スライド 1

Download Report

Transcript スライド 1

三面等価の原則
生産面からみたGDP
=支出面からみたGDP
=分配面からみたGDP
1.国内総生産と総支出勘定
3.経済活動別国内総生産(名目)
(単位:10億円)
(単位:10億円)
平成12暦年
項
平成13暦年
平成14暦年
平成12暦年 平成13暦年 平成14暦年
目
2000
475, 943. 0
7, 109. 9
661. 8
112, 114. 0
37, 936. 3
14, 218. 2
70, 070. 2
31, 119. 0
66, 342. 2
32, 619. 5
103, 751. 9
44, 539. 4
9, 342. 8
2001
469, 819. 9
6, 780. 9
683. 5
105, 220. 9
36, 268. 0
14, 505. 7
69, 275. 2
33, 210. 0
67, 383. 8
32, 651. 1
103, 840. 8
45, 345. 5
9, 433. 2
2002
463, 895. 9
6, 613. 0
622. 8
102, 299. 0
34, 318. 2
14, 134. 8
68, 482. 0
33, 944. 1
68, 398. 8
31, 546. 4
103, 536. 8
46, 039. 8
9, 825. 7
529, 825. 2
524, 598. 6
519, 761. 4
輸入品に課される税・関税
(控除)総資本形成に係る消費税
(控除)帰属利子
3, 165. 0
3, 413. 3
23, 204. 1
3, 242. 9
3, 430. 3
25, 777. 8
3, 157. 3
3, 022. 9
26, 815. 1
国内総生産(不突合を含まず)
統計上の不突合
506, 372. 8
5, 089. 6
498, 633. 4
7, 214. 0
493, 080. 7
5, 021. 3
国内総生産(不突合を含む)
511, 462. 4
505, 847. 4
498, 102. 0
1. 産業
(1)農林水産業
(2)鉱業
(3)製造業
(4)建設業
(5)電気・ガス・水道業
(6)卸売・小売業
(7)金融・保険業
(8)不動産業
(9)運輸・通信業
(10)サービス業
2. 政府サービス生産者
3. 対家計民間非営利サービス生産者
小計
項
1. 1
1. 2
1. 3
1. 4
1. 5
1. 6
目
雇用者報酬(2. 4)
営業余剰・混合所得(2. 6)
固定資本減耗(3. 2)
生産・輸入品に課される税(2. 8)
(控除)補助金(2. 9)
統計上の不突合(3. 7)
2000
2001
2002
275, 048. 2 273, 372. 8 265, 368. 4
94, 912. 0 87, 045. 4 91, 461. 4
97, 995. 1 99, 380. 4 98, 568. 8
43, 136. 1 42, 911. 7 41, 464. 1
4, 718. 6
4, 076. 8
3, 781. 9
5, 089. 6
7, 214. 0
5, 021. 3
国内総生産
511, 462. 4 505, 847. 4 498, 102. 0
1. 7 民間最終消費支出(2. 1)
1. 8 政府最終消費支出(2. 2)
(再掲)
家計現実最終消費
政府現実最終消費
1. 9 国内総固定資本形成(3. 1)
うち無形固定資産
1. 10 在庫品増加(3. 3)
1. 11 財貨・サービスの輸出(5. 1)
1. 12 (控除)財貨・サービスの輸入(5. 6)
国内総支出
285, 750. 1 285, 965. 5 284, 623. 0
84, 019. 4 86, 418. 5 87, 972. 9
333, 024. 8 334, 768. 9 333, 874. 1
36, 744. 7 37, 615. 1 38, 721. 8
134, 738. 8 130, 310. 9 120, 429. 7
11, 707. 7 11, 745. 7 10, 830. 3
-361. 3
-21. 8 -1, 335. 5
55, 255. 9 52, 567. 0 55, 829. 1
47, 940. 4 49, 392. 8 49, 417. 2
511, 462. 4 505, 847. 4 498, 102. 0
[備考]内閣府経済社会総合研究所「SNA・1統計資料・国民経済計算確報・平成14年度確報(平成16年4月19日)・計数票・第1部フロー編
1.統合勘定(1)国内総生産と総支出勘定、及び、4.主要系列表(3)経済活動別国内総生産・名目より作成
生産面からみたGDP+輸入
≡民間消費+民間投資+政府支出+輸出
生産面からみたGDP
≡民間消費+民間投資+政府支出+輸出-輸入
支出面からみたGDP
付加価値+補助金
≡雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+間接税
付加価値
≡雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
生産面からみたGDP
≡雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
