地球からいろいろな星までの距離をどうやって測るのか

Download Report

Transcript 地球からいろいろな星までの距離をどうやって測るのか

地球からいろいろな星までの距離
をどうやって測るのか
五所川原第三中学校
三和 明日香、松山 智冬、田邊 晴賀
研究テーマについて
・宇宙に興味があった。
・本を見たらいろいろ情報が載っていた。
例えばプレアデス星団は408光年
ポラリス(北極星)は430光年 など
なぜ星までの
距離が
わかるのだろう?
予想
音や光をだして、はねかえってくる
時間で調べるのではないかと考えた。
でもそれでは時間がかかりすぎる
のではないか。
共同研究について
・倉又先生の講義・・・宇宙の測り方は地上の
測り方を応用したものであることを知る
・速さを使って距離を測る
・写真に写る大きさの違いを利用して距離を
測る
・校舎の高さを写真を使って測る
速さを使って距離を測る
廊下を使い歩く速度を測り、それをもとに距離
を測る。
光の往復の時間で月までの距離を測る
写真に写る大きさの違いで距離を測る
①廊下で3m、6m、12mで写真を撮る。
そして写真上の大きさを測り自分の身長との
割合を出す。
②写真をもとに廊下の長さを測るためのものさ
しをつくる。
ほぼ一定の銀河の大きさから
その銀河までの距離を測る
・写真上の大きさの割合で測定する
①メジャーに1mごとに印をつけて、校舎の2階
から垂らす。
②一定の距離に離れて校舎全体の写真を撮る。
③写真上での大きさを測り計算し、
出した大きさを3倍する。
三角測量を使って求める
①レーザー距離計を使って、校舎までの距離と、
校舎の屋上までの距離を測定する。
②2つの距離から計算によって求める。
19.0m
校
舎
16.5m
(校舎の高さ)2=(19.0)2ー(16.5)2
校舎の高さ =約9.5m
まとめ
宇宙規模になっても、測量方法は地球上と同じ
方法であることがわかった。
主な方法
・三角測量
・光の速さを使って跳ね返ってくるま
での時間から距離を出す。
感想
身近で疑問に思っていたことが分かってよかった。
2年生で三角関数を勉強していなかったので、三
角関数は難しかったけれど倉又先生が丁寧に教え
て下さったので、勉強してなんとか理解でき、よかっ
たです。疑問が晴れてスッキリしました。
実際に測量方法も実習できて楽しかったです。
最後に
弘前大学理工学研究科
教授 倉又 秀一 先生
ご指導
ありがとうございました。