1.1 オートマトンと状態遷移図 (1)有限オートマトン

Download Report

Transcript 1.1 オートマトンと状態遷移図 (1)有限オートマトン

4.2 再帰下降解析
(1)再帰下降解析とは
■再帰下降解析(Recursive Descent Parsing)
①各構文要素(非終端記号)に対して1つの解析ルーチ
ンを用意する。
②各解析ルーチンの実行部は、その構文要素を左辺とす
る構文規則の右辺に対応する。
③規則の右辺に現れる非終端記号は、対応する解析ルー
チンの呼出しに相当する。
④終端記号は、入力された記号が対応する記号であるこ
とを示す。
C, Pascal等で用いられている。
解析ルーチンの構造と構文図の対応が取れている。
(2)再帰下降解析の例
While文::= while (
式
)
文
If (symbol == WHILE) {
input_symbol();
if(symbol == LEFT_PARENTHESIS)input_symbol(); else error();
expression();
if(symbol == RIGHT_PARENTHESIS)input_symbol(); else error();
statement();
}
再帰下降解析の例(その2)
OP10::= *|/|%
term::= unary | unary OP10 term
term()
{ unary();
if(symbol==STAR || symbol=SLASH || (symbol == PERCENT) {
input_symbol()
term();
}
}
またはTail Recursion だから
term()
{ unary();
while(symbol==STAR || symbol=SLASH || (symbol == PERCENT) {
input_symbol()
term();
}
}
(3)再帰下降解析の特徴
①構文規則の再帰的構造に対応して、お互いに再帰的に呼び
出しあう。
②解析における呼出し順序が解析木を表現する。
③構文図と解析ルーチンが対応している。
④文脈自由文法に対してのみ適用できる。
⑤どの文脈の自由文法に対しても正しく働くとは限らないが、
構文規則の改良によって対処できる。
再帰下降解析でうまくいかない例
【正しく働かない例】左再帰(Left Recursion)
A::= Aa | b
A → Aa → AAa → AAAa → (無限ループ)
【変更例】
A::= bA’
A’::= ε|aA’
A → bA’→ b
A → bA’→ baA’→ ba
A → bA’→ baA’→ baaA’
(bに続くn個のa)
→
baa
二つ以上の可能性のある場合
①先読みを行う(ただしうまくいかないこともある)
②左くくりだし(left factoring)を行う。
A::= B | C,
B::=uD, C::=uE
と書くことができるとき A::= uA’, A’::= D|E
【変更例】
if文::= if(式)文 | if(式)文 else 文
【変更例】
if文::= if(式)文 E
E::= ε | else 文