撫子さんと学ぶ会計事務所の仕事

Download Report

Transcript 撫子さんと学ぶ会計事務所の仕事

撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
月次決算チェックのや
り方を学ぼう!
小林敬幸税理士事務所
★はじめに
このパワーポイントのファイルは、
はじめて会計事務所の仕事に就いた人に、紙芝居形式でかんたんに楽しく
仕事の内容を説明したものです。
主人公の「雅之(まさゆき)くん」は、税理士試験に合格後、経験ゼロで会計事
務所に就職した新人くんです。就職して早々所長から担当する顧問先を割り
振られたのですが、「とりあえずOJTでよろしく」とかいう所長の無茶振りの前
に途方にくれています。
「撫子(なでしこ)さん」は、同じ会計事務所の先輩税理士です。知識、経験と
もに豊富な彼女ですが、新人の頃所長の無茶振りに悩まされたのは同じで
す。さっそく担当する法人の「月次決算チェック」で悩んでいる雅之くんに、そ
のイロハを教えることにしました。
なおこのファイルは、スライドショーの機能で閲覧することをおすすめします。
それでは雅之君と一緒に、月次決算チェックの方法について学んでいきま
しょう!
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第一章
月次決算チェックを
行う意味
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「雅之くん・・・悩んでるみたいね・・・」
雅之
「ああ、撫子さん・・・担当任された今野デザインさんの月次決算
チェック、今日行かなきゃならないんです。でも何をしていいのか
全然わからなくて・・・。こんな状態で先方でへまをやらかしたら、
先生に怒られるぅ...」
撫子さん
「うちの先生の無茶振りは毎度のことだから。雅之くんが悩むのも
当然よ。でも心配しないで。今日の月次決算チェックは、私も一緒
に行ってあげるから」
雅之
「本当ですか、撫子さん!助かります!ああ、撫子さんの後ろから
後光が差してきました・・・撫子さんは、私の女神様ですぅ!」
撫子さん
「もう、雅之君はオーバーなんだから。でも一緒に行くのは、最初
の一回だけ。二回目からは、雅之くん一人でできるようにならない
とダメよ!」
雅之
「はい!一生懸命勉強します!」
撫子さん
「うん、素直でよろしい。じゃ、行く前に『月次決算チェック』を行う意
味をおさらいしておくわね」
撫子さん
「月次決算の「決算」とはどういう意味?雅之くんは財務諸表論を
勉強してるんだから、わかるわよね?」
雅之
「ええと・・・今の企業会計は継続企業の公準により、企業が半永
久的に存続するものとしています。そして決算は、その全存続期
間を一定の期間ごとに人為的に区切り、その区切られた期間で損
益計算を行うこと・・・ですか?」
撫子さん
「うん、その通り。今の日本だと一定期間は『一年間』ね。その一年
間の損益計算を行って、経営成績を確定する作業がいわゆる『年
次決算』や『本決算』になるというわけ。じゃあ、月次決算は?」
雅之
「一年間の損益計算が年次決算だから・・・毎月の損益計算のこと
を月次決算というんじゃないですか?そのままですけど・・・」
撫子さん
「その通りよ。じゃあなんで月次決算を行う意味があるのかしら?
年に一度の年次決算は、確定申告をして税金を払うために法律
上義務付けられているけど、月次決算は義務じゃないわよね。」
雅之
「会社が毎月の経営成績を把握するため・・・ですよね?」
撫子さん
「うん、会社が月次の経営成績をタイムリーに把握することが、月
次決算の一番大事なポイント。だけど会計事務所にとっても、顧問
先の月次決算をつかんでおくことは大事なの。どうしてかわか
る?」
雅之
「うーん、わかりません。ギブアップです・・・」
撫子さん
「ふふふ・・・素直なことはいいことよ。会計事務所にとって、月次
決算が大事なのは次の2つ」
撫子さん
「一つは『決算予測を立てて、納税額の予測をすること』」
撫子さん
「顧問先にとっては、税金をいくら払わなければならないかというこ
とは、資金繰りの関係からすごく大事なことなの。その見込額をア
ドバイスすることは会計事務所の重要な役割だけど、見込額を計
算するためには月次決算の数字が必要となるわけ」
撫子さん
「それに納税額の数字が見込めたら、節税対策を考えることも大
事。節税対策の多くは決算日までに手を打っておかないとダメなも
のも多いから。そういった節税対策を提案することも、会計事務所
の大事な役割のひとつね」
雅之
「ふむふむ・・・」
撫子さん
「もう一つは『本決算は、月次決算の積み重ね』っていうこと」
雅之
「???」
撫子さん
「よくわからないって顔してるわね。本決算も月次決算も、基本や
ることは同じなの。ただ違うのはその精度。」
撫子さん
「本決算の数字は、確定申告に使うから間違いがあってはならな
い。だから100%の精度で行わなければならないの。一方月次決
算は、納税予測などに使うからある程度正確である必要はあるけ
れど、100%きっちり合っている必要はないわ」
撫子さん
「精度が違うだけで『経営成績の計算』という目的は同じ。だから
一定の精度で月次計算を行っていると、12か月経過した時点で
『12か月の月次決算≒本決算』ということになるの。」
撫子さん
「ほぼ本決算に近い12か月の月次決算に、微調整を加えるだけ
で、100%の精度の本決算の数字になる。微調整にはほとんど
時間がかからないから、月次決算をきちんとやっていると、確定申
告時の作業がすっごく楽になるのよ」
撫子さん
「確定申告時に一年間の資料をチェックして、いきなり本決算を行
うのは、ボリュームが多くて本当に大変。その作業を分散すること
により確定申告の作業が楽になるというのは、会計事務所側の事
情だけど・・・。これも月次決算が大事な理由のひとつね」
★月次決算チェックが必要な理由
1. 会社側で、毎月の経営成績(売上や
利益、経費の状況など)をタイムリーに
把握するため。
2. 会計事務所が決算予測を行い、でき
るだけ正確な納税額の予測ができる
ようになるため。そして的確な節税対
策を提案できるようにするため。
3. 会計事務所の確定申告の作業を楽に
するため。
撫子さん
「以上、月次決算チェックが必要なポイントは3つありました。雅之
くん、頭に入った?」
★月次決算チェックが必要な理由
1. 会社側で、毎月の経営成績(売上や
利益、経費の状況など)をタイムリーに
把握するため。
2. 会計事務所が決算予測を行い、でき
るだけ正確な納税額の予測ができる
ようになるため。そして的確な節税対
策を提案できるようにするため。
3. 会計事務所の確定申告の作業を楽に
するため。
雅之
「大丈夫・・・だと思います・・・」
★月次決算チェックが必要な理由
1. 会社側で、毎月の経営成績(売上や
利益、経費の状況など)をタイムリーに
把握するため。
2. 会計事務所が決算予測を行い、でき
るだけ正確な納税額の予測ができる
ようになるため。そして的確な節税対
策を提案できるようにするため。
3. 会計事務所の確定申告の作業を楽に
するため。
撫子さん
「ちなみに解説をもう一度読みたいときは、バックスペースで戻る
ことができるわよ。またマウスを右クリックして「スライドへジャン
プ」で、好きなところまで戻ることができるわ」
撫子さん
「いっけなーい!話に夢中になってたけど、そろそろ今野デザイン
さんに行かなければならない時間じゃないの!雅之くん!準備す
るわよ・・・!」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第二章
月次決算チェックの
準備
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「さあ、ちゃっちゃと準備するわよ!私のいうものを準備していっ
て!」
撫子さん
「まずは今野デザインさんに限らず、どの顧問先にも持っていくも
のを用意していくわね」
★どの顧問先に行くときにも持っていくもの
計算機
撫子さん
「最初にこれがなくっちゃ始まらない!計算機!スピーディに打て
るよう「12桁表示」で、ある程度大きなものがいいわ。雅之君のも
のは、税理士受験の時に使っていたものだから大丈夫ね」
★どの顧問先に行くときにも持っていくもの
計算機
筆記用具
撫子さん
「次に筆記用具・・・基本セットはシャープペンシルと赤ボールペン、
数色の蛍光ペンというところかしら」
★どの顧問先に行くときにも持っていくもの
計算機
筆記用具
撫子さん
「あと付せんも持っていきましょう!先方で帳簿や領収書綴りを見
ていて気になった場合には、ぺたっと貼っておくと後ですぐ確認が
できて便利よ」
★どの顧問先に行くときにも持っていくもの
計算機
筆記用具
税務ハンドブック
撫子さん
「最後に税務ハンドブック。各種税目に関する計算式や適用要件、
耐用年数表や源泉所得税の徴収額表などがコンパクトにまとめら
れているの」
★どの顧問先に行くときにも持っていくもの
計算機
筆記用具
税務ハンドブック
撫子さん
「顧問先でわからないことが出てきたり、いろいろ質問を受けた時、
この本で大体のことは解決できるわ。雅之君、準備できていって
る?」
★どの顧問先に行くときにも持っていくもの
計算機
筆記用具
雅之
「はいっ、なんとか・・・」
税務ハンドブック
★顧問先別に持っていくもの
撫子さん
「じゃ、次に顧問先別に持っていくものを挙げていくわよ」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
撫子さん
「まずは、顧問先ごとに作ったA4ノート。」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
撫子さん
「このノートには、自分で行った月次決算チェックの手続きや内
容、発見した問題点を書いていくの。またコピーした関連資料を貼
りつけてもいいわね。」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
撫子さん
「このノートをきちんとつけておくと、自分の仕事を後から振り返る
のにも便利だし、ほかの人や先生に説明したり業務を引き継ぐと
きにも役立つわよ。具体的な使い方は、今野デザインさんに行っ
てから説明するね」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
撫子さん
「念のため前期の確定申告書の控えも持っていくといいわ。」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
