レジュメ

Download Report

Transcript レジュメ

Determinants of Justification
and Self-Control
正当化と自己制御の要因
Kivetz, Zehng
1
Determinants of Justification
and Self-Control
目先の利益 ⇔ 長期的な目標
immediate temptation
long-term goals
• Myopia: 近視眼的な考え方、present-biased
preferences
• Hyperopia: 将来のことを考えすぎる、overcontrol
• Viceを選ぶことを正当化できる
→ self-gratification(自己の欲求を満たす)
• 正当化できない場合 → 罪悪感
2
Two routes to justifying selfgratification
1. 高努力/高成績
2. Incomeの減少なしでviceが手に入る場合
→VirtueよりもViceを選ぶ傾向は
– 消費した資源がEffortと見なされた場合に強くな
る
– 消費した資源がIncomeと見なされた場合に弱くな
る
3
Vs.
• Ego depletion(自我枯渇)
自己制御は共通かつ有限の制御資源を消費する
→先行の自己制御の発揮は後続の無関連な自己
制御の遂行を低下させる
4
Study 1A:
Hollywood Hits vs. Painful Self-Evaluation
努力を要する課題を遂行した後、
virtueよりもviceを選ぶ傾向が強まるだろう
5
Study 1A:
Hollywood Hits vs. Painful Self-Evaluation
実験参加者:大学生85名, 女性67%, 年齢:M = 24, SD = 7.7
Effortの操作:
アナグラム課題(10個)
Low-effort
(10x正答数1つ)
High-effort
(10x正答数2つ)
従属変数:
次に参加する調査を選択
Vice:
ハリウッド映画に関する短く
て面白い調査→精神的コスト低
Virtue:
長くて精神的につらいが
自分のためになる自己分析
→精神的コスト高
6
Study 1A:
Hollywood Hits vs. Painful Self-Evaluation
100%
80%
Vice
Virtue
High effort
(N = 40)
27
(68%)
13
(32%)
40%
Low effort
(N = 45)
18
(40%)
27
(60%)
20%
N = 85, z = 2.6, p < 0.01
68%
60%
60%
40%
32%
Vice
Virtue
0%
High effort
Low effort
高努力条件ではvirtueよりもviceを選ぶ確率が高くなった
→“Entitlement route to justification“説を支持する
7
Study 1B:
Lowbrow vs. Highbrow Movies
絶対的な努力の量が変わらなくても、
相対的に多くの努力を要したと感じる場合には
virtueよりもviceを選ぶ傾向が強まるだろう
8
Study 1B:
Lowbrow vs. Highbrow Movies
実験参加者:大学生63名, 女性56%, 年齢:M = 22, SD = 3.5
相対的なeffortの操作:
乱文再構成課題(16個)
従属変数:
謝礼のレンタル映画を選択
課題の数は特定の範囲内で
ランダムに決まると伝える
Low-effort
(”14〜28”)
Vice: 娯楽映画
High-effort
(”4〜18”)
Virtue: 教養映画
9
Study 1B:
Lowbrow vs. Highbrow Movies
Vice
Low relative
effort
High relative
effort
Virtue
100%
80%
23%
77%
60%
40%
44%
66%
77%
66%
44%
Vice
23%
20%
Virtue
0%
N = 66, z = 1.8, p < .05
Low
relative
effort
High
relative
effort
相対的高努力条件で教養映画よりも
娯楽映画を選ぶ傾向が強くなった
→ ◯ Entitlement route to justifying self-gratification
10
× 自我枯渇説(→代替説明の排除)
Study 1C:
Cake vs. Fruit Salad
Viceまたはvirtueに対する認識は
自己正当化に影響を与えるだろう
11
Study 1C:
Cake vs. Fruit Salad
実験参加者:大学生139名, 女性46%, 年齢:M = 21, SD = 2.7
相対的なeffortの操作:
乱文再構成課題(16個)
1Bと同じ
Low-effort
(”14〜28”)
High-effort
(”4〜18”)
従属変数:
謝礼を選ぶ
Vice:
高カロリーな
チョコレートケーキ
Virtue:
ヘルシーな
フルーツサラダ
謝礼の有害性を評価
12
Study 1C:
Cake vs. Fruit Salad
100%
80%
60%
63%
50% 50%
37%
40%
Vice (cake)
Virtue (fruit salad)
20%
0%
High relative
effort
Low relative
effort
N = 139, z = 1.5, p < 0.07
謝礼に対する認識での違いの影響は?
