プレゼンテーション

Download Report

Transcript プレゼンテーション

世界の言語と日本語
主語と一致
2005年10月10日付
の「Hide's Mail」
日本語には、主語を言わない文化、すべてを言
い切らない文化、というものが存在する。これは
日本語文化の素晴らしいものの1つだと思う。す
べてを伝えなくてもそこには共通認識があり、“阿
吽の呼吸”のようにお互いが理解しあえる。これ
は俺が知りえる限りでは、他の言語ではほとんど
存在しない。
http://nakata.net/jp/hidesmail/hml254.htm
主語を言わない言語
「主語を言わない文化」は
≒「主語を言わない言語」
本当に他の言語にはあまり見られないの
だろうか?
主語の義務性について
考えるための問題設定
必要がなければ主語を言わなくともよい言
語にはどんな言語があるか。
必要がなくとも主語を言わなくてはならな
い言語にはどんな言語があるか。
気象表現
ヨーロッパの言語では動詞一語で「雨が降
る」という内容を表すことができる場合があ
る。
日本語では「降る」という述語に「雨が」と
いう主語が先行しているので、ぴんとこな
いかもしれない。
日本語の「吹雪く」
旭川では吹雪いています。
– 「何が吹雪いているの」という質問は通常成り
立たない。
– 「吹雪く」にはそもそも意味上の主語がないか
らだ。
– ヨーロッパの言語で動詞一語で「雨が降る」と
いう内容を表すというときは、日本語の吹雪く
と同じ状況だと思ってほしい。
英語の「雨が降る」
It rains.
– 主語も述語もある。
– ところで、この「It」は何を指しているのだろうか。
– この「It」はものを指しているのではない。また、
誰かが話した内容を指しているのでもない。何
も指示物がないのである。
– このようにい指示物のない代名詞を「虚辞」と
呼ぶ。
英語の「雨が降る」
動詞「rain」はそれ自体で「雨が降る」を表
す。
英語の主語
意味的に必要がなくとも主語を言う必要が
ある。
フランス語とドイツ語の
「雨が降る」
Il pleut.(フランス語)
Es regnet.(ドイツ語)
ヨーロッパの諸言語
統語的要求と意味的要求
のせめぎ合い
文には主語が必要だ(統語的要求)
すべての要素は解釈可能でなければならない
(意味的要求)
統語>意味:英語・フランス語・ドイツ語
意味>統語:その他の言語
Speas, Margaret (1997) Optimality Theory and
Syntax: Null Pronouns and Control. In Diana
Archangeli and Terence Langendoen (eds.),
Optimality Theory: An Overview. 171-199.
Oxford: Blackwell Publishers.
意味内容のある主語の省略
ねえ、昨日何時に寝たの?
10時に寝たよ。
– 日本語では意味内容のある主語の場合でも、
相手がわかっていると思う場面では主語を表
さない。
– このように共通認識があるなら意味内容が
あっても主語を省けるという特性は日本語固
有なのだろうか。
意味内容のある主語の省略
英語・フランス語・ドイツ語ではダメ。
他のヨーロッパの言語ではOKな場合が多
い。
上の対話のルーマニア語訳
– Când ai dormit ieri?
– Am dormit la ora zece.
意味内容のある主語の省略
でも、動詞や助動詞の一致で、上の文の
主語が「あなた」であることがわかるし、下
の文の主語が「わたし」であることがわかる。
そうすると、完全に主語が消えていること
にはならないのではないか。
日本語には一致がない
日本語の場合は、主語と動詞の間に人称
による一致がない。
ただし、敬語の存在が、隠れた主語探しを
少しだけ楽にして得くれている側面はある。
– 何時にお休みになりましたか?
– この表現では、主語が聞き手なのか第三者な
のかはわからないが、尊敬の対象となってい
る人物であるというところまでは絞り込める。
主語の重複と一致
日本語で一つの文に複数の主語が許され
るのは一致がないからだ。
Kuroda, Shigeyuki (1988) Whether we
agree or not: A comparative syntax of
English and Japanese. Linguisticae
Invertigationes XII. 1-47.
主語の重複と一致
[文明国が男性が寿命が長い]Sことは、君
だって知っているだろう。
「……が」=主語、とすると、三つの主語。
主語
述語
[寿命が] 長い
[男性が] [[寿命が] 長い]
[文明国が] [[男性が] [[寿命が] 長い]]
主語の重複と一致
英語に主語が一つしかない理由
動詞が主語と一致を起こしており、動詞と
一致する名詞句が必ず一つ必要だからで
あるという説明がある。
この説明は妥当か?
– 英語でも一致と関係がない目的語は一つの
文に複数存在できる。
– I sent him a birthday present.
目的語 目的語
主語の重複と一致
もし、次のような言語があれば、一致と主
語の重複に関する上の説明は妥当性を失
うことになる。
一致があるが、一つの文に複数の主語が
存在する言語。
このようなタイプの言語は存在するだろう
か。見つけた学生には、期末テストの点数
に50点上乗せすることにしたい。
主語以外の要素との一致
ところで、一致は、主語と述語の間にだけ
成立する現象だろうか。実はそうではない。
資料参照。
一致とは何か
文中のある語が他の語との間で文法範疇
について対応する形式を示すこと。
≒文中のある語の形式が、他の語の文法
特徴によって規定される現象。
英語の例
I
am
|
|
a student.
They
are students.
|
|
1 人称
1 人称
3 人称
---
単数
単数
複数
複数
現在
現在
Head-marking/dependent marking
二つの要素の間の統語的関係を表す方法
は4つある。
– 主要部(被修飾部)=Head (H)
– 依存部(修飾部)=Dependent (D)
•
•
•
•
D H-αHead-marking
D-α HDependent marking
D-α H-β
Double-marking
DH
No marking
格と一致
名詞の格(主語であることを表す主格な
ど)はDependent-markingの形態法
一致(主語が何であるかを述語で示す)は
Head-markingの一種
Head marking and dependent marking
所有表現(名詞句)では「被所有物」が
Head、「所有者」がDependent
日本語はDependent marking
「私-の(D) もの(H)」
アイヌ語(Sato 1997)
Sato, Tomomi (1997) Possessive expressions in
Ainu, In T. Hayasi & P. Bhaskararao (eds.),
Studies in Possessive Expressions. ILCAA.
D H
D-gen H
D H-pers
D-gen H-pers
DH
cep up
魚 白子
「魚の白子」
D-gen H
ku-kor ekasi
私-have 祖父
「私の祖父」
D H-pers
k- ekasi-hi
私 祖父-所有
「私の祖父」
D-gen H-pers
a-kor kotan-u
私-have 村-所有
「私の村」
Cf. a-kor kotan