撫子さん
「特に今回は雅之くん、前任者からの引継ぎでしょ。前任者が決算
時にどう処理していたか確認するためにも、今回は持って行って
おきましょう」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
固定資産台帳
借入金返済予定表
などの書類
撫子さん
「あとは必要に応じて持っていく、固定資産台帳とか借入金返済予
定表などの書類ね」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
固定資産台帳
借入金返済予定表
などの書類
撫子さん
「固定資産台帳は、弥生会計とか会計王を使っている顧問先は、
ソフトに固定資産台帳機能がついているから、特に持っていく必要
はないかな」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
固定資産台帳
借入金返済予定表
などの書類
撫子さん
「逆に勘定奉行とかPCA会計は単体で減価償却費を計算する機
能がついていないから・・・この場合には月次で減価償却費を計上
するために、固定資産台帳や月次の償却予定表を持っていく必要
があるわ」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
固定資産台帳
借入金返済予定表
などの書類
固定資産
撫子さん
「こんな感じで『固定資産』みたいなフォルダを一つ作って、固定資
産台帳や償却予定表。固定資産台帳に登録した固定資産の請求
書とか根拠資料を一緒に綴じておくと、持っていったりするのにも
便利だし、後から確認するのも便利よ」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
固定資産台帳
借入金返済予定表
などの書類
撫子さん
「次は借入金の返済予定表ね」
株式会社今野デザイン殿
★顧問先別に持っていくもの
証書貸付払込計算書
株式会社四菱大江戸USJ銀行
融資額
5,000,000
返済日
2012/6/10
2012/7/10
2012/8/10
A4ノート
2012/9/10
2012/10/10
2012/11/10
2012/12/10
2013/1/10
2013/2/10
2013/3/10
2013/4/10
2013/5/10
当初貸出日
2012/5/10
最終返済日
2019/4/10
期間
80月
利率
1.85%
返済額
融資残高
利息額
元利合計額
23,000
4,977,000
9,123
32,123
63,000
4,914,000
7,567
70,567
前期の確定
63,000
4,851,000
7,721
70,721
固定資産台帳
63,000
4,788,000
7,376
70,376
申告書の控え
借入金返済予定表
63,000
4,725,000
7,523
70,523
などの書類
63,000
4,662,000
7,424
70,424
63,000
4,599,000
7,088
70,088
63,000
4,536,000
7,226
70,226
63,000
4,473,000
6,897
69,897
63,000
4,410,000
7,028
70,028
63,000
4,347,000
6,929
69,929
63,000
4,284,000
6,169
69,169
撫子さん
「銀行からお金を借りると、こんな感じで将来の『返済額』と『支払
利息』が月別に記載された返済表が送られてくるわ」
株式会社今野デザイン殿
★顧問先別に持っていくもの
証書貸付払込計算書
株式会社四菱大江戸USJ銀行
融資額
5,000,000
返済日
2012/6/10
2012/7/10
2012/8/10
A4ノート
2012/9/10
2012/10/10
2012/11/10
2012/12/10
2013/1/10
2013/2/10
2013/3/10
2013/4/10
2013/5/10
当初貸出日
2012/5/10
最終返済日
2019/4/10
期間
80月
利率
1.85%
返済額
融資残高
利息額
元利合計額
23,000
4,977,000
9,123
32,123
63,000
4,914,000
7,567
70,567
前期の確定
63,000
4,851,000
7,721
70,721
固定資産台帳
63,000
4,788,000
7,376
70,376
申告書の控え
借入金返済予定表
63,000
4,725,000
7,523
70,523
などの書類
63,000
4,662,000
7,424
70,424
63,000
4,599,000
7,088
70,088
63,000
4,536,000
7,226
70,226
63,000
4,473,000
6,897
69,897
63,000
4,410,000
7,028
70,028
63,000
4,347,000
6,929
69,929
63,000
4,284,000
6,169
69,169
撫子さん
「通常はこの返済表通りに返済が行われるので、貸借対照表の借
入金の残高は、返済表の残高と一致するの。なので、返済の際の
仕訳が正しいか、残高が一致しているかを確認するためにこれが
必要となるのよ」
★顧問先別に持っていくもの
A4ノート
前期の確定
申告書の控え
固定資産台帳
借入金返済予定表
などの書類
借入金
撫子さん
「これも『借入金』といったフォルダを作って、借入一本ごとに返済
表を綴じておくと便利。もちろん顧問先が新たな借り入れを起こし
たらその都度返済表のコピーをもらって追加したり、返済完了した
ものは廃棄するなど、適宜メンテナンスしてね」
撫子さん
「じゃ、準備ができたら行きましょうか。今日は天気もいいし、こん
な日の外出は、気持ちよくて私大好き。慣れてくると事務所にこ
もってるより、顧問先でいろいろ話をしながら月次チェックする方が
楽しくなってくるわよ。さっ、がんばっていきましょう!」
雅之
「はい!今日はよろしくお願いします!」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第三章
顧問先に着いたら何
をするか
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「さあ、今野デザインさんに到着したわよ。今野社長にあいさつし
ましょう!」
撫子さん
「こんにちは~!能勢会計事務所です」
今野社長
「やあ撫子先生、久しぶり。前の担当者の絹延橋さんはどうした
の?」
撫子さん
「絹延橋なのですが、ちょっと一身上の理由で急に退職してしまし
て・・・引継ぎのあいさつができず申し訳ありませんでした・・・」
今野社長
「能勢先生のところは、職員の入れ替わりが激しいものね。気にし
てないです。でもそれじゃまた、撫子先生がうちの担当になってく
れるの?それだったらうれしいのだけど・・・」
撫子さん
「私ではなく、こちらの鳥居雅之が後任の担当になります。さあ雅
之くん・・・名刺をお渡しして・・・」
雅之
「初めまして!絹延橋の後任の鳥居雅之です。今回御社の担当と
なりました!今後どうぞよろしくお願いいたしますっ!」
今野社長
「いえいえ、こちらこそまた色々教えてください。今後ともよろしくお
願いしますね」
今野社長
「で、月次チェックの準備はいつも通りでいいのかな?こちらの弥
生会計が入ったパソコンの席に、『現金出納帳』、『通帳』、『売上
の請求書の控』、『仕入・外注などの支払請求書の控』、『領収書
の綴り』、『給与台帳』を用意しています」
撫子さん
「さすがは今野社長、準備は万全です!」
今野社長
「いやいや、開業したころは自分で経理をやっていて、撫子先生に
みっちり鍛えられたから。最初に自分自身で経理をやって、撫子
先生に色々教えてもらったから、会社の数字も読むことができるよ
うになったし。感謝してますよ」
撫子さん
「ありがとうございます。そういっていただけると税理士冥利につき
ます!ではそろそろ、月次決算チェックの作業に入らせてもらって
もよろしいですか?」
今野社長
「では、よろしくお願いします。わからないことがあれば、私でも、経
理の笹部にでも、気軽になんでも聞いてください」
撫子さん
「さあ、今野社長へのご挨拶も終わったし、月次決算チェックの実
際の作業に入るわよ。作業に入る前に、顧問先に到着したら何を
するか復習しておきましょう」
雅之
「はい。さっきは緊張であがりっぱなしで、ぼんやりしてました。もう
一度教えてください!」
撫子さん
「ふふふ、素直なことはいいことよ。分からないことや知らないこと
は、素直に認めて、頭を垂れて謙虚に聞くことが大事・・・」
撫子さん
「たいていの人は、謙虚に教えを請えば、喜んで教えてくれるから。
知らないことを知らないまま行くのは、もったいないわよ」
雅之
「ことわざでいうところの『聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 』で
すね」
撫子さん
「その通り。それにちょっとでも疑問に思ったことは、面倒だと思っ
ても、きちんと確認して疑問をつぶすようにしておくことも大事・・・」
撫子さん
「会計事務所に限らないけど、仕事を『多分こうだろう』という思い
込みで進めてしまうと、実際は違っていて、失敗してしまったという
ことが起こり得るから」
撫子さん
「だから100%間違いないということでなければ、面倒とか先方が
嫌がるかもとか思わず、何でも確認するようにしてね。確認した結
果、最初の判断が間違ってなかったら、それでいいだけの話。失
敗したら後の祭りだから・・・」
雅之
「はい!わかりました!『初心忘るべからず』ということですね」
撫子さん
「そう、仕事に慣れてくると、どこかのタイミングで自分を過信してし
まうから・・・そんな時には初心に立ち戻ってほしい・・・だから『素
直なことはいいこと』なのよ」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「じゃあ、おさらいするわね」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「顧問先に到着したら、まず経営者や経理担当者と軽くコミュニ
ケーションをとるようにしてね」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「話の内容はなんでもいいわ。最近の業績はもちろん、資金繰り
の話や新商品の話。仕事を離れて、世間話。ご家族のことやお天