13
Study 1C:
Cake vs. Fruit Salad
有害性 高群
有害性 低群
100%
24%↑
79%
80%
60%
80%
56%
44%
60%
Cake
40%
20%
1%↑
100%
21%
Fruit salad
56%
55%
45%
44%
40%
20%
0%
0%
High relative Low relative
effort
effort
z = 2.2, p < 0.05
High relative
effort
Low relative
effort
z = 0.1, p > 0.1
有害性を認識すると、Immediate gratificationの正当化を強く求める
ようになり、entitlement cuesにより強く影響される
14
Study 1のまとめ
• Entitlement route to justification説が支持さ
れた:
– 高努力条件でのviceを選ぶ確率があがった
• 努力後の報酬は先行課題の謝礼であって
も、課題と関係ないものであっても、同じ結果
が得られた
• 自我枯渇説を否定
– 絶対的な努力量が変わらない場合にも、自己制
御への影響が見られた
15
Study 2: The Interaction Between Guilt and
Effort in Self-Control Choices
• 罪悪感と自己制御の関係
• 仮説:努力することが自分自身の欲求を満たす
ことを許す原因になるのであれば、目先の利益
のために長期的な目標を犠牲にすることに罪悪
感を感じる人の場合、この傾向はさらに強く見ら
れるだろう。
16
Study 2: The Interaction Between Guilt and
Effort in Self-Control Choices
実験参加者:大学生105名, 女性61%, 年齢:M = 23, SD = 4.8
罪悪感の操作
“過去1週間の行動を思い出して下さい”
思い出すことが簡単→個人特性として見なされる(想起の流暢性)
不道徳的な行為を2つ
or 道徳的な行為を8つ
↓
罪悪感高条件
不道徳的な
行動の例
道徳的な
行動の例
不道徳的な行為を8つ
or 道徳的な行為を2つ
↓
罪悪感低条件
2つ
x
High effort
= 8条件
x
8つ
Low effort
17
Study 2: The Interaction Between Guilt and
Effort in Self-Control Choices
従属変数:謝礼としての雑誌の年間購読
Time (virtue) or Time Out New York (vice)
罪悪感の操作:
行動の例をあげる
努力の操作:
1Aと同じアナグラム課題
謝礼
Vice x Virtue
2x8
High Effort
Low Effort
Vice
Virtue
+ 操作チェック
18
Study 2: The Interaction Between Guilt and
Effort in Self-Control Choices
100%
80%
60%
60%
58%
42%
40%
40%
Vice
Virtue
20%
0%
High Effort
Low Effort
N = 105, z = 1.9, p < 0.05
罪悪感の影響は?
19
Study 2: The Interaction Between Guilt and
Effort in Self-Control Choices
罪悪感 高条件
38%↑
100%
80%
罪悪感 低条件
100%
n.s.
67%
80%
71%
60%
60%
40%
33%
Vice
29%
50% 50%
52%
48%
40%
Virtue
20%
20%
0%
0%
High Effort Low Effort
High Effort Low Effort
z = 3.0, p < 0.005
z = 0.1, p > 0.1
罪悪感高条件では高努力条件の場合に
自分の欲求を満たす傾向が強まった。
20
Study 3: The Impact of
Perceiving Effort as Income
• Second justification route:
努力をする vs. Incomeを消費する
– 努力すると正当化は簡単にできる
– Incomeを消費する場合に正当化は相対的に難し
くなる
• 貨幣資源 = 定収入の一部 = 生活必需品に使
うべき
– 目先の利益に使うと正当化は簡単にできない
21
Study 3: The Impact of
Perceiving Effort as Income
• 罪悪感の操作ではなく測定
• 仮説:罪悪感を感じる人のvirtueよりもviceを
選ぶ傾向は
– 高努力条件で強く見られるだろう。
– 謝礼を貨幣になり得るものとして認識すると逆転
するだろう。
22
Study 3: The Impact of
Perceiving Effort as Income
実験参加者:大学生70名, 女性43%, 年齢:M = 22, SD = 4.3
努力操作:
アナグラム課題
従属変数:
謝礼を選択
1Aと同じ
操作チェック等
Effort frame:
Low effort
謝礼としてチョコ
レートか電池
10x1
x
High effort
20x1
= 4条件
+
Income frame:
チョコレートか電池
(普段、謝礼はお
金だが、今回は同
じ金額相当の現物
を与えると教示)
• アナグラム課題
の難易度を評価
• 無関連の課題
• 慢性の罪悪感を
測定
23
Study 3: The Impact of
Perceiving Effort as Income
努力条件
収入条件
100%
100%
79%
80%
60%
80%
60%
50% 50%
Vice
40%
Virtue 40%
21%
20%
68%
76%
0%
32%
24%
20%
0%
High Effort
Low Effort
N = 39, z = 2.0, p < 0.05
High Effort
Low Effort
N = 40, z = 3.2, p < 0.001
頑張って稼いだお金をviceに使いたくないが、
簡単に手に入ったお金ならviceに使っても良い
24
Study 3: The Impact of
Perceiving Effort as Income
罪悪感 高群
↑40%
80%
60%
100%
73%
57%
40%
20%
17%
22%
0%
Effort
Frame
z = 2.4, p < 0.05
Income
Frame
Percentage Choosing
Vice Reward
Percentage Choosing
Vice Reward
100%
罪悪感 低群
78%
80%
n.s.