分配面からみたGDP
生産面からみたGDP
≡雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
ところで企業の営業余剰は更に、利子あるいは配当が家計に支払
われ、法人税が政府に支払われ、残った分が内部留保となる。
すなわち、
営業余剰=利子・配当+法人税+内部留保
よって、
雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
= 雇用者所得+(利子・配当+法人税+内部留保)
+固定資本減耗 +(間接税-補助金)
雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
= 雇用者所得+(利子・配当+法人税+内部留保)
+固定資本減耗 +(間接税-補助金)
これの順番を入れ替えて
= 雇用者所得+利子・配当+内部留保+固定資本減耗
+法人税+(間接税-補助金)
更に所得税、社会保障などの移転所得の項目を以下のようにつけ
加えることができる。
= 雇用者所得+利子・配当-所得税+移転所得
+内部留保+固定資本減耗
+法人税+(間接税-補助金)+所得税-移転所得
= 雇用者所得+利子・配当-所得税+移転所得
+内部留保+固定資本減耗
+法人税+(間接税-補助金)+所得税-移転所得
雇用者所得+利子・配当-所得税+移転所得=家計可処分所得
内部留保+固定資本減耗=総企業貯蓄
法人税+(間接税-補助金)+所得税-移転所得=純政府収入
であるから、結局、
雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
≡家計可処分所得+総企業貯蓄+純政府収入
が成り立つことになる。
分配面からみたGDP
≡雇用者所得+営業余剰+固定資本減耗+(間接税-補助金)
≡ 家計可処分所得+総企業貯蓄+純政府収入
支出面からみたGDP
≡民間消費+民間投資+政府支出+輸出-輸入
これらより
家計可処分所得+総企業貯蓄+純政府収入
≡民間消費+民間投資+政府支出+輸出-輸入
家計可処分所得+総企業貯蓄+純政府収入
≡民間消費+民間投資+政府支出+輸出-輸入
これを書き直すと、
(家計の可処分所得-民間消費)+(総企業貯蓄-民間投資)
≡ (政府支出-純政府租税)+(輸出-輸入)
消費は家計でなされ、投資は企業でなされるものとすると、
以下が成り立つ
家計貯蓄超過+企業貯蓄超過≡財政赤字+経常収支黒字
民間貯蓄超過≡財政赤字+経常収支黒字
分配面からみたGDP
租税
所得
民間消費
民間消費
民間貯蓄
民間投資
支出面からみたGDP
租税
政府支出
輸出-
輸入
民間消費+民間貯蓄+租税
≡民間消費+民間投資+政府支出+輸出-輸入
民間貯蓄-民間投資≡政府支出-租税+輸出-輸入
民間貯蓄超過≡財政赤字+経常収支黒字
内需
GDP
=民間消費+民間投資+政府支出
+
外需
輸出-輸入
生産面からみたGDP
=民間消費+民間投資+政府支出+輸出-輸入
Y=C+I+G+X-M
ΔY=ΔC+ΔI+ΔG+ΔX-ΔM
両辺をYで割り100をかけると、
ΔY/Y×100
=ΔC/Y×100+ΔI/Y×100+ΔG/Y×100
+ΔX/Y×100-ΔM/Y×100
ΔY/Y×100
=ΔC/Y×100+ΔI/Y×100+ΔG/Y×100
+ΔX/Y×100-ΔM/Y×100
経済成長率=民間消費寄与度
+民間投資寄与度
+政府支出寄与度
+輸出寄与度
-輸入寄与度
1.国内総支出(実質)
(単位:10億円)
項
(平成7暦年基準)
目
1.
民間最終消費支出
2.
政府最終消費支出
3.
国内総資本形成
(1)総固定資本形成
a.民間
b.公的
(2)在庫品増加
a.民間企業
b.公的
財貨・サービスの純輸出
(1)財貨・サービスの輸出
(除く非居住者家計の国内での直接購入)
(2)(控除)財貨・サービスの輸入
(除く非居住者家計の国内での直接購入)
4.
5.
国内総支出( 1+2+3+4)
民間消費= 「 1. 民間最終消費支出」
民間投資=「3.国内総資本形成、総固定資本形成、a.民間」
+ 「 3. 国内総資本形成、在庫品増加
a.民間企業」
政府支出=「2. 政府最終消費支出」
+ 「 3. 国内総資本形成、総固定資本形成、b.公的」
+ 「3. 国内総資本形成、在庫品増加
b.公的」
輸出=「4. 財貨・サービスの純輸出 (1)財貨・サービスの輸出」
輸入=「4. 財貨・サービスの純輸出 (2)(控除)財貨・サービスの輸入」
パーセント
GDP寄与度
8.0
7.0
6.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0.0
-1.0
-2.0
1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002
暦年
民間消費寄与度
輸出寄与度
民間投資寄与度
輸入寄与度
政府支出寄与度
GDP成長率
(備考)内閣府経済社会総合研究所、1.国民経済計算(SNA)、国民経済計算確報、平成14年度確報(平成16年4月19日)、計数表、
4.主要系列表、(1)国内総支出、実 質、 暦年、http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h16-nenpou/80ffm1r_jp.xls より作成