インターネットの変遷 - Wideプロジェクト
Download
Report
Transcript インターネットの変遷 - Wideプロジェクト
インターネットの変遷
JUNET: 日本のインターネットのはじまり
• 1984年: JUNET が開始
– Japan University NETwork
– 東京大学,東京工業大学,慶應大学
• 最初は 300bps,続いて 1200bps
• 最終的には600以上の大学・企業の研究機関が接続
– 電子メール,ネットニュース
• 1985年: 電気通信事業法の改正
– 日本でモデムの使用が認められる
• 1986年: 電電公社 (NTT) 民営化規制緩和
2
WIDE プロジェクト
http://www.wide.ad.jp
[email protected]
• 1988年: WIDE プロジェクト 発足
– 前身: WIDE 研究会 (1985年設立)
– Widely Integrated Distributed Environment
• 大規模広域分散型コンピューティング環境
– 東大-東工大間を 64kbps で接続
– WIDE インターネット: 日本初のインターネット
• 1989年:
– 慶應大学 (矢上) - 東大間を 64kbps 接続
– NSFNET と東大を接続
– ハワイ大学経由の対米専用線接続 (64kbps)
3
20周年
• 今年でWIDEプロジェクトは20周年
インターネットと Web ブラウザ
• 1993年: Mosaic: 初の Web ブラウザ
• 1994年: Netscape Navigator が発売
– Mosaic がベース
• 1995年: Internet Explorer
– Windows 95 が発売
– (米国) Yahoo! 創設
• 1996年: ブラウザ戦争
– Yahoo! Japan 創設
http://www.nsf.gov/od/lpa/news/03/images/mosaic.6beta.jpg
5
インターネットのホスト数の変化
Hosts
1E+09
541,677,360
100000000
10000000
1000000
100000
Hosts
10000
1000
213
100
10
1
http://www.isc.org/index.pl?/ops/ds/host-count-history.php
6
RG Webの変遷
http://www.sfc.wide.ad.jp
古き良き(?)時代
「見える」部分
RG運用開始時のネットワーク
• 最大ネットワーク帯域幅
– 10MBit/Sec ベース: 10Base2 10Base5(AUI)
• ルール(SFC-CNSローカルガイド1991年度版)
– 大きなファイルを送らないこと
• キャンパス内では1Mくらいまで
• 国内だったら50Kくらいまで
• 国外なら10Kにおさえること
最古(?)のロゴ
• 1994年
– Netscape Navigator が発売
• 時代イメージ(14年前)
– (現)大学4年生
→小学校2年生!(8歳)
• イメージ
– オリコン年間シングルチャート
• 1.Mr. Children/innocent world
3.篠原涼子 with t.komuro/愛しさと せつなさと 心強さと
7.TRF/survival dAnce~no no cry more~
8.大黒摩季/あなただけ見つめてる
10.WANDS/世界が終るまでは...
最古(?)のWebページ
• 1996年
– ブラウザ戦争
1997年のWebページ
• ロゴ
– ロゴができた
Webに画像を載せる
そんな頃の環境
• i23はNetwork Unreachable
– インターネットにつながらない!!
– 無線どころか有線を接続するポートさえない
• 帯域
– 100Mbps
• [email protected]の運用開始
– (rg 1) Test Mail
• From: みなみまさき (Masaki Minami)
<[email protected]>
• Date: Wed, 21 May 1997 22:29:23 +0900
代表的なアプリケーション
コミュニケーションツール
草の根BBS
• パソコン通信
– 専用ソフトを用いた特定の参加者による閉じたネットワーク
• 長時間の接続は利用料が大きな負担になったため、情報を
取得したら一度回線を切断しゆっくり閲覧・書き込みが出来る
システムが開発された。
LAN Messenger
• IP Messenger
– 1996年8月開発
– BroadCast(Mac)をお手本にする
Instant Messenger
• ICQ(I Seek You!)
– 1996年11月開発
– “People were connected to the Internet, but not
interconnected. Instant messaging was the missing link.”
1998~現在まで
10年間でどう変わった?
ところで、
• 1998年(10年前…)ってどんな感じだった?
• 時代イメージ
– (現)大学4年生
→小学校6年生!(12歳)
• オリコン年間シングルチャート
– 1.GLAY/誘惑
2.SMAP/夜空ノムコウ
3.SPEED/my graduation
4.BLACK BISTUITS/タイミング
5.GLAY/SOUL LOVE
RGロゴ
1994
1999
1997
1998
1998
RG Web Page
1996
1997
1999
2000
2002年のRG
• ロゴ
– 今のRGのロゴ
2008年
http://www.sfc.wide.ad.jp
http://rg.sfc.keio.ac.jp
10年間
• ネットワーク環境も変わってきた
– 広帯域、低遅延、定額制
• ネットワークの利用方法も変わってきた
– ユビキタス
• いつでもどこでもネットワークに接続
新しい利用方法
インターネットの可能性
BBSの進化
• 巨大BBS
– 2ちゃんねる
• 1999年サービス開始
• SNS
– SixDegrees.com
• 1997年サービス開始
• SNSの草の根
– 2002年本格的始動
IMの進化
• 2002年
– 利用数、MSN MessengerがAOL Messengerを抜く
• 2003年
– Skype登場
• これ以降、IMに様々な機能が追加される
– チャット形式
• 音声、映像
– 表示形式
• アイコンの表示、デザインの拡張
何が変わったのか
• パソコン通信でのBBS
• 1対1のInstant
Messenger(LAN
Messenger)
•
ブロードバンドでのBBS
•
1対複数のInstant Messenger
何が変わったのか
• 既知コミュニティの中
での情報交換
•
未知コミュニティの中での情報
交換
インターネット上に第二の自分が生まれる
(ウェブの進化)Web2.0
ユーザー基点
Participation
ブログ, mixi:
ユーザ生成コンテンツ
Radical Trust
User as Contributor
Wikipedia, はてなキーワード:
知のオープンソース
Pagerank, Amazonレビュー:
ユーザ体験をサービスへ
Folksonomy
flickr, はてなブックマーク:
ユーザの手で自由に分類
Rich User Experience
Gmail, Google Map:
直感的操作
Radical Decentralization
BitTorrent, Skype:
自律分散協調ネットワーク
Long Tail
Google Adsence:
ユーザセルフサービス
オープン志向
ネットワーク外部性
36
コミュニケーション形体の変化
• ネチケットはどう変わったのか?