テーマ「人に対する苦手意識を規定する要因」 ~なぜ、人を苦手と感じる

Download Report

Transcript テーマ「人に対する苦手意識を規定する要因」 ~なぜ、人を苦手と感じる

テーマ
「人に対する苦手意識を規定する要因」
~なぜ、人を苦手と感じる時があるか~
教育学演習ⅡB
伊藤めぐみ 窪田淑恵 増田由依
2004/8/7
目 的
1.人は他人と接する時、「外見」と「会話」の
どちらに、より影響を受けるのか?
2.苦手意識をもつ要因は「外見」なのか「会
話」なのか?
3.社会的経験、年齢差が苦手意識の要因
に影響するのか?
調査要因
(刺激要因)
・身体的魅力(外見)
・コミュニケーション(会話)
(使用尺度→苦手尺度)
1.初対面の場合(その場限り)
2.今後~(長期)
3.快、不快度(大変好印象、好印象、苦手、大変苦手)
調査方法
・A3サイズの質問紙による実験。
調査対象20代~50代 女性 30名
作業仮説
①初対面では、「外見的要因」を重視する。
長期では「会話」を重視する。
②外見が良い=好印象をもつとは限らない。
③会話によるコミュニケーション不足は
苦手意識・不快感を抱く。
④社会的経験、年齢差、初対面(建前)、
長期(本音)で感情表出に相違がでる。
グラフ1 初対面における外見的影響(仮説1-1)
30
25
人数
20
顔○会話○ 初対面
顔×会話× 初対面
顔×会話○ 初対面
顔○会話× 初対面
15
10
5
0
1
2
3
快---------------------不快
表1
4
仮説1-1を検証したt検定
顔○会話○(初対面)の場合と顔×会話○(初対面)の場合のt検定
自由度
t
P(T<=t) 両側
54
-1.585889103
0.118603674
顔×会話×(初対面)の場合と顔○会話×(初対面)の場面のt検定
自由度
55
t
1.048582885
P(T<=t) 両側
0.298956197
グラフ2 今後における会話(コミュニケーション)の影響(仮説1-2)
25
20
顔○会話○ 今後
顔×会話× 今後
顔×会話○ 今後
顔○会話× 今後
人数
15
10
5
0
1
2
3
4
快--------------------不快
表2
仮説1-2を検証したt検定
顔○会話○(今後)の場面と顔○会話×(今後)の場面のt検定
自由度
t
P(T<=t) 両側
52
-6.337950087
5.61216E-08
顔×会話×(今後)の場合と顔×会話○(今後)の場合のt検定
自由度
58
t
4.803037886
P(T<=t) 両側
1.14081E-05
グラフ3 外見的要因が及ぼす影響(仮説2)
30
25
人数
20
顔○会話○ 初対面
顔○会話○ 今後
顔○会話× 初対面
顔○会話× 今後
15
10
5
0
1
2
3
4
快--------------------不快
表3
仮説2を検証したt検定
顔○会話○(初対面)の場合と顔○会話×(初対面)の場合のt検定
自由度
t
P(T<=t) 両側
57
-7.948772152
8.36019E-11
顔○会話○(今後)の場合顔○会話×(今後)の場合のt検定
自由度
t
P(T<=t) 両側
52
-6.337950087
5.61216E-08
グラフ4 会話が与える影響(仮説3)
25
20
顔×会話× 初対面
顔×会話× 今後
顔×会話○ 初対面
顔×会話○ 今後
人数
15
10
5
0
1
2
3
4
快--------------------不快
表4 仮説3を検証したt検定
顔×会話×(初対面)の場合と顔×会話○(初対面)の場合のt検定
自由度
51
t
6.868339045
P(T<=t) 両側
8.78679E-09
顔×会話×(今後)の場合と顔×会話○(今後)の場合のt検定
自由度
51
t
6.868339045
P(T<=t) 両側
8.78679E-09
グラフ5 会話が与える影響(外見は関係ない?)
25
20
顔×会話× 初対面
顔×会話× 今後
顔○会話× 初対面
顔○会話× 今後
人数
15
10
5
0
1
2
3
快--------------------不快
4
グラフ6 社会経験の差による印象・感情の差
0.6
初対面と今後の差(建前と本音の差)
0.5
0.4
0.3
20代
30代
40代以上
0.2
0.1
0
1
2
3
4
-0.1
-0.2
-0.3
パターンの種類
表5 仮説4を検証したt検定
20代と30代の場合のt検定
自由度
4
t
0.314269681
P(T<=t) 両側
0.769025085
20代と40~代のt検定
自由度
t
P(T<=t) 両側
4
-0.660578259
0.544986645
30代と40~代のt検定
自由度
t
P(T<=t) 両側
5
-1.795516805
0.132520286
グラフ7 場面における快・不快の順番
18
16
14
人数
12
10
8
6
4
2
0
1-2-4-3
1-3-2-4
1-3-4-2
1-4-2-3
1-4-3-2
パターン番号
3-1-2-4
3-1-4-2
4-2-1-3
考 察
1.初対面では外見的要因が影響するとは
いいきれない。会話的要因も大きかった。
2.初対面、今後ともに、外見が良くても会話的要
因に規定されるため、好印象とは限らなかった。
3.会話が円滑にいかないと苦手意識、不快感が
示された。
4.年齢差において建前と本音の結果に、
それほど違いは見られなかった。
まとめ
• 人に対する印象、感情は個々の経験また
性格、思考様式そしてコンプレックスなど
の無意識が関わりあって起こるものである。
• 人に対する印象は好感よりも苦手意識を
持ちやすい。
• 苦手は「会話」による相補的要因(コミュニ
ケーション)の不足に規定される。