60%
44%
40%
33%
29%
20%
Low Effort 0%
High Effort
Effort Frame
z = 0.2, p > 0.1
Income
Frame
25
Study 4: Excellence as a Justification
for Self-Gratification
良い成績のフィードバックは
正当化を促すだろう。
努力でお金を稼ぐことができることを
意識させると、良い成績の正当化へ
の影響はどうなるだろうか。
26
Study 4: Excellence as a Justification
for Self-Gratification
実験参加者:大学生139名, 女性48%, 年齢:M = 22, SD = 4.1
文字認識
課題
気分・課題・
成績の評価
フィードバック
を与える
謝礼を選ぶ
Excellence feedback:
“上位10%に謝礼”
Income frame:
$5が入手不可能→
$5相当のチョコor電池
True feedback:
“全員に謝礼”
無関連な
課題
Effort frame:
$5相当のチョコor電池
贅沢品に対する
罪悪感を評価
27
Study 4: Excellence as a Justification
for Self-Gratification
操作チェック
点数
excellence: M = 116, SD = 48
no-excellence:M = 125, SD = 56
t(137) = 1.0, p > 0.1
成績の自己評価
excellence: M = 4.6, SD = 1.1
no-excellence: M = 4.2, SD = 1.4
t(137) = 2.0, p < 0.05, Cohen’s d = 0.4
自分のできに関する満足度
excellence: M = 4.4, SD = 1.2
no-excellence: M = 4.2, SD = 1.3
t(137) = 0.8, p > 0.1, Cohen’s d = 0.1
課題の難易度
excellence: M = 3.8, SD = 1.4
no-excellence: M = 4.0, SD = 1.4
t(137) = 1.0, p > 0.1, Cohen’s d = 0.2
課題の要する努力
excellence: M = 3.7, SD = 1.3
no-excellence: M = 4.3, SD = 1.4
t(137) = 2.9, p , 0.005, Cohen’s d = 0.5
28
Study 4: Excellence as a Justification
for Self-Gratification
Effort Frame
Income Frame
100%
80%
100%
75%
80%
60%
40%
46%
54%
60%
Vice
55%
45%
45%
Virtue 40%
25%
20%
20%
0%
0%
Excellence
55%
No-excellence
N = 73, z = 2.7, p < 0.005
Excellence
No-excellence
N = 66
29
Study 4: Excellence as a Justification
for Self-Gratification
Effort Frame
↑36%
↑23%
Percentage Choosing
Vice Reward
100%
80%
79%
73%
56%
60%
40%
Excellence
37%
No-excellence
20%
0%
High Guilt
z = 2.5, p < 0.01
Low Guilt
z = 1.4, p < 0.1
30
Study 4: Excellence as a Justification
for Self-Gratification
• ムードの影響は?
– Excellence条件の参加者のムードはno-excellence
条件の参加者よりもhappyなのではないか?