気のことでも、どんなことでもいいからお話するようにして」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「どんな話でも話し始めると、私たち税理士への要望や、今悩んで
税理士に相談したいなと思っていることを話してもらえるきっかけ
になるから」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「逆にあいさつもそこそこに作業に入ってしまうと、顧問先もそう
いったことを話すきっかけがつかめなくなることもあるから・・・コ
ミュニケーションは忘れないで」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
雅之
「はい。『顧問先についたら、まず最初にコミュニケーション』。メモ
メモっと・・・」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「次は資料の準備のお願いね」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「今回は今野社長に準備してもらったけど、事前に必要な資料を
準備してもらうと、チェック作業がスムーズに進むわ」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「通常必要なものは、『会計ソフトが入っている端末』、『現金出納
帳』、『預金通帳』、『売上の請求書控』、『仕入・外注費の後払いの
請求書』、『領収書綴り』、『給与台帳』ぐらいね」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
撫子さん
「これらの資料は毎回訪問時に準備してもらうようにお願いする。
そしてチェックを進めていって、契約書など追加で確認する資料が
出てきたら、その都度見せてもらうようにしましょう」
★顧問先に着いたら何をするか
1. 経営者や経理担当者と話をして、コミュ
ニケーションをとる
2. 資料の準備をしてもらう
雅之
「はい!了解です!」
撫子さん
「さあ、準備は完了!いよいよ月次決算のチェック作業にはいるわ
よ!!」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第四章
貸借対照表のチェック
から始める
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「じゃあ、月次決算のチェックを始めましょうか。雅之くん、持ってき
たA4ノートを出して。それから弥生会計を立ち上げて、月次の『合
計残高試算表』の画面を出してくれる」
雅之
「はい、開きました。合計残高試算表は『貸借対照表』と『損益計算
書』の2つがありますね。どちらからチェックしていくんですか?」
撫子さん
「どちらからチェックするのがいいと思う?」
雅之
「うーん、どっちなんだろう?当てずっぽうで答えても、理由がわか
らければ意味ないですし・・・すいません、分かりません・・・」
撫子さん
「ふふふ・・・雅之くんは素直に分からないというと思った。変な見
栄を張らない方が、きっと自分にプラスになるから・・・。セオリーは、
貸借対照表から始める方ね」
撫子さん
「貸借対照表からチェックする理由は2つあるの」
撫子さん
「一つ目は、貸借対照表の金額は、その金額を裏付ける資料の確
認が比較的かんたんにできること」
雅之
「???」
撫子さん
「貸借対照表の数字は、一定時点での残高を表したもの。今回の
月次チェックは1月と2月分をチェックするのだけど、貸借対照表
の数字のチェックは2月28日時点での残高が正しいかどうかを確
認するだけでいい・・・」
撫子さん
「たとえば現金・預金の残高が正しいかどうかを確認するために
は、2月28日の現金出納帳や通帳の金額と、2月のB/Sの残高
が一緒だったら大丈夫よね」
撫子さん
「それに対して損益計算書の数字が正しいかを確認しようとすると、
1月~2月の間のすべての発生額が正しいかどうかを確認しなけ
ればならない。だからB/S残高を確認するより手間がかかって効
率が悪いの」
撫子さん
「だから月次決算チェックの際には、B/Sの残高を合わせていく
方が効率的になるの。雅之くん、分かる?」
雅之
「B/Sの数字を確認する場合には、残高の金額と根拠資料が一
対一ですぐに確認できるけど、P/Lの数字を確認するためには、
対象期間内のすべての資料をチェックしなければならないから面
倒。だからB/Sからチェックするのがいいということですか?」
撫子さん
「そうよ。雅之くん、飲み込みが早いわね」
撫子さん
「もうひとつの理由は『仕訳の借方・貸方のいずれかには、資産・
負債といった貸借対照表の科目が含まれていること』」
雅之
「んん・・・、分からないです」
撫子さん
「通常の取引の仕訳を考えてみて。仕訳の左と右のいずれか、ま
たは左右両方にB/S科目が入っているわよね。逆にいうと、左右
両方とも収益・費用といった仕訳って、通常の取引で思いつく?」
雅之
「修正仕訳だったらあり得ますけど、通常の取引では思いつかな
いです・・・」
撫子さん
「そう、通常の仕訳には必ず貸借対照表の科目が含まれているの。
だから、貸借対照表の残高をきちんと合わせれば、見合いの関係
にある損益計算書に『計上された金額』は基本間違いがないこと
になる」
撫子さん
「だから貸借対照表の金額を合わせておけば、損益計算書の計
上額も連動して合う理屈になるので、計上ミスを見逃したりといっ
た大きなミスをする可能性は少なくなるわ」
雅之
「なるほど。言われてみたらそうですね。『月次決算のチェックはま
ずB/Sの残高チェックから』。きちんとメモして覚えたぞ!」
撫子さん
「この『最初に貸借対照表の残高チェックから始める』という手順
は、月次決算チェックもそうだけど、本決算の場合も基本同じよ。
本決算の場合もB/S残高から固めていくのが、一番効率がいい
わ」
★なぜB/Sのチェックから始めるのか
1. B/Sの残高金額は、根拠資料と
一対一の確認がとりやすい
2. B/Sの残高を合わせると、見合いで
P/Lの金額も基本合ってくる
撫子さん
「じゃあ、おさらいするわね」
★なぜB/Sのチェックから始めるのか
1. B/Sの残高金額は、根拠資料と
一対一の確認がとりやすい
2. B/Sの残高を合わせると、見合いで
P/Lの金額も基本合ってくる
撫子さん
「月次決算チェックを貸借対照表から始めるのは、2つの理由があ
る」
★なぜB/Sのチェックから始めるのか
1. B/Sの残高金額は、根拠資料と
一対一の確認がとりやすい
2. B/Sの残高を合わせると、見合いで
P/Lの金額も基本合ってくる
撫子さん
「一つはB/Sの残高は、根拠資料の数字と一対一で照合できる
ので、残高金額が正しいかの確認がかんたんに手早くできること」
★なぜB/Sのチェックから始めるのか
1. B/Sの残高金額は、根拠資料と
一対一の確認がとりやすい
2. B/Sの残高を合わせると、見合いで
P/Lの金額も基本合ってくる
撫子さん
「もう一つは仕訳には左右のどちらかに必ずB/S科目が含まれ
ている。なので、B/Sの残高を合わせていれば、その見合いとな
る損益計算書の金額も基本合ってくるのでミスが少ないということ
ね」
撫子さん
「では、貸借対照表の残高チェックの第一ステップ。現金・預金の
残高チェックを行っていくわよ」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第五章
現金・預金の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「現金・預金の残高チェックを行っていくから、雅之くん。合計残高
試算表の期間を1~2月を選択して、貸借対照表を選択して」
雅之
「はい、選択しました」
撫子さん
「じゃあ、現金の残高からチェックしていくわね。試算表の2月の現
金の残高は『54,321円』ね。これを用意してもらっている『金銭出
納帳』の2月末の残高と照合して」
雅之
「金銭出納帳の残高も、54,321円です。一緒で合ってますね」
(25年 1、2月分 残高チェック)
現金
5 4 ,3 2 1 〃 現金出納帳
撫子さん
「そう、これが合ってれば、金銭出納帳の残高と会計ソフトの現金
残高が一致しているのでOKということ。持ってきたA4ノートに、現
金勘定については現金出納帳と照合して、一致してましたとこんな
感じで記録しておきましょう」
(25年 1、2月分 残高チェック)
現金
5 4 ,3 2 1 〃 現金出納帳
雅之
「はい、勘定名を書いて、金額を書いて、どんな資料と照合したか
を書いておくわけですね」
(25年 1、2月分 残高チェック)
現金
5 4 ,3 2 1 〃 現金出納帳
撫子さん
「そう、そんな感じで記録しておいて。ところで雅之くん、現金残高
をチェックする際に気に留めておいてもらいたいことがあるの」
雅之
「どんなことですか?」
撫子さん
「現金出納帳って、会社が自分自身で作る資料でしょ。預金通帳
など銀行など他のところが作る資料に比べると、若干信頼性に欠
けるところがあるの。」
雅之
「???。いまいちよく分かりません」
撫子さん
「自分自身で作る資料だから間違っている可能性が他の資料より
高い。あと自分で都合のいいように書き換えている可能性もある
わ。実際の残高と金銭出納帳の残高が違っているかもということ
ね」
雅之
「なるほど・・・実際に金庫の中の現金と現金出納帳を突き合わせ
ることまではできませんからね・・・」
撫子さん
「そう、雅之くんのいう通り。だから金銭出納帳をチェックする場合
には、もしかしたら実際と違うかもということを考えながらチェックし
てね」
撫子さん
「あと、会社によっては紙の現金出納帳を記録していない場合が
あるわ。つまり会計ソフトの現金出納帳が唯一の現金出納帳に
なってしまっているケースね」
撫子さん
「この場合、日々の実際の現金残高と現金出納帳の残高を突き合
わせていない可能性がより高い。なのでこの場合には、残高が異
常値になっていないかをチェックするとともに、残高が実際の残高
と合っているかを担当者に確認するようにしてね」
雅之
「実際の残高と合っているか担当者に確認するのはわかります
が・・・『残高が異常値』というのはどういうことですか?」
撫子さん
「ふふふ・・・いい質問ね・・・例えばここの今野デザインさんは、現
金商売じゃないわね。それなのに現金残高が50万円とか100万
円とかあったら、おかしいわよね。なんで会社の金庫にそんな大
金が入っているのか・・・」
雅之
「特殊な取引がない限り、現金残高がそんなにあったらおかしいで
すよね・・・」
撫子さん
