
愛媛
)
和歌山
)
(
なし…(
鳥取
ぶどう…(
山梨
パイナップル…(
さくらんぼ…(
茶…(
)
)
沖縄
)
)
山形
静岡
)
7
(5)農業の抱える問題点
○農家の減少…後継者不足 →資料13~15参照
→農業就業者の高齢化
○化学肥料の使用
…近年は食品の安全性に対する意識
が高まり、無農薬の野菜・果物を好
む傾向がある。
→資料24,25参照
8
日本の林業
日本の林業
日本の森林率=約67%
○人工林の増加
○世界一の木材輸入国→輸入木材の価格が安い
→資料16~18参照
9
日本の水産業
日本の水産業
【捕る漁業から育てる漁業へ】
10
11
日本の水産業
①沖合漁業
…10トン以上の船で40㎞ぐらいまでの沖で漁をす
る。いわし、かれい、さんまなどを獲る。近年、
漁獲量が減少←乱獲によって日本の近海の魚の数
が減少
鰯(いわし)
鰈(かれい)
秋刀魚(さんま)
12
日本の水産業
②遠洋漁業
…大型船で遠くの海へ出かけ、数十日から
数ヶ月も漁をする。太平洋やインド洋のかつ
お、まぐろなどを獲る。各国の200海里経済水
域の実施で漁獲量減少
鮪(まぐろ)
鰹(かつお)
13
日本の水産業
③育てる漁業
○養殖漁業
○栽培漁業
…稚魚や稚貝を放流して、水産資源を
増やそうとする漁業
14
養殖漁業
15
栽培漁業
16
漁獲量の高い地域
順位
都道府県名
漁獲量(トン)
総数
人口10万あたり
1
1,473,149
26,447.92
2
328,200
22,587.75
3
242,174
17,212.08
4
384,516
16,383.30
5
118,893
16,264.43
▲漁獲量ランキング(2008)
17
県別 漁獲量ランキング
18
漁獲量の高い地域
順位
都道府県名
1
北海道
2
漁獲量(トン)
総数
人口10万あたり
1,473,149
26,447.92
長崎
328,200
22,587.75
3
青森
242,174
17,212.08
4
宮城
384,516
16,383.30
5
島根
118,893
16,264.43
▲漁獲量ランキング(2008)
19
第6課・練習問題
1【日本の農業】下の地図やグラフを見て、次の各問い
に答えなさい。
(1)次の文にあてはまる地域を、地図中のA~Eから
一つずつ選びなさい。
①シラス台地でさつまいもの生産、豚、肉牛の飼育が盛
んである。
②日本最大の酪農地帯である。
①(
E
)
②(
)
A
(2)地図中のa、bは、それぞれある果物の生産の盛ん
な県である。あてはまる果物を、次のア~オから一つず
つ選びなさい。
ア
エ
さくらんぼ
みかん
オ
a(
ウ
イ もも
ぶどう
)
ウ
b(
りんご
エ
)
20
第6課・練習問題
(3)Fの二つの平野では、ビニルハウスなどを利用して野菜を早く出荷している。
この栽培方法を何というか。
(
促成栽培
)
(4)大都市周辺で、野菜や花を中心とした作物を栽培する農業を何というか。
(
近郊農業
)
21
第6課・練習問題
2【日本の漁業】次の各問いに答えなさい。
(1)各国が200海里経済水域を実施したことで、漁獲量が大きく減少した漁業は何か。
(
遠洋漁業
)
(2)稚魚や稚貝を放流して、水産資源を守る漁業を何というか。
(
栽培漁業
)
22
23