図書館からの情報発信

Download Report

Transcript 図書館からの情報発信

図書館からの情報発信
図書館のホームページの
斬新なアイデアを生み出す
2004年1月15日
芦屋市立図書館
前 田 文 也
本日の日程
講話1(1.5H)
HPを考える基礎として
 グループワーク(3H)第二研修室も

実現不可能な夢も盛り込んで
 まとめと講話2(1.5H)
制作にあたっての留意事項
全体に・・・メモ不要→新しく生み出す!
はじめに

グループ
同じ市町は別Gで

本日のためのHP
インターネットとは何なのか?

「居ながらにして世界の情報を得ることがで
きる」ものなのか?

「全世界への情報発信」なのか?
インターネットの光と影
玉石混交
 有用情報+ゴミ+ウソ(騙し)
 便利に使えるしかけが必要


プライバシー(個人情報)
図書館とは

図書館は、資料を収集し、整理し、
提供するのが仕事です。

だから、読みたい本は自分でさがし
て、どんどん借りて・・・
図書館とは
 社会教育機関です。
 図書館業務を通して
○○○○なまちをつくりたい
心豊かなくらし 本だいすきっ子
ビジネスに活用 地域の産業を振興
かしこい暮らしで快適な生活
地域のIT化の促進 現代・生活・地域課題
図書館のサービス

対象は、奉仕人口(ローカルから考える)

蔵書構成の特色 (ヨソには負けん)

社会教育施設(無料貸本屋ではない)
図書館にとってのホームページ

読書活動推進の「媒体」の一つ
「図書館だより」
「ベストリーダー」「ベストリクエスト」
「おすすめの本」「展示」「ディスプレイ」
「書評」「帯」「感想」の掲示
「こんな本を読みませんか」
「この本、売り出したい」「おまかせ検索」
図書館にとってのホームページ
 最大の財産である書誌情報を
 使いやすく、加工して提供
おせち、プレゼンテーション
幼児向け絵本
カウンターで、発想を
図書館にとってのホームページ
 地域データの「アーカイブ」の一つ
地域資料の収集・整理
ゆかりの人物の紹介
地場産業の振興
「地域学」「こんなマチです」
図書館にとってのホームページ
 地域の「ポータル」サイト
ポータル=インターネットへの入り口
より便利な図書館ホームページへ
奉仕人口にとって便利な情報
「検索窓」「バス時刻表」「リンク集」
地域住民のIT技能向上のために
職員の業務の省力化…横断1 2
図書館にとってのホームページ
 簡易で安価な「出版媒体」
「図書館だより」…電子データに
なんぼ作っても、タダや!
「図書館だよりバックナンバー」
「ダウンロードページ」
アーカイブ化
地域探検マップ
図書館にとってのホームページ
 行政機関としての「情報公開」
条例、図書館法、規則
選書基準・廃棄基準 個人情報
「図書館の自由宣言」「任務と目標」
「望ましい基準」「図書館法」「条例」
図書館にとってのホームページ
まちおこし
「自動車資料コーナー」
わが図書館の特色
「震災資料コーナー」
「特別コレクション」
「芦屋学」「阪神学」「但馬学」
図書館にとってのホームページ
図書・情報センターとしての図書館の顔
何かと便利・・・が図書館
 いつも、完成途上
増設可能なPlanで作っておく
全体の組み立てを考えて
コンテンツを考え
分類して

インデックス.html
わが図書館のHPの
目次プランを書きなさい
・・・グループで、架空の図書館
WAGA library top page




所在地
 蔵書検索
開館日(カレンダー)
 データベース
利用方法
お知らせ
 プラスアルファ


こどもページ、ティーンズページ
情報公開


付加価値
ネット情報、リンク集
ホームページの階層化
分類する
おとな向け、こども向け
基礎情報、付加、読書、調査、Net
 階層化
上位・下位の重み付け
サイトマップ(例)

階層化してまとめましょう
 グループ化(カテゴリー)
 ツリー型、逆トーナメント型
 複数カテゴリーに属するページは
階層化

カレンダー
・休館日
・行事予定
・子ども向け行事

児童コーナー
・子どもの頃に読んだ本
・赤ちゃん絵本
・ヤングアダルト
http://hyogo-library.netfirms.com/
県内図書館HP(検索あり)
県立
芦屋
川西
明石
小野
神戸
西宮 伊丹 宝塚
三田 猪名川
加古川 三木
参考HP