「現金の残高が多すぎるときは、次の可能性を考えて。」
撫子さん
「一つは『経費の入力もれ』・・・つまり現金で支払った経費を、何ら
かの理由で入力できていないということ。現金引出しだけ記録され
て、支払いの方がなければ、当然現金残高が過大になってしまう
わよね」
撫子さん
「経費精算がルーズな会社。たとえば役員や社員が使った経費の
領収書が、なかなか経理に回ってこないので処理が遅れてしまっ
ている場合などに、こんな現金過大な状況になってしまうわ。本来
は仮払金勘定を使ってもらうべきなんだけどね・・・」
撫子さん
「もう一つの理由は、役員などが会社のお金を持っていったり、個
人的な家事費のために使いこんでしまった場合・・・」
撫子さん
「こんな場合経費にすることもできないし、お金は出て行ってしまっ
ているし。ということで、とりあえず現金残高においているという場
合があるの」
撫子さん
「このケースを発見した場合は、支出の理由を確認して、すぐに本
人から返してもらえる見込みがある場合は『仮払金や立替金』、当
分返してもらえない場合は『長期貸付金』に振り替えるようにして」
撫子さん
「現金残高は、あくまでも本当の手持ち残高と一致させるようにし
てね。一度架空の現金残高を作ってしまうと、後で訂正するのは
一苦労だし、銀行など金融機関の評価も下がってしまうから・・・」
雅之
「はい、わかりました!」
撫子さん
「次は預金残高の照合ね」
撫子さん
「預金残高の照合は、現金に比べるとかんたんね。通帳は銀行が
作っているものなので、まず間違いがない。なので会計ソフトの2
月末の残高が通帳の2月末の残高と一致していれば、基本間違
いがないことになるわ」
(25年 1、2月分 残高チェック)
現金
普通預金
四菱大江戸/東神戸
東灘信金/御影
5 4 ,3 2 1 〃 現金出納帳
6 ,3 2 9 ,8 7 9 〃 通帳
2 ,3 5 4 ,2 3 2 〃 通帳
撫子さん
「預金については、銀行ごとに補助勘定を取って、それぞれに入
力してもらうようにしてね。今野デザインさんの場合、銀行は2つ
使っているので、それぞれ補助勘定をとっていれば、補助勘定の
残高と通帳の残高をそのまま突き合わせることができるから」
(25年 1、2月分 残高チェック)
現金
普通預金
四菱大江戸/東神戸
東灘信金/御影
5 4 ,3 2 1 〃 現金出納帳
6 ,3 2 9 ,8 7 9 〃 通帳
2 ,3 5 4 ,2 3 2 〃 通帳
撫子さん
「照合したら現金と同様A4ノートに、勘定と金額と何の資料と照合
したかを記録しておいてね」
雅之
「はい、了解です!」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第六章
売掛金の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「現金・預金の次は、売掛金の残高チェックに進みましょう。雅之く
ん、合計残高試算表を開いてくれる?」
雅之
「はい、売掛金のところを開きました」
撫子さん
「売掛金のチェックのポイントは、取引先ごとの残高が『あるべき残
高』になっているかよ。そのため預金と同様、売掛金も補助勘定を
取引先ごとにとって、それぞれに管理することが必要となるわ」
撫子さん
「じゃあ、個別にみていくわよ。まず一木設計の売掛金。残高は
365,400円になっているわね。雅之くん、これが正しいかどうか確
認するためにはどうすればいい?」
雅之
「売掛金は売上が計上されたときに、見合いで計上されるものだ
から・・・請求書の金額と合致していればOKですか?」
撫子さん
「そう、対象期間中に発行したすべての請求書がもれなく計上され
ているか、そして請求書の金額と計上額が合致しているかをチェッ
クするのが第一のポイントよ。でもチェックのポイントはもう一つあ
るわ」
雅之
「うーん、なんだろう・・・わからないです」
撫子さん
「もう一つのチェックポイントは『売掛金がちゃんと回収されている
か』。売上って契約で支払条件が決まっているわよね。たとえば月
末締めの翌月末払いとか、翌々月末払いとか・・・」
撫子さん
「月末締めの翌月末払いの場合、1月売上の売掛金の入金は2月
末、そして2月売上の売掛金の入金は3月末になるはず。一木設
計さんは月末締翌月末払いの契約だから、2月末で計上されてい
る残高は、いつの売上分になるかしら?」
雅之
「1月売上の売掛金は、2月末までに入金されているから消えてい
るはず。ということは2月売上分だけが、2月末の売掛金になって
いればいいわけか!」
撫子さん
「正解!!よくできました!というわけで、一木設計さんの2月末
の残高365,400円は、2月の売上であれば問題ないわけね。雅之
くん、一木設計さんの期間借方365,400円の部分をダブルクリック
してみて」
雅之
「お、売掛金の補助元帳の画面がでました。ちゃんと2月の売上に
なってますね。」
撫子さん
「というわけで、一木設計さんの365,400円の残高は問題なしって
ことね」
撫子さん
「次は今津文具店の残高を見てみましょう」
雅之
「630円だけが残ってますね。借方の金額とも全然違うし・・・」
撫子さん
「630円は銀行振込手数料ね。今津文具店さんが銀行振込手数
料を差し引いて支払ってきたら、残高はどうなる?」
雅之
「326,500円の請求から、630円を引いた325,870円を支払ってき
たら、当然630円残りますね・・・撫子さん、これはどうしたらいいの
でしょう?」
撫子さん
「630円は今野デザインさんが負担しなければならないことになる
から・・・金額をダブルクリックして補助元帳を出して、支払手数料
や売上値引きなどに振り替えて、残高をゼロにすることになるわ」
雅之
「支払手数料と売上値引き、どちらで処理したほうがいいんです
か?」
撫子さん
「いいところに気づいたわね、雅之くん!どちらにするかは、消費
税の計算方法によって変わるわ」
撫子さん
「消費税の計算方法が一般課税方式の場合、消費税は売上の消
費税から経費の消費税を差し引いて計算するわよね。だから売上
のマイナスである売上値引きにしても、経費である支払手数料に
しても、消費税の金額はほとんど変わらない・・・」
撫子さん
「だけど簡易課税方式の場合、売上だけから消費税を計算するた
め、経費である支払手数料に振り替えたら、それは計算上考慮さ
れない・・・だから売上値引きで売上のマイナスで処理をした方が、
消費税の計算は有利になるのよ」
雅之
「『簡易課税方式の場合は、売上値引きで処理すべし』か。メモメ
モ・・・」
撫子さん
「次はデコレーション桜井さんね」
雅之
「あれ、残高がマイナスになってますよ・・・なんでだろう・・・」
撫子さん
「売掛金の残高がマイナスになる理由は2つ。売上の計上がもれ
ているか、入金が多すぎるかのいずれか」
撫子さん
「売上の計上についてはさっき雅之くんに、請求書と売上を突き合
わせてもらって、売上計上もれがないことは確認してもらっている
から・・・きっと理由は過大入金だと思うわ。あとで経理の笹部さん
に聞いてみましょう」
撫子さん
「最後に武田商店さんね」
雅之
「武田商店さんは、1,500,000円の残高ですね。いつの売上分だ
ろう・・・?おやっ、これって12月の売上ですよ、撫子さん!ここは
月末締の翌々月末払いだから、2月末には入金がないとおかしい
ですよね?」
撫子さん
「雅之くん、もう原因追及の方法覚えちゃったのね・・・。飲みこみ
が早いわ。売掛金があるべき残高より多いのは、売上の計上が間
違っているか、先方の入金遅れかの二つに一つ」
撫子さん
「ちょうど笹部さんが席に戻ってきてみたいだし、さっきのデコレー
ション桜井さんの件と一緒に聞いてみましょう」
撫子さん
「笹部さん、ご無沙汰してます~」
笹部さん
「いや~撫子先生やん!ほんま久しぶり!今日はどないした
ん?」
撫子さん
「前任の絹延橋が退職いたしまして、後任の鳥居雅之のご挨拶と
業務の引き継ぎで今日は来ています」
笹部さん
「そんならこの可愛いお兄ちゃんが鳥居さんかいな。うち、今野デ
ザインで経理やってます笹部いいます。今後ともよろしゅう頼みま
す」
雅之
「はじめまして、鳥居雅之です。まだ至らぬ部分も多いと思います
が、どうぞよろしくお願いいたしますっ!」
撫子さん
「さあ、雅之くん。さっきの2件を笹部さんに確認してみましょう」
雅之
「すいません、笹部さん。今1、2月の売掛金のチェックをしていた
のですが、2件ほどわからない部分がありまして・・・」
笹部さん
「え~どこのお客さんの売掛金かいな・・・?」
雅之
「一つめはデコレーション桜井さんで、1月の売上に対する2月の
売掛金の入金が160,000円ほど多いようなのですが・・・」
笹部さん
「ああ、それ。桜井さんが振込額間違いはったんやわ。84万円で
ええとこ、なんでか100万円振込んできはって・・・次の入金の際
に16万円差し引いて支払う言うてはるから、問題あらへんよ」
雅之
「わかりました。ありがとうございました。あともう一件、武田商店な
んですが、12月の売上150万円の入金が2月末でまだないみた
いなんですが・・・」
笹部さん
「それなあ・・・うちが請求書出すときに、明細一件書き間違えたん
よ・・・一件明細間違ごうただけで全額払わへんて、武田さんもほ
んま、いけずやわ!まあうちが悪いんやけどね・・・請求書出しな
おして、3月に払ろてもろたんで、全額回収済みです」
撫子さん
「笹部さん、お忙しいところありがとうございました。またわからな
いことがありましたらお聞きすると思いますけど、その際にはよろ
しくお願いします」
笹部さん
「撫子先生も、また機会があったらいつでも寄ってお茶でも飲んで
いってや。待ってるさかいなあ!」
撫子さん
「雅之くん、原因もわかったので、会計ソフトのデータを修正して、
ノートに記録をつけましょう」
撫子さん
「今津文具店さんは、振込手数料630円を支払手数料に振替え
て、残高はゼロね。デコレーション桜井さんも、過入金の16万円を
仮受金に振替えて、同じく残高はゼロになりました」
普通預金
四菱大江戸/東神戸
東灘信金/御影
売掛金
6 ,3 2 9 ,8 7 9 〃 通帳
2 ,3 5 4 ,2 3 2 〃 通帳
1 5 ,3 4 5 ,6 4 3 O K
※請求書控と突き合せ。計上もれなし
㈱武田商店:12月売上分、未回収
条件違いのため、3月回収予定
(有)デコレーション桜井 1 6 0 ,0 0 0 円過入金
次回支払時に差引予定∴仮受金に振替
その他の売掛金は、1、2月分。滞留なし。
撫子さん
「あとはノートにチェックの手続きと顛末を書いておきましょう。こう
しておくと次回チェックの際に、今回の問題点が解決しているかど
