Transcript 投影片 1

教授メディアと日本語教育
高雄第一科技大學
葉 淑 華
1
講座の流 れ
時 間
項 目
13:00
-14:30
14:40
講義
実作
-15:40
15:40
-16:00
発表
討論
内
容
 はじめに
 外国語教育におけるメディア利用の理
論
 実践例、ネットコースなどの紹介
 教授と学習に役立てるサイトの紹介
 Power pointの基本的な操作
文字情報、映像情報に音声情報を加えた
教材制作にチェレンジしてみる。
自作マルチメディア教材を発表する。
意見交換など
2
† みな様とITの魅力を分かち合いたい。
† 情報(文字、音声、映像)処理の実践的
能力を習得する。
† 最終的には、各自でマルチメディア教材
を制作する。
† 自分なりの教授メディアの日本語教育へ
の活用法の糸口を見つけていただきたい。
3
はじめに1
日系企業での
業務内容
1.会話
97.2%
2.PC操作
80.5%
3.文章作成
78.7%
パソナ2004
4
はじめに2
四技能
聞く
68.5%
読む
67.6%
話す
63%
書く
48.2%
5
はじめに3
4年間の日本語訓練
≠
日本語熟達
6
はじめに4
教育上の対応策
(1)新しい指導法を取り入れ、能動的
な学習態度を促進する。
(2)教授メディアを活用し、教育効果を図る。
7
はじめに5
ITなどを教育に導入
教育の活性化
教育効果を促進
日本、世界とゼロ距離
8
はじめに6
多くの教育機関では、ネットコースの開
発が一般化している。(Ruffini,2000)。
IDCの調査により、ネット教育は毎年
100%を上回っている成長率を見せ
ている。 (Horton,2000) 。
9
メディア1
メディアの定義:
☞学習や教育のために用いることのできる媒体。
印刷物(紙メディア)、機器、機器のシステ
ム、ネットワーク、教室環境までを含んでお
り、機器を中心とした従来の定義より広いも
のとなっている。 (竹内理P.257より)
10
メディア2
外国語教育におけるメディア利用 — 理論(1)
☞1.LL利用の理論的枠組
行動主義心理学:習慣形成
構造言語学:言語記述
11
竹内理2003より
メディア3
外国語教育におけるメディア利用—理論(2)
☞2.マルチメディア利用の理論的枠組
言語的符合化
二重符合化
心像的(イメージ)符合化
認知主義
聴覚的刺激の記憶
ワーキングメモリー
視覚的刺激の記憶
12
竹内理2003より
メディア4
外国語教育におけるメディア利用—理論(3)
☞3.インターネット利用の理論(1)
協同学習の考え方
状況におかれた学習の理論
最近接発達領域
13
竹内理2003より
メディア5
☞3.インターネット利用の理論(4)
☞教室場面で伝達された知識は現実場面にあ
まり転移しない。
☞知識や情報は個人ではなく社会で分散所有
するものである。
☞社会の他のメンバーと「つながる」ことや
「協同する」ことにより学習は成立していく。
14
竹内理2003より
実例1
15
実例2
実践例(二)
日語文法
OHP,power point
宿題
E-mail
日文寫作
http://www2.nkfust.edu.tw/~jwd/degital/index.htm
16
実例3
17
18
実例4
http://www.acad.nkfust.edu.tw/wcrs/
19
出欠勤、送信
実例5
学生管理
グループ分け
ネ
ッ
ト
コ
ー
ス
レッスン管理
バックアップ
チャプターリスト
宿題管理
宿題アップ
採点
問題アップ
テスト管理
採点
その他
ワークショップ
、日誌、調査等
20
実例6
21
実例7
22
実例8
課程內容
23
実例9
24
サイト1
教育、学習に役立つサイト
インターネットの海を上手に渡れるように
25
サイト2
教授と学習に役立つサイト(1)
東京国際大学語学教育ラボラトリー
http://www.tiu.ac.jp/org/labo/link/japanese/index.html
1.文化にふれる
2.いろいろ調べる
3.言葉を学ぶ
4.目指せ達人
26
サイト3
教授と学習に役立つサイト(2)
1.文化にふれる
日本自然
http://www.oct.zaq.ne.jp/afarc309/index.html
暮らしの知恵
http://kurashi.hi-ho.ne.jp/life/
童謡、唱歌
http://www.mahoroba.ne.jp/%7Egonbe007/
hog/shouka/00_songs.html
27
サイト4
教授と学習に役立つサイト(3)
2.いろいろ調べる
http://kids.goo.ne.jp/
http://www.excite.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
28
教授と学習に役立つサイト(4)
サイト5
3.言葉を学ぶ
日本語駆け込み寺
http://ws.31rsm.ne.jp/%7Etoolware/cgi-bin/toppage.cgi
日本語教材図書館
http://www.n-lab.org/library/
読解学習支援システム(リーディング)チュウ太
http://language.tiu.ac.jp/
直子の代筆
http://www.teglet.co.jp/naoko/
ことわざ辞典
http://www4.airnet.ne.jp/swata/swkoto.html
メール交換
http://rose.ruru.ne.jp/multiplication/m-net.html
29
サイト6
教授と学習に役立つサイト(5)
4.目指せ達人
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
日本文学電子図書館
http://j-texts.com/
30
パワーポイントの基本的な操作
(ppt1)
PowerPoint(Microsoft PowerPoint
presentation graphics program)について(1)
簡単な操作で効果的なプレゼンテーショ
ンをすることができる便利なソフトウエ
アです。
いろいろな使い方ができますが、今回は、
基本的な使い方を習得してください。
31
(ppt2)
1.起動
2.レイアウトを選ぶ
3.デザインを決める
4.文字の入力
5.クリップアートの挿入
7.絵や写真の挿入
8.オートシィプの利用
9.グラフの挿入
10.動画の挿入
11.アニメーションの設定
12.リンクの設定
13.スライド表示効果
14.自動再生(リハーサル)
15.保存
16.印刷
32
起動する
(ppt3)
インスタントウイザード
指示に従って文字入力する
だけで簡単にプレゼンテ
ーションを作れます。
デザインテンプレート
背景のデザインを決める。
背景は後で変えられます。
新しいプレゼンテーション
白紙から作ります。
33
(ppt4)
レイアウトを選びましょう
28種類の形式から
選ぶことができます。
右下にスライドの説
明が出ます。
選択したら、「OK」
を押してください。
34
デザインを決めましょう
(ppt5)
メニューバーから「書式」
を選び、「デザインテンプ
レートの適用」をクリック
します。
★プレビューを参考にし
ながらテンプレートを選
択します。
★自分で用意した背景を
使ってスライドを作るこ
とも可能です。
35
(ppt6)
文字の入力
右側はスライドを表示
するウインドウです。
このウインドウで文字
入力を行います。
その下が発表用のノー
トを記入するウインド
ウです。
36
(ppt7)
絵や写真の挿入
メニューバー
挿入
図
ファイルから
37
オートシェイプの利用
(ppt8)
「図形描画」ツ
ールバーから
「オートシェイ
プ」を選択しま
す。
38
(ppt9)
オートシェイプの中に文字を入れる。
フォントや文字の色・大きさを工夫する。
•「図形描画」ツールバーを使うと、いろいろでき
ます。
•バケツがオートシェイプの色
•筆が線の色
•Aは文字の色
•右から2番目が図形の影
•一番右が3D化
39
グラフの挿入
(ppt10)
新しいスライドを選
ぶときに、「グラフ」
を使えます。
40
(ppt11)
エクセルのグラフを貼り付ける方法
41
動画の挿入
ビデオ
(ppt12)
メニューバーから「挿入」→
「ビデオとサウンド」→「ファ
イルからビデオ」を選択しま
す。
クリップギャラリーにあるビ
デオを使う時は、「ギャラリ
ーからビデオ」を選択します。
サウンドだけを挿入すること
もできます。
42
(ppt13)
アニメーションを設定しよう
ツールバーのマークをク
リックして、アニメー
ション効果のウインドウ
を表示させます。
ウインドウ左下のをク
リックする。
43
リンクの設定
(ppt14)
リンクを設定したい文字を
ドラッグして反転表示させ
ます
•ツールバーのハイパーリンク
の挿入をクリックします。
プレゼンテーションの画面上で
文字にアンダーラインが引かれ、
リンクがはれた事がわかる。
44
(ppt15)
リハーサルしてみましょう
プレゼンテーションが出来上
がったら、メニューバーの
「スライドショー」から「リ
ハーサル」を選びます。
すると、全画面表示のス
ライドショーが始まり
ます。
45
(ppt16)
保存
1.上書き保存
2.名前を付けて保存
→スライドショー形式
3.Webページとして保存
4.プレゼンテーションパック
46
印刷の仕方
(PPT17)
印刷ボタンを押す
と、そのまま印刷が
始まる。
メニューバーの
「ファイル」から
「印刷」を選んでく
ださ
い。
47
では、自分のマルチ
メディア教材を作成
してみまよう
48