丸岡町民図書館
光町立図書館
成田市立図書館
市川市立図書館
小平市立図書館
荒川区立図書館
大阪市立図書館





奈良県立図書館
柏崎市立図書館
名護市立図書館
田野畑銀河図書館
相模原市図書館







細江町立図書館
北広島市図書館
山梨県立図書館
上田市立図DL
豊田市図書館
黒磯市図書館
八ヶ岳大泉図書館





幡豆町立図書館
青木村図書館
森吉図書館
桜の抄
超お役所
シンキング タイム
 グループ行動→見る、学ぶ、考える、ローカライズ、
生み出す
 参考サイトを閲覧グループで2台
http://hyogo-library.netfirms.com/
 付箋紙にメモ→台紙に貼る
 台紙上で階層化・整理→コピーして持ち帰り
 適当に昼食、14時30分までに戻る
アクセス数の推移
午後の全体会
ネットの向こうに顔が見える
無人格でする仕事
 行政サービスは「無人格」、社会教育は
「人!」

ネットの向こうに顔が見える、感じられる
 より無人格なHPだからこそ

住民の参加と協働
 力を貸して
館外サイトでも
 図書館の応援団
 よく更新される、手入れがされてる
 「子どもの頃、読んだ本」
誉めることしか書かない 約束
おまかせ検索
 三国志
書名に三国志が含まれる
もれる三国志が・・・
 登場人物
検索文字列 曹操or項羽or劉邦or孔明
書名にその人名が含まれる
NOT検索も組み合わせて
ホームページは手作り
外注すると
とてもキレイ(画像の多用)
かなり高額 重たい
 弱者への配慮があってこそ図書館
動き、音、動画などの必要性
読み上げ、色覚障害、弱視への配慮
軽快に表示されるページを

ホームページは手作り
手法は「パクリ」・・・コピペ
×デザイン
○アイデア
×そっくり同文 ○打った
 作った文書は 「アップ」
 アップしてから決裁 あとからリンク
リンクしてないページはロボットに見つからない


サイト構成がわかりやすいものに
映画を見ずに映画を審査?
ホームページを考えるなら
 Webで見るべき
ノーマル回線でストレスがないか?
56kbps~100,000kbps
50KB/1ページ
 Print outで見てはいけない
業者はカラープリントしてくる

ホームページの難しさ

見る側が書式を決める(原則)
ブラウザー側の能力に依存
640ピクセル幅から1280ピクセル位まで
お気に入りを表示する人
文字を大きくする人
「私のHP、何でこんなにデブく写るん~?」
「縦に長すぎるやんか~」
カレンダー

カレンダー

カレンダ
ー
 カレン
ダー
 カレン
ダ
ー
インターネットエクスプローラー
 ネットスケープ
 オペラ
 ホームページリーダー
バージョンの違い
 Windows、MAC、Linax・・・
オペレーティングシステム・ソフトの違い

インデント

来月17日から月末まで、特別整理期
間のため休館します。
 来月17日から月末まで、特別
整理期
間のため休館します。

来月17日から月末まで、特別整理期
間のため休館します。

横幅を変えて点検してみる
ユニバーサル・デザインを

すべての人に使いやすく
ユニバーサルデザインは障害の有無、年齢、
性別、国籍、人種等にかかわらず多様な
人々が気持ちよく使えるように
多言語表記のわかりやすいサイン
ユニバーサルデザインとは
1.誰にでも公平に利用できる
2.使う上で柔軟性に富む
3.簡単で直感的に利用できる
4.必要な情報が簡単に理解できる
5.単純なミスが危険につながらない
6.身体的な負担が少ない
7.接近して使える寸法や空間になっている
テキストベースで

「表示」→「文字のサイズ」→
最大 大 中 小 最小 5段階
テキストは変わるが
画像の文字は大きくならない
テキスト・・・軽い 画像・・・重い
ホームページを聴く

視覚障害者がホームページを
読み上げブラウザで
会場→カイジョウ 会 場→カイ…
10/15土→ジュウゴブンノジュウツチ
弱視者 フォントサイズを固定しない
色覚障害者 赤と緑
赤と緑
印刷物との違い
ホームページはいつまでも未完成品
 PDF化(電子出版)・・・無料!