うかも確認できるし、雅之くんから別の担当者に変わった場合にも
いちいち説明しなくてすむでしょ」
雅之
「売掛金のチェックの流れ、大体わかったような気がします。笹部
さんとの会話も普通にできたし、ちょっと自信がつきました!」
撫子さん
「よかった・・・仕事は知識だけでなく、場数を踏むことも大事だから
ね。最後に売掛金について、注意すべきポイントについて説明す
るわね」
撫子さん
「売掛金の残高確認に使ったのは、今野デザインさんが自分で
作った請求書の控えよね」
撫子さん
「自社で作った資料というのは、現金出納帳のところでも説明した
けど、他の人が作った資料よりも信頼性には劣るの」
雅之
「???。自社で作った請求書には、間違いが多いってことです
か?」
撫子さん
「それもあるけど、売掛金の場合に多いのは、架空の売上をでっ
ち上げて、粉飾決算を行うこと」
撫子さん
「架空の売上の請求書を一枚作って計上すれば、それだけで売上
と利益を水増しできることになるわ。だから売掛金は粉飾決算によ
くつかわれるの」
撫子さん
「だけど架空の売掛金だと、当然どこからも入金はないわね。だか
らいつまでも残高が残って、滞留していくことになるわ」
撫子さん
「だから回収されずにずっと残っている売掛金があれば、『粉飾か
も?』という疑いをもって、担当者に確認するようにしてね」
雅之
「ううむ...会社が良くないことをしている可能性がある。そういっ
た性悪説の目で見ていくことも必要なんですね・・・」
撫子さん
「顧問先を疑うわけではないけど、そういう目で見ることもできるよ
うにしていなければ、間違いを発見できずに見過ごしてしまうこと
になってしまう・・・。すべてを疑う必要はないけれど、おかしいなと
思ったら、その疑問はつぶすようにしておくことが大事よ」
撫子さん
「売掛金のチェックはこんなところね。じゃ、次のステップに行って
みましょう!」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第七章
その他の流動資産の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「じゃあ、次は現預金と売掛金以外の流動資産を確認していくわ
ね」
撫子さん
「といっても、私たち町の会計事務所の税理士が関わる会社だと、
ほとんど発生しないわ」
撫子さん
「逆に発生したら『なんでかな?』と、その理由をきちんと確認する
方がいいわね」
撫子さん
「じゃあ、合計残高試算表を開いてみて。流動資産には現金・預金
と売掛金以外に、何があるかしら?」
雅之
「仮払金が12万円あります」
撫子さん
「そこをダブルクリックして総勘定元帳を開いて、その内容を確認
してみて」
雅之
「従業員の畦野さんの出張旅費の仮払となってます」
売掛金
仮払金
1 5 ,3 4 5 ,6 4 3 O K
※請求書控と突き合せ。計上もれなし
㈱武田商店:12月売上分、未回収
条件違いのため、3月回収予定
(有)デコレーション桜井 1 6 0 ,0 0 0 円過入金
次回支払時に差引予定∴仮受金に振替
その他の売掛金は、1、2月分。滞留なし。
1 2 0 ,0 0 0 O K
従業員畦野氏、経費仮払
3月精算予定
撫子さん
「出張旅費の仮払金は、出張から戻ってきたら精算されるものだ
から、短期間で消えるので問題ない。じゃあそれをノートに書いて
おきましょう」
売掛金
仮払金
1 5 ,3 4 5 ,6 4 3 O K
※請求書控と突き合せ。計上もれなし
㈱武田商店:12月売上分、未回収
条件違いのため、3月回収予定
(有)デコレーション桜井 1 6 0 ,0 0 0 円過入金
次回支払時に差引予定∴仮受金に振替
その他の売掛金は、1、2月分。滞留なし。
1 2 0 ,0 0 0 O K
従業員畦野氏、経費仮払
3月精算予定
雅之
「はい、書きました。でも撫子さん。問題のある仮払金ってどんなも
のですか?」
撫子さん
「ふふふ・・・、仮払金は経費とかで処理できない支出があった場
合に、よく使われるのよ」
撫子さん
「そもそも仮払金というのは、内容が確定していない支出で、短期
間で精算されるものについて使われるのが原則」
撫子さん
「だけどよくあるのが、役員などが会社のお金を持って行った場合
や、会社のお金で個人的な費用を支払ってしまった場合」
撫子さん
「そんな場合は当然、経費に計上することは許されない。だけどお
金が貸方で出て行ってしまっている以上、借方に同額何かを計上
しなければならない。そんな時に使われるのが仮払金よ」
雅之
「うーん、そんな仮払金は確かに問題ありますよね。でもどうしたら
いいんですか?」
撫子さん
「そんな仮払金は、何もしないと延々残ってしまうので、仮払金でも
流動資産でもなくなってしまう。なので、発見したらすぐに役員など
に確認して、速やかに返金するなり、次の給与から差し引くなどし
て返してもらうようにする」
撫子さん
「どうしても返せないというのであれば、その役員に対する長期貸
付金として、本来の姿に振り替える。そして少しずつでもいいので
返済してもらうようにすることになるわね」
撫子さん
「役員に対する貸付金は、利息を取る必要もあるし、銀行の評価も
ガタ落ちになるので最悪よ」
雅之
「ふーむ、でもなんで役員に対する貸付金があると、銀行の評価
が下がるんですか?」
撫子さん
「役員に対する短期貸付金や長期貸付金は、当然会社が役員に
対してお金を貸していることになるわね」
撫子さん
「会社にお金を貸している銀行から見たら、設備資金や運転資金
として会社に貸したお金が、貸付金として役員の手元に渡ってし
まっていることを意味するわ。銀行からすれば『話が違う!!』とい
うことになるわね」
撫子さん
「だから銀行は、役員に対する貸付金をすごく嫌うの。もし役員貸
付金が発生したら、そういったデメリットをきちんと説明して、金額
が小さいうちにつぶしてもらうのがポイントよ」
撫子さん
「仮払金、短期貸付金以外の流動資産といえば、立替金や未収入
金、前渡金や前払費用といったものがあるけど、これらも発見した
ら、短期間で消えるものがどうかをしっかり確認するようにしてね」
撫子さん
「これらの勘定科目も、使途が怪しげな支出の隠れ蓑に使われた
りする可能性があるから・・・」
雅之
「銀行から借り入れて調達した資金を、役員への貸付金として運
用すれば、そりゃ銀行怒りますよね・・・それに資産は最終的に現
金になって戻ってこないとダメなのに、仮払金や貸付金でずっと滞
留していたらマズイのも当然だ・・・」
雅之
「簿記や財務諸表論の知識とつながると、雲が開けたように理解
できますね!それに面白いです!」
撫子さん
「仕事が面白くなれば、ストレスもたまらなくなるから・・・雅之くんは
将来独立するつもりなんだから、一生この仕事と付き合っていか
なきゃならないんだもの。もっと仕事の中に楽しいことを見つけて
いっていかないとね」
撫子さん
「次は固定資産の説明に入るわね。でもその前にちょっとティーブ
レイク・・・あぁ、コーヒー美味しぃ・・・」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第八章
固定資産の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「次は固定資産のチェックね」
撫子さん
「といっても中小企業の場合、毎月固定資産が増減するということ
はまずないわ」
撫子さん
「なので、毎月するのは『減価償却費が月割でちゃんと計上されて
いるか』ということ」
撫子さん
「そして固定資産の取得や廃棄があった場合には、その処理がき
ちんとされているかを確認することね」
雅之
「『減価償却費が月割でちゃんと計上されているか』ですが、なぜ
減価償却費は年に一度ではなく毎月計上するのですか?」
撫子さん
「減価償却の対象となる固定資産って、年間通してずっと使ってる
でしょ。でもその減価償却費を年末に一度まとめてあげちゃうと、
月次決算はどうなるかしら?」
雅之
「そうか!使用して毎月収益を上げているのに、対応する償却費
がなければ、月次決算での毎月の利益が過大になってしまって歪
んでしまいますね・・・」
撫子さん
「そう。毎月の利益が歪んでしまったら、わざわざ月次決算の
チェックをしている意味がなくなるわ。それに毎月償却費を計上し
ないと、利益予測や納税予測も狂ってしまうことになる・・・」
撫子さん
「だから一年間の減価償却費を月割りした金額を、毎月あげていく
必要があるのよ」
撫子さん
「弥生会計や会計王だと、月割りの減価償却費を自動計算する機
能がついているので、ボタン一つで計上することができるわ。勘定
奉行やPCA会計はその機能がないので、事務所で計算した月割
りの償却費を振替伝票などで計上しないといけないわね」
雅之
「わかりました!月次決算の際にも、費用と収益の対応をきちんと
しないとダメということですね!」
撫子さん
「そのとおりよ。じゃあ分かったところで、弥生会計の固定資産の
部分を開いてみて」
雅之
「はい、開きました」
撫子さん
「固定資産の部分はどうなってる?」
雅之
「えーと・・・車両運搬具の借方に510万円入ってます。ダブルク
リックして元帳を見ると、2月15日に車両購入という仕訳が入って
います」
撫子さん
「じゃあきっと車を新しく買ったのね。この金額が正しいか確認する
から、笹部さんにお願いしてこの車の請求書のコピーをもらってき
て」
雅之
「はい、わかりました!」
雅之
「笹部さん、すいません・・・」
笹部さん
「あら、鳥居さん。うちになんか御用?」
雅之
「ええっと・・・2月の15日に車を510万円で新しく買っているような
のですが、この車の請求書を見せてもらってもいいですか?」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
笹部さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
17,000円
25,000円
-
-
-
-
42,000円
「車・・・ああ、アルシオーネのことね。お安い御用!ほいっ、これ
がディーラーからの請求書」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
雅之
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
17,000円
25,000円
-
-
-
-
42,000円
「ありがとうございます。そこのコピー機でコピー取らせてもらいま
すね・・・」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
