隼人池の在来種・外来種

Download Report

Transcript 隼人池の在来種・外来種

隼人池の在来種・外来種
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘
C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也
C09023 町田憲太郎
調査目的
 在来種と外来種の関係について調べ、外来種によりどん
な影響がでているのかを調査する
 身近な池に棲んでいる生物の種類や在来種と外来種の
割合を調べる
(外来種がどれだけ増え、在来種はどれだけに駆逐され
ているのかetc)
調査方法
 インターネット、本などの資料を参考にする
 実際に隼人池に行き、どんな種類の生物がいるか調べる
(在来種と外来種の割合も把握したい)
 アドバイザーの先生に聞き込みをする
在来種・外来種とは
 在来種
生息域が変わらず、もともとその場所で生活している生物
種のこと。
 外来種
植物、動物にかかわらず在来でない生物が人間のなんら
かの行為によって国内に持ち込まれ定着した種をいう。
交通機関が発達した現在では、非常にたくさんの外来種
が全国に広まっている。
外来種の移入経路
 野外で何らかの働きをすることを期待して、人間が意図
的に放出した種や、ペットとして飼っていた種を意図的に
放棄したものがある。
例 ミシシッピアカミミガメ
大きくなると攻撃的になるので持て余して遺棄
オオヒキガエル
サトウキビ畑の害虫の駆除を期待
 意図的に持ち込まれたモノでなく、人や物質に紛れて
入ってきた例がある。
外来種による在来種への影響
 病原菌に感染したり寄生虫を宿している外来種が移入さ
れることによって在来種に大きな影響をあたえることがあ
る。
 外来種が在来種と交雑することにより、在来種の遺伝子
が変容することがある。
固有種・固有亜種に外来遺伝子が流入した場合、長い
進化の歴史を経て形成されてきたそれらの種や亜種が
消滅することになるため、問題は特に深刻である。
人への影響
 農林水産業において、外来種による影響は大きいものが
あります。
 人の健康に関する影響としては、動物を媒介とする伝染
病等の問題があります。
例)・アライグマは人畜共通感染症や狂犬病を媒介す
る可能性が指摘されている。
・カミツキガメは、成長すると20キロ以上にもなり、顎の力
も強いため噛みつかれると大怪我をする可能性がある。
隼人池の概要
この池は、正保三年(1646年)に犬山城主・成瀬隼人正が開削させ
たと言われてる
・最寄り駅:いりなか(昭和区)
・徒 歩:5分
・特徴:隼人池という大きな池があり、
池には蓮が花をつけ、ボートが浮か
んでいる。池の周囲は桜並木に囲ま
れた歩道がある。池のほとりには突
き出したやぐらがあり、そこにはベン
チなどもあり、老若男女を問わず楽
しめる公園である。子供の遊べる遊
具などのある広場は緑にかこまれ、
フェンスに囲われた運動のできるグ
ラウンドもある。
隼人池の生物(在来種)
イシガメ
テナガエビ スジエビ
モツゴ タモロコ
フナ コイ
モクズガニ
メダカ
隼人池の生物(外来種)
オオクチバス
ミ
シ
シ
ッ
ピ
ア
カ
ミ
ミ
ガ
メ
ブルーギル
アメリカザリガニ
ウ
シ
ガ
エ
ル
調査方法
 池に入り生物の捕獲作業をした
 捕獲した生物を種ごとの水槽に
分けて入れる
 分けた生物の種類や割合を調
べる
調査結果
 全体の割合
2:8、
 カメ類 4:6、
魚類 1:9、
その他・・・
コイ(在来種で
はあるが人工的
に連れてこられ
た生物なのでこ
こではカウントし
ない)
これからの課題
 移入経路を詳しく調べる
 外来種を増やさない対策などを考えていく
 捕獲された生物の行き先を調べる