WebOPAC指南書
Wordで作成→印刷して館内で配布
↓
PDFファイル化→Webで提供
プロトタイプから提供
ヴァージョンアップが簡単
いつも未完成品
印刷物から発想

図書館だより
Wordで版下作成→印刷依頼→配布
↓
PDFファイル化→Web→アーカイブ化
ペーパレス
printout・・・カラー
そのまま歴史となる
常に更新されている
いつまでも、未完成 だから更新
 「いっつもおんなじ」は、利用者減
 リピータを獲得する
月例更新、季節企画、新企画
 変更点が分かる表示を
NEW!
ちょっと変えたら「UP!」

図書館らしい落ち着きを
 文字サイズ・・・2~3種類(大きめで)
 くっきり読める 淡色濃字、濃色白抜き
 色づかい・・・10色程度(16進数でメモ)
 色の使い分け・・・緑・黄・赤・青・黒系
 動き回る、音が出る、は控えて
 初心者でもわかる配慮を
書誌情報の手入れを

源氏物語
潤一郎訳源氏・・・
潤一郎新訳源氏・・・
潤一郎新々訳源氏・・・ 潤一郎訳源氏(文庫)
潤一郎新々訳源氏(全集)
「新々訳源氏物語全5巻」「新々訳源氏物語全10巻」
検索して、出やすいMARCに
 典拠の統一 割れているMARC

「ベルヌ」「ヴェルヌ」「J・ベルヌ」「ベルヌ、ジュール」
「瀬戸内寂聴」「瀬戸内晴美」
ホームページ管理の環境
HTML作成ソフト
Homepage Builderなど・・・Wordは最悪
 画像処理(デジカメ・スキャナ・ソフト)
Photo Shop、Paint Shop
 PDF作成ソフト(PDFファイルを作る)
Adobe Acrobat
 OCRソフト(印刷物を打ち込んでくれる)
読んでココ!など

ホームページ管理の環境
通常文書
Word、Excel(そのままUPが多い)
 確認用ブラウザ(HP閲覧ソフト)
IE、ネットスケープ、オペラ、HPRなど

図書館ホームページ作成指針
○見やすく、わかりやすく、きれいに。
○頻繁に更新し、最新の情報を伝える。
○更新情報をindexページでわかるようにし
て、トップページの有効性を高める。
○旧ブラウザにもなるべく対応できるように最新
の技術ばかり追わない。 フレームを使わない
○低速の通信環境に配慮して、1ページのデー
タ量を押さえる。 画像を多用しない,音を入れ
ない,動く画像を使わない
図書館ホームページ作成指針
○視覚障害者の利用を意識して読み上げブラ
ウザ対応できるページをつくる。
○視覚障害者の利用を意識して画像には名称
を入れる。 画像には絵を見ずに読まれて解る
ALT文を必ずつける
○色覚障害者の利用を意識して色使いを配慮
する。 緑地に赤文字は,どちらも灰色に見える
人がいる
○視覚障害者の利用や印刷に配慮し、フレーム
をなるべく使用しない。
図書館ホームページ作成指針
○ページに直接ジャンプしてきた人のことを考え
て名称を付ける。
○ページに直接ジャンプしてきた人のことを考え
てトップページへのリンクを作成する。
○常に見直しをはかり、より使いやすいページに
改良する。
○蔵書データベースを加工して,読書意欲の湧く
特集を考えて提供する。
図書館ホームページ作成指針
○調べものについては,インターネットを活
用して調べやすい工夫をはかる。
○社会教育施設としてネット情報の利便性
を知らせる使命があると考えよう。
○ネットの向こうに人がいると思われる図書
館サイト像をつくりあげよう。
○英語ページを作成し、世界を意識して編集
を行う。
おまけ

職員向けマニュアル
リンクなしで
Wordファイルで
Webにアップする
html
┣(一般ファイル)
┣ staff━
┣ reception━
┣ counter━
ファイルの共有が出来る
ボランティアも読める
┣ open
おわりに
宿題!
 自分のサイト
ポータル、巡回コース、お気に入り、ツール
 BBS パスワード
本日の日付 6桁
または、図書館を英語で

図書館からの情報発信
2004年1月15日
Fin!
芦屋市立図書館 前 田 文 也