雅之
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
17,000円
25,000円
-
-
-
-
42,000円
「撫子さん、請求書のコピーをもらってきました。購入額が510万
円なので、仕訳は合ってますね」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
撫子さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
17,000円
25,000円
-
-
-
-
42,000円
「うん、基本合ってるんだけど・・・。雅之くん、この車両は本体とそ
の他の費用がいろいろ入っていて、合計で510万円になってるわ
ね」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
雅之
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
17,000円
25,000円
-
-
-
-
42,000円
「すいません・・・明細をよく見ていませんでした・・・見ると、本体の
ほか自動車取得税などの税金と自賠責保険料、その他の代行費
用と消費税みたいですね・・・」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
撫子さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
①→
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
←②
←②
←②
←③
←④
←④
17,000円 ←⑤
25,000円 ←⑤
-
-
-
-
42,000円
手順
1、①車両本体、②税金、③保険料、④非課税分の手数料、⑤課税分の手数料ごとに合計し、
①と⑤は1.05を掛け税込額にする。
4,450,000円
×1.05=
4,672,500円
①計
318,100円
②計
59,440円
③計
5,860円
④計
42,000円
×1.05=
44,100円
⑤計
5,100,000円 ←この金額が合計と一致することを確認する。
合計
「これを分類すると、車両本体と税金と保険料、非課税の手数料、
課税の手数料、そして消費税の6つに分かれるわ」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
撫子さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
①→
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
←②
←②
←②
←③
←④
←④
17,000円 ←⑤
25,000円 ←⑤
-
-
-
-
42,000円
手順
1、①車両本体、②税金、③保険料、④非課税分の手数料、⑤課税分の手数料ごとに合計し、
①と⑤は1.05を掛け税込額にする。
4,450,000円
×1.05=
4,672,500円
①計
318,100円
②計
59,440円
③計
5,860円
④計
42,000円
×1.05=
44,100円
⑤計
5,100,000円 ←この金額が合計と一致することを確認する。
合計
「保険料や自動車税は取得に際する付随費用でないから、これは
取得価額に含めなくてもいいのはわかるわよね?」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
雅之
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
①→
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
←②
←②
←②
←③
←④
←④
17,000円 ←⑤
25,000円 ←⑤
-
-
-
-
42,000円
手順
1、①車両本体、②税金、③保険料、④非課税分の手数料、⑤課税分の手数料ごとに合計し、
①と⑤は1.05を掛け税込額にする。
4,450,000円
×1.05=
4,672,500円
①計
318,100円
②計
59,440円
③計
5,860円
④計
42,000円
×1.05=
44,100円
⑤計
5,100,000円 ←この金額が合計と一致することを確認する。
合計
「はい、保険料や自動車税は毎年かかるものですから、取得に対
してかかる費用じゃないですよね・・・」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
撫子さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
①→
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
←②
←②
←②
←③
←④
←④
17,000円 ←⑤
25,000円 ←⑤
-
-
-
-
42,000円
手順
1、①車両本体、②税金、③保険料、④非課税分の手数料、⑤課税分の手数料ごとに合計し、
①と⑤は1.05を掛け税込額にする。
4,450,000円
×1.05=
4,672,500円
①計
318,100円
②計
59,440円
③計
5,860円
④計
42,000円
×1.05=
44,100円
⑤計
5,100,000円 ←この金額が合計と一致することを確認する。
合計
「あとは付随費用であっても、法人税法の基本通達で『自動車取
得税やその他登記又は登録のために要する費用』も付随費用に
含めなくてもいいとされているの」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
撫子さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
①→
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
←②
←②
←②
←③
←④
←④
17,000円 ←⑤
25,000円 ←⑤
-
-
-
-
42,000円
手順
1、①車両本体、②税金、③保険料、④非課税分の手数料、⑤課税分の手数料ごとに合計し、
①と⑤は1.05を掛け税込額にする。
4,450,000円
×1.05=
4,672,500円
①計
318,100円
②計
59,440円
③計
5,860円
④計
42,000円
×1.05=
44,100円
⑤計
5,100,000円 ←この金額が合計と一致することを確認する。
合計
「だから自動車取得税や登録手続諸費用も、取得価額に含めなく
てもよいわけ」
平成24年2月15日
納品請求書
●車両明細
車名
グレード
車体番号
撫子さん
スバル アルシオーネ
●●エディション
000-00000
●ご請求内訳
お買い上げ台数
車両本体価格<5%>
メーカーオプション価格<5%>
付属品/特別仕様価格<5%>
①→
現金・販売価格
1台
4,400,000円
40,000円
10,000円
4,450,000円
販売諸費用
税金・非課税分・預り金 小計
課税分小計<5%>
383,400円
42,000円
消費税等
消費税等対象額<5%>
消費税額等
4,492,000円
224,600円
合計
5,100,000円
モデル
年式
ボディーカラー
納車日
●販売諸費用明細
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
自賠責保険料
A320
2009年式
パールホワイト
24年2月15日
検査登録手続代行費用(預り法定費用)
車庫証明手続代行費用(預り法定費用)
下取り者諸手続代行費用(預り法定費用)
その他( )
税金・非課税分・預り金小計
検査登録手続代行費用
車庫証明手続代行費用
納車費用
下取車手続代行費用
下取車査定料
その他( )
課税分小計<5%>
220,000円
75,600円
22,500円
59,440円
3,260円
2,600円
-
-
383,400円
←②
←②
←②
←③
←④
←④
17,000円 ←⑤
25,000円 ←⑤
-
-
-
-
42,000円
手順
1、①車両本体、②税金、③保険料、④非課税分の手数料、⑤課税分の手数料ごとに合計し、
①と⑤は1.05を掛け税込額にする。
4,450,000円
×1.05=
4,672,500円
①計
318,100円
②計
59,440円
③計
5,860円
④計
42,000円
×1.05=
44,100円
⑤計
5,100,000円 ←この金額が合計と一致することを確認する。
合計
「それを考えると、絶対に取得価額にしなければならないのは、本
体の4,450,000円に消費税を乗せた4,672,500円だけになるわ。
それ以外のものは経費として処理することが可能よ」
雅之
「はい、わかりました!」
撫子さん
「もちろん付随費用は取得価額に算入することが原則なので、取
得価額として処理することもできる・・・」
撫子さん
「今回付随費用を経費として処理をしたのは、今野デザインさんが
今期利益が結構出ているので、利益を下げて納税額を抑えるた
め・・・」
撫子さん
「もし赤字の場合には、付随費用を経費にしちゃうと赤字が膨らむ
だけよね。そういう場合には取得価額に含めて、経費にするのを
先送りにした方が良いことになるわ」
撫子さん
「そのあたりは雅之くん、自分の判断で臨機応変に対応できるよう
にしてね」
雅之
「わかりました・・・でもそういうのって、いわゆる利益操作にはなら
ないんですか?」
撫子さん
「さすが雅之くん!いいところに気づくわね。確かにケースごとに
処理方法を変えるのは、利益操作といえば利益操作・・・」
撫子さん
「でも法律上認められている範囲での処理だし、町の税理士として
は原則論よりも、顧問先の利益を優先すべきではないかしら・・・」
雅之
「いえ・・・聞いてみただけです・・・私も心情的にはそう思いま
す!」
撫子さん
「ありがとう、雅之くん。じゃあ、帳簿の方の修正を行いましょうか」
撫子さん
「車両運搬具の金額は本体の4,672,500円にして、その他の付随
費用は、租税公課や保険料、支払手数料などの経費に振替えま
しょう」
撫子さん
「そして車両を固定資産台帳に登録して・・・。乗用車の耐用年数
が分からなければ、持ってきた税務ハンドブックに載っているわ
よ」
撫子さん
「固定資産台帳への登録が終わったら、減価償却費を計上しま
しょう。今回は1月と2月分なので、この2か月分の減価償却費を
書き出して」
