小課題5-1 - 久田研究室

Download Report

Transcript 小課題5-1 - 久田研究室

小課題5-1 超高層建築・街区・都市機能継続
(概 要)
震災・パンデミックによる被害を最小限に抑え、速やかな業務復旧と
都市機能の回復を可能とする減災体制の構築
自助(ハード、ソフト):BC(業務継続、工学院大学)、共助・公助によ
る地域協働:DC(地区機能継続、新宿・八王子)、広域連携:都市機
能継続(都内、神戸、東北)
(主要な施設・設備)
既存設備:FWA、リアルタイム地震観測システム、緊急地震速報シス
テム、減災情報共有システム、緊急時通報システムなど
本研究:リアルタイム広域情報共有システム(既存システムの統合と高度化)
(参加研究者)
学内:(建築学科)村上、久田、吉田、三好、山下哲、大橋、野澤
学外:共同研究(ABSコンサル、東北大、神戸学院大、東北福祉大、
東ガス、カーネーギーメロン大、大成建設など)、協力機関(消防庁、
東京都、新宿区、八王子市、防科研、鉄道総研、鹿島建設、清水建
設、損保ジャパン・リスクマネジメント)
主な関連する実績・成果
○地震防災・環境研究センター(2001-2008):ハード対策(構造・設備など)、ソフト対
策(震災対応組織・連携・発災対応訓練など)
○国交省補助金(2007-2008):ソフト対策(ICT・情報共有・ボランティア活用など)
○文科省・学生支援GP(2007-2010):学生ボランティア育成、地域貢献など
○文科省・新規学習ニーズ対応プログラム(2008-2010):防災管理者育成、BCPなど
※神戸学院大、神戸女子大、大妻女子大、兵庫医療大、東北福祉大学との連携協定(平
常時:遠隔講義など、災害時:広域応援など)、新宿区との地域防災拠点に関する協定
ハード対策
ソフト対策
震災対応体制、発災対応訓練等
構造解析
設備・ライフライン機器等
ICTを援用した緊急時対応支援等
研究計画
平成21年度
①強震動予測による高精度なハザード評価手法の検討(新宿、八王子)
②震災やパンデミックを対象としたBCP(自助)・DCP(共助・公助)・広域連携によ
る減災体制の基本フレーム検討
③リアルタイム防災技術の高度化と統合手法の検討
④図上演習・防災訓練等によるPDCAサイクルでの検証手法の検討
平成22年度以降(5年間)
①強震動予測による高精度なハザード評価モデルの開発と改良
②震災やパンデミックを対象としたBCP・DCP・広域連携による減災体制の構築
(上記①の活用)
③リアルタイム防災技術を活用した広域情報共有システムの開発
④図上演習・防災訓練等によるPDCAサイクルでの上記②・③の検証と改良
BCP(自助)
BCP(自助)
都 内
リアルタイム
減災技術
八王子
広域連携
強震動予測
ハザード評価
DCP(共助・公助)
神 戸
新宿
DCP(共助・公助)
東 北
PDCAによる検証・改良