計算資源@CERN

Download Report

Transcript 計算資源@CERN

計算資源@CERN
上田@ICEPP
2006.10.24.
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
1
計算資源@CERN
内容
1. 何故CERNに置くか
•
CERNに置く目的
2. どれだけ置くか
•
現有資源量+今年度増分
3. 目的と資源量
•
利用区分(現状+将来)
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
2
CERNに置く目的
• CERN現地での解析(MC生産等含む)
• CERNにある最新データの再処理と日本へ
のデータ転送
典拠: 測定器のある現地でないと実施困難な作業、現地で他国の研究者
と綿密な連絡が必要となる作業、ATLASグループ全体で緊急に進めな
ければならない作業、また国内に最新データ転送をする作業等の為に、
地域解析センター(CERN分室)を設置する。
(「ATLAS-日本グループ 地域解析センター計画書」ATLAS日本グループ と 東京大学 素
粒子物理国際研究センター、平成12年5月)
(「Atlas-Japan データ解析に関する構想」 4人委員会メンバー 尼子 勝哉、小林 富雄、武
田 廣、渡瀬 芳行、他、平成12年1月)
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
3
現有量+今年度増分
• CPU (@188):
– 現有: dual CPU 77台、約150kSI2k
– + 24台、120kSI2k
– (端末、試験機は数えていない)
• Disk (@188):
– Disk-array 内臓型 8台、外付け disk-array 8台
– 計約30TB(残9TB)(ユーザー・ホームは数えない)
– + 約200-250TB (RAIDの構成による)
• Lxbatch (@CERN/IT) :
– 現有: dual CPU 30台、 約 60kSI2k
– 増分なし
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
4
利用区分(現状)
• ログイン:
– 25ノード、約42kSI2k
• バッチ:
– LXBATCH: 約60kSI2k
– 50ノード(1サーバー)、約106kSI2k
• データ転送:1台
• データ処理:未割当
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
5
利用区分(将来)
• 使用率を見て調整する
• データ量からして、大半のCPU&diskをデータ処理
(ESD)に充てることになりそう
– 実験開始までは大半を解析に使えるが、データ処理が始
まったら「解析」分CPUは大幅減量を覚悟
– Diskの今年度増分の相当量は空けておく
• 来年度以降の増分
– 空間、予算、調達規則の制限を考慮して決める
• LXBATCH分の将来
– 償却期間が過ぎたらなくなる。どこかの時点で再投資?
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
6
• システム利用のための情報は
https://cern.ch/u-tokyo-icepp/computing/
平成18年10月24日
地域データ解析センターに関するア
トラス日本グループ特別会合
7