車両運搬具
6 ,3 0 0 ,0 0 0 O K
1月20日 乗用車取得(新車、耐用年数6年)
請求書コピーし、固定資産台帳計上済み
登録諸費用は経費処理
撫子さん
「最後にノートに顛末を書いておきましょう」
撫子さん
「あと固定資産の増減があった場合には、事務所の減価償却シス
テムのデータ更新も忘れないでね。確定申告書や償却資産税申
告書は、事務所のシステムで作成するから、更新してないと矛盾
がでてしまうわよ」
雅之
「わかりました。事務所に戻ったら忘れないうちに更新しておきま
す!」
撫子さん
「じゃあ次は流動負債のチェックに移るわよ。あぁ、パソコンの画面
を見ていると、すぐに目が疲れる・・やっぱり年かしら・・・」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第九章
買掛金・未払金の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「じゃあ、次からは貸借対照表の右側、負債をチェックしていくわ
よ」
撫子さん
「最初に流動負債のうち、買掛金と未払金についてチェックしてい
くわね。雅之くん、買掛金と未払金の違いは分かるかしら?」
雅之
「買掛金は売掛金と同じで、本業にかかわる費用で未払いのも
の。未払金はそれ以外の費用で未払いのもの・・・という感じでしょ
うか?」
撫子さん
「大体そんな感じね。買掛金は会社の主目的たる営業活動により
生じた債務のことをいうわ。今野デザインさんの場合は、販売して
いる成果物を作るために必要となる、材料の仕入と外注費の未払
い分が買掛金になるわね」
撫子さん
「一方未払金はそれ以外の経費の未払い分ね。社会保険料や給
与、水道光熱費などの経費で未払いのものがある場合には、未
払金となるわ」
撫子さん
「ただ税務のことだけを考えるのであれば、買掛金も未払金も同じ
債務だし、入り繰りになってもそんなに問題はない・・・だから厳密
に使い分ける必要も、ないといえばないかな・・・」
雅之
「まあそんなものかなと、なんとなくわかったような気がします・・・」
撫子さん
「じゃあ、実際のチェックに入っていきましょう。雅之くん、試算表を
開いてみて」
雅之
「はい、開きました」
撫子さん
「買掛金のチェック方法は、基本売掛金と同じ・・・取引先ごとに補
助勘定をとって、取引先の請求書と突き合わせて買掛金の残高が
あるべき残高かどうか確認していく手順はまったく同じね」
撫子さん
「売掛金との違いは、請求書は取引先が作ったものなので、会社
が勝手に変えることができないので、信頼性が高いこと・・・」
撫子さん
「そして買掛金を増やしても利益は減るだけなので、あまり架空の
買掛金を計上しようというベクトルは働かない・・・だから粉飾かも
と疑う必要はあまりないことかな」
撫子さん
「じゃあ海沼印刷さんから、順番に残高を確認していってみて」
雅之
「売掛金と同じだから、ダブルクリックして元帳を開いて確認し
て・・・あれ?岡部プリンティングさんは残高がマイナスになってる
な・・・元帳を確認すると・・・あ、1月の外注費の入力がもれてる。
追加入力すると、残高ゼロになって一件落着、OK!」
撫子さん
「(ふふふ・・・私は横で見てるだけ。もう雅之くんは一人でチェック
できるようになってきたわね)」
雅之
「撫子さん!買掛金のチェック、ほぼ終わりました!買掛金の補助
元帳と請求書を突き合わせて、きちんと請求額が計上されている
か、また計上もれがないかを確認して、間違えているところは修正
しました」
雅之
「買掛金の場合、残高がマイナスになる原因は、仕入・外注費の
計上もれか、支払いすぎですね。でも普通過払いするというミスは
ありえないでしょうから、ほとんどの場合、理由は計上もれの方で
すね」
雅之
「逆に買掛金が支払うべき残高より多くなってしまうのは、仕入・外
注費の金額のインプットミスか、支払いもれ・・・だけど普通支払い
を忘れていると、先方から督促されるでしょうから、滞留するという
こともあまりないですよね」
撫子さん
「雅之くん、ほとんどチェックできてるじゃない。いうことなしよ。もう
次からは一人でも大丈夫よね」
雅之
「えへへ、そうですか・・・」
撫子さん
「買掛金のチェックはほぼそれでOKよ。じゃあ、次は未払金の
チェックに行きましょうか」
撫子さん
「未払金は中小企業の場合、本決算ではきちんと計上するけど、
月次決算では厳密に計上する必要はないわ」
撫子さん
「未払金の見合いとなる水道光熱費や通信費、給与といった経費
は、毎月ほぼ同額でそんなに変動しない・・・」
撫子さん
「だから仕入・外注費のように買掛金を計上して発生主義で処理
せず現金主義で処理しても、月次決算に歪みを与えることはない
わ」
撫子さん
「逆に毎月全ての経費にかかる債務を網羅して未払金を計上しよ
うとすると、計上と戻し入れの処理が煩雑になってしまって、担当
者の手間を増やすだけ・・・だから、月次決算ではそこまでする必
要はないわ」
雅之
「水道光熱費や電話代などは、通帳の引き落とし通りに計上して
いくのが一番かんたんですよね・・・」
撫子さん
「その通りよ。中小企業は上場企業じゃないんだから、原則よりも
効率を優先すべきなの。笹部さんに『水道光熱費や電話代も毎月
未払計上してください』なんて言ったら、『あんた、うちの仕事を増
やすつもり?』とそっぽ向かれるわよ・・・」
雅之
「あの関西弁で圧迫されるのを想像すると、正直ぞっとしません
ね・・・顧問先の手間をできるだけかけないようにするのも大事なこ
となのですね・・・」
撫子さん
「雅之くん、分かってきたわね。ただ中小企業でも計上すべき未払
金というのはあるわ。それが社会保険料と法人カードの未払金」
雅之
「それはなぜですか?」
撫子さん
「社会保険料というのは、会社と役員・従業員で折半して負担する
というのは知っているわよね。前月分の保険料について当月の役
員・従業員の給与から半額を徴収して、もう半額を会社が上乗せ
して当月末に納付するの」
撫子さん
「社会保険料の納付は、ほとんどの会社の場合、口座振替で納付
しているわ。そして口座振替の場合、月末が土日祝日で銀行がお
休みの場合、翌営業日になるの」
雅之
「ということは支払いが翌月頭になってしまう・・・あ、それならば会
社負担分の半額が当月に計上されないということになるんだ!」
撫子さん
「社会保険料の会社負担額は、給与の約15%と結構大きい・・・だ
から未計上だと、月次決算の利益がぶれて歪んでしまう・・・だか
ら月末が銀行休日の場合には、会社負担分を未払金として計上し
た方がいいのよ」
雅之
「月末が土日祝日のときは、社会保険料を未払金として、法定福
利費に計上するんですね。そういえば2月末も休日なので、計上し
ないとダメですね。具体的にはどうするんですか?」
撫子さん
「社会保険料の引き落とし額は、毎月20日過ぎに年金事務所か
ら届く『保険料納入告知額・領収済額通知書』という書類に記載さ
れているわ。雅之くん、笹部さんに3月1日引き落とし分の通知書
を見せてもらって」
雅之
「はい、わかりました!」
雅之
「笹部さん、3月1日引き落としの、社会保険料の納入告知額・領
収済額通知書を見せてもらえますか・・・」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
笹部さん
「3月1日引き落としゆうたら・・・1月分のことやね。ええと・・・これ
やわ」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
雅之
「ありがとうございます。コピーをいただきますね」
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
児童手当及び子ども手当勘定
様
笹部さん
「ところで鳥居さん、さっき向こうでうちのこと噂してなかった?なん
か、関西弁で圧迫されたらどうのみたいな・・・」
雅之
「えっ・・・圧迫じゃなくって挨拶ですよ・・・関西弁で挨拶されたら、
びっくりするなって・・・」
笹部さん
「うそうそ、全然気にしてないから・・・でもうちって関西弁やけど、
そんなに強面に見えるんやろか?」
雅之
「関西弁って慣れてないから、きついように聞こえるような気もしま
す・・・すいません、変なことを言ってしまって・・・作業に戻ります
ね・・・」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
雅之
「撫子さん、コピーもらってきました」
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
児童手当及び子ども手当勘定
様
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
撫子さん
「未払計上するのは、当然左側の金額。納付期限を見ると3月1日
となっているでしょ。これは本当は2月28日引き落としだったけ
ど、月末が銀行休日だったので、3月1日になったということね」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
撫子さん
「また金額の欄は『健康保険料』、『厚生年金保険料』、『児童手当
拠出金』の3つに分かれているわ。このうち健康保険料と厚生年
金保険料の2つは、会社と従業員で折半。児童手当拠出金は全
額会社が負担するの」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
撫子さん
「この書類は、左側が月末に引き落としされる金額、右側が前回
引き落とした金額が記載されているわ」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
雅之
「ということは、会社が法定福利費として未払い計上するのは・・・
健康保険料と厚生年金保険料の半額と児童手当拠出金の合計
額ということか!」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
撫子さん
「その通りよ。冴えてるわね、雅之くん!ちなみに従業員の負担分
は、前月分を当月の給与から徴収して、預り金としているわ。1月
分の保険料ならば、2月の給与から天引きして預り金にしている
わけね」
保険料納入告知額・領収済額通知書
あなたの本月分保険料額は下記のとおりです。
なお、納入告知書を指定の金融機関に送付しましたから、指定
振替日(納付期限)前日までに口座残高の確認をお願いします。
事業所整理記号 04コンハ
納付目的年月 平成25 年 1 月
健康勘定
健康保険料
92,500
事業所番号 12345
納付期限 平成 25 年 3 月 1 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
合 計 額
平成25年 2月 20日
歳入徴収官
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
下記の金額を指定の金融機関から口座振替により
受領しました。
平成24 年 12 月 分 保 険 料
健康勘定
健康保険料
92,500
領収日 平成 25 年 1 月 31 日
厚生年金勘定
厚生年金保険料
156,200
児童手当及び子ども手当勘定
児童手当拠出金
1,300
250,000 円
合 計 額
658-0000 神 戸 市 東 灘 区
御 影 ○ - ○ - ○
株 式 会 社 今 野 デ ザ イ ン
厚生労働省年金局事業管理課長
( 東灘 年金事務所)
様
撫子さん
「この預り金の社会保険料については、あとで説明するわね」
撫子さん
「あとは法人カードの利用代金も未払金に計上すべきね」
撫子さん
「雅之くんは、当然クレジットカードの仕組みは知っているわね?」
雅之
「ええ、ぼくも持ってますから・・・使った分は月末などで締められ
て、実際の引き落としは翌月末みたいな感じ・・・あっ・・・ということ
は『月末締めの翌月末払い』だ!買掛金と同じですね」
撫子さん
「そうよ、だから買掛金と同じように未払金として、発生主義で計上
すべきことになる・・・水道光熱費などとは違って、カードの利用代
金は月によって一定になるはずがないし、金額も大きくなる可能性
があるから、毎月未払金計上していくべきことになるわ」
撫子さん
「計上方法は、カード支払いをしたレシートなど領収書をもとに計
上していく・・・ただカードの場合毎月利用明細が届くので、こちらと
残高を照合していけば、計上もれは発生しない・・・」
撫子さん
「現金で払った経費は、精算もれや計上もれの可能性があるけ
ど、カードで払った場合には利用明細が届いて、代金も銀行口座
引き落としになるので、計上もれがなくなる・・・これは法人カードを
利用するメリットといえるわね」
雅之
「残高を見たら、前回の締日までの利用明細の残高に、月末まで
利用した分のレシートの合計を足した金額と一致しています。計上
問題なしですね」
撫子さん
「雅之くん、チェック方法順調にマスターしてるわね。じゃあ、最後
に買掛金と未払金のチェックの顛末をノートに書いて」
買掛金
未払金
雅之
8 ,5 6 9 ,8 7 7 O K
すべて1、2月仕入れ分
※請求書突き合せし、計上もれ、支払もれなし
2 5 5 ,6 5 0 O K
・クレジットカード:130,000円
2月まで利用分、計上済み
・社会保険料1月分 125,650円
2月末休日のため未払い。3月1日引落し
「買掛金はすべて請求書通りに計上されていて、支払い忘れもな
い・・・未払金は、法人カードの2月利用分まできちんと計上されて
いて、社会保険料は1月の法人負担分の半額を計上したっと・・・
こんな感じですね?」
買掛金
未払金
撫子さん
8 ,5 6 9 ,8 7 7 O K
すべて1、2月仕入れ分
※請求書突き合せし、計上もれ、支払もれなし
2 5 5 ,6 5 0 O K
・クレジットカード:130,000円
2月まで利用分、計上済み
・社会保険料1月分 125,650円
2月末休日のため未払い。3月1日引落し
「どれどれ、ちょっと見せて・・・うーん、雅之くん・・・恐ろしい子・・・
完璧よ!!」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第十章
預り金の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「次は流動資産の最後のチェック項目、預り金をチェックしていくわ
よ」
雅之
「はい、撫子さん!準備はできてます!」
撫子さん
「ところで雅之くん、預り金勘定には通常どんなものがある?」
雅之
「お金を一時的に預かって、短期間に返すなり払うなりするもので
すよね・・・文字通り得意先から一時的に預かるお金でしょう
か・・・?」
撫子さん
「そう、それも預り金。だけど毎月継続的に発生するものもあるの
よ」
雅之
「毎月毎月お金を預かること・・・そんなこと、普通の会社であるん
ですか?」
撫子さん
「ふふふ・・・気づかない・・・?給与を支払うとき会社は、源泉所得
税とか社会保険料とか雇用保険料とか住民税を天引きするでしょ。
会社はその天引きしたお金をどうするの?」
雅之
「天引きした税金や社会保険料は、当然あとで納付するんじゃな
いですか?あっ、ということはこの天引きしたお金が、預り金にな
るんですね」
撫子さん
「正解よ!中小企業の預り金といえば、ほとんどこの『源泉所得
税』、『社会保険料』、『住民税』の3つね」
雅之
「そういえばさっき撫子さん、『雇用保険料』も給与から天引きする
といってましたよね?雇用保険料は預り金にしなくてもいいのです
か?」
撫子さん
「するどいわね!そう、雇用保険料も給与から天引きしないといか
けない・・・ところで雅之くん、雇用保険料ってどうやって納付する
か知ってる?」
雅之
「ええと確か年1回、精算するんでしたね・・・7月10日までに今年
の4月~3月分を概算払いするとともに、前年4月~3月分の過不
足分も調整するんでしたっけ・・・?」
撫子さん
「その通り。そして雇用保険は、会社負担分と従業員負担分があ
るけど、会社が従業員分も立て替えて概算払いしていることにな
るの」
撫子さん
「だから本来は、概算払い時に従業員負担分は『立替金××/現
預金××』と借方に立替金を立てて、給与を支払う際に毎月『給
与××/立替金××』という仕訳で立替金を相殺していくという処
理になるわ」
撫子さん
「ただこんな処理をすると、事務がとっても煩雑になる・・・」
撫子さん
「なので概算払い時に従業員負担分を『法定福利費××/現預
金××』と借方に法定福利費を立てて、給与支払の際には毎月
『給与××/法定福利費××』という仕訳で法定福利費をマイナ
スしていく処理を行う方が一般的ね」
雅之
「最初に立替分を12か月分法定福利費で計上しても、その後毎
月の給与でマイナスされていくから、結果的にはプラスマイナスゼ
ロになるから問題ということになるのかな・・・?」
撫子さん
「厳密にいうと、途中で決算が入ったらプラスマイナスゼロになり
きっていないから、若干法定福利費の方が多めに計上されてい
る・・・ということにはなってしまうのだけど・・・」
撫子さん
「ただ雇用保険料は金額それほど多くないし、実務慣行になって
いるから、税務調査でここを問題にされるということはまずないわ」
撫子さん
「なので給与から預かった雇用保険料は、預り金や立替金でなく
法定福利費のマイナスで処理するのがスマートよね」
雅之
「了解です。雇用保険料は法定福利費のマイナスで処理して、源
泉所得税、社会保険料、住民税は預り金で処理するということで
すね・・・」
撫子さん
「その通りよ。じゃあ、預り金の残高の確認方法について個別にみ
ていきましょう!」
撫子さん
「まず源泉所得税の預り金の残高ね。雅之くん、源泉所得税の納
付はどうするか知ってる?」
雅之
「給与や税理士報酬の場合、支払った月の翌月10日までに納付
ですよね」
撫子さん
「正解。じゃあ月末の残高はどうなるの?」
雅之
「翌月10日までに納付なら、月末までに納付していなかったら、前
月1か月分が残高になるはずです」
撫子さん
「その通りよ。ただ源泉所得税には『納期の特例』という制度があ
るわ。常時給与をもらう人が10人未満の場合は、源泉所得税は
毎月納付に替えて、1月~6月分は7月10日、7月~12月分は1
月20日までの年2回の納付にすることができる・・・」
撫子さん
「今野デザインさんも10人未満なので、この特例の適用を受けて
いるわ。こういった場合、給与やうちの税理士報酬の源泉所得税
の残高はどうなるかしら・・・」
雅之
「今は2月末の残高を確認しているのだから・・・1月と2月の2か
月分の残高があればOKです」
撫子さん
「その通りよ。じゃあ次は社会保険料の預り金の残高確認ね」
撫子さん
「社会保険料の納付については未払金のところで説明したから、
雅之くん、分かるわね・・・」
雅之
「前月分の社会保険料を当月の給与から預かって、当月末に会社
分と合わせて自動引き落としになるんでしたね。ということは・・・、
月末には預り金の残高はゼロになりますよね?」
撫子さん
「自分の答えに自信をもって、雅之くん。それで正解よ。」
撫子さん
「ただ2月末は休日だったから、社会保険料の引き落としは2月末
では行われていない・・・なので2月末では預り金は2月の一か月
分があることになるわ」
雅之
「社会保険料の預り金は、原則月末ゼロになるけれど、月末銀行
休日の場合は一か月分残るということですね」
撫子さん
「その通り。ちなみに月末銀行休日の場合、預り金を未払金に振り
替えて、会社負担分と給与天引き分を未払金に一本化してしまう
方法もあるわ。月末になると会社が両方の支払義務があるので、
合計額を会社の債務として見るということね」
雅之
「わかりました!!」
撫子さん
「じゃあ預り金の最後、住民税ね。雅之くん、住民税の納付はどう
するんだったっけ?」
雅之
「源泉所得税と同じで、給与から天引きした金額を、翌月10日ま
でに従業員の住所の市役所ごとに納付するんでしたよね・・・」
撫子さん
「うん、その通り。じゃああるべき住民税預り金の残高はどうなるか
しら?」
雅之
「当然預かった当月分の住民税、1か月分になりますね」
撫子さん
「ここの考え方は源泉所得税と同じね。ちなみに住民税も源泉所
得税と同じで、毎月の納付も半年に一度にすることができるの」
撫子さん
「源泉所得税と違うのは、6月~11月分の半年分を12月10日ま
でに納付し、12月~5月分を6月10日までに納付することね。源
泉所得税より一か月早いことになるわね」
撫子さん
「今野デザインさんは、この納期の特例の承認を受けていないか
ら、あるべき残高は2月の一か月分で大丈夫ね。預り金の残高は
特に問題なさそうだし・・・雅之くん、チェックの顛末をノートに書い
ていってくれる」
預り金
4 1 0 ,3 5 0 O K
・源泉所得税 186,000円
給与:180,000円(1~2月分)
報酬:6,000円(1~2月分)
・住民税:100,000円(2月分)
・社会保険料 124,350円(2月分)
雅之
「源泉所得税の残高は1~2月の2か月分なので問題なしっ。住民
税は2月分一か月分でOK。社会保険料は月末引き落としがない
ので、2月分一か月分残高があってOKということですね・・・」
預