→逆にムードがsadな参加者はviceを選ぶ傾向が見
られた
31
Study 5: Willingness to Pay for Vice and
Virtue in Effort Versus in Money
Viceまたはvirtueを手に入れる
ためにeffortまたはincomeの量に
違いがあるだろうか。
32
Study 5: Willingness to Pay for Vice and
Virtue in Effort Versus in Money
実験参加者:Train station travellers229名, 女性41%, 年齢:M = 31, SD = 11.3
資源
Item type
Effort:
質問紙調査に何回
参加してもいいか
Relative vice:
マッサージ
x
Money:
いくら払ってもいいか
+
罪悪感
の測定
Relative virtue:
ヘアーカット回数券
= 4条件
33
Study 5: Willingness to Pay for Vice and
Virtue in Effort Versus in Money
$70.00
4
3.5
3
2.5
2
1.5
1
0.5
0
$60.00
$50.00
Haircuts
Massage
$40.00
$30.00
$20.00
$10.00
$0.00
Effort
Money
Money
Effort
Haircuts
M = $60.10
SD = $51.00
M = 2.9
SD = 3.6
Massage
M = $46.20
SD = $28.30
M = 3.6
SD = 4.2
34
Study 6: The Impact of Perceiving Effort as
Income on Willing to Expend Resources
努力すると場合ではviceの方が資源を
使うが、収入を使うとvirtueを好む。
努力は収入になり得ることを
意識させるとどうなる?
仮説:逆転
35
Study 6: The Impact of Perceiving Effort as
Income on Willing to Expend Resources
実験参加者:大学生116名, 女性39%, 年齢:M = 22, SD = 3.4
アナグラム課題を何個
を何個解いてもいいか?
従属変数:
謝礼を選ぶ
Effort Frame:
支払について
何も言わない
Vice:
DVDレンタル
ギフト券
Income Frame:
標準の支払
を伝える
Virtue:
本・文房具
のギフト券
2条件
36
Study 6: The Impact of Perceiving Effort as
Income on Willing to Expend Resources
120
100
80
60
Vice
40
Virtue
20
0
80
70
60
50
40
30
20
10
0
Effort Frame
Income
Vice
Virtue
Effort
Frame
M = 102
M = 48
(SD = 100) (SD = 38)
Income
Frame
M = 53
(SD = 31)
M = 70
(SD = 65)
37
全体考察
自己正当化の2つの方略と
先行研究との関連とまとめ
38
自己正当化の2つの方略
• 努力した後に、享楽にふける権利を得たと感じるこ
と(feeling of entitlement)
ー低努力群よりも高努力群の方がviceを選ぶ
• 自分の費やした資源を努力と見なすこと(perception
of the invested resources)
ー自分の費やした資源が収入として認知されるより努力として
認知された方がviceを選ぶ
これらの自己正当化の傾向は、viceを選ぶことが長期的目標の
達成の妨げになると感じ、罪悪感を持つ個人ほど強くなる
39
さらに・・・
これらの自己正当化の方略や自己制御場面に
おいての選択は、無意識に行われていることが
分かった(デブリーフィングより)
→「自分の好み、選択の原因となっている要素、
理由を当事者は意識していない」(Nisbett &
Wilson, 1977) の知見と一致
40
自己正当化の2つの方略と先行研究
①必需品よりも贅沢品を選ぶ傾向は、ロイヤリティー
プログラムを申し込んだ消費者(Kivetz & Simonson,
2002)や、思いがけない大金を手にした人(O’Curry &
Strahilevitz, 2001)の方が強い
②チャリティへの寄付等の慈善活動は、vice的行為を
選ぶことを促進する(Strahilevitz & Myer, 1998)
③死期を自覚すると、不健康なものを選択する可能性
が増える(Ferraro et al, 2005)
④悲しい気分は自己の欲求を満たす行為を促進する
(Baumann et al, 1981)
41
⑤誕生日、休日、卒業式など日常外でのイベン
トではviceを選択しやすくなる(Herrnstein &
Prelec, 1992)
⑥viceの量が少なければ、自己正当化は容易
になる(Wertenbroch, 1998)
↓
自己制御をしなくて良い、享楽にふける権利を
与えるきっかけとして、それぞれの要因が働い
ている
→entitlement route to justification 説と一致
42
○先行研究の自我枯渇説
(Muraven & Baumeister, 2000)では・・・
・相対的な努力量の変化による自己制御の変化
・自己制御と罪悪感の関係性
という本研究から得られた知見を説明することが
出来ない
→この自我枯渇説によって説明されてきたことも、
entitle route to justification 説によって説明可能
43
おいしいクッキーの代わりに、まずいラディッ
シュを食べさせることは、後続の課題において
自己制御を弱める、という実験結果
(Baumeister et al., 1998)
→ラディッシュを食べる行為=
△自己制御資源の減少(自我枯渇説)
○自己正当化のきっかけ(entitlement route to
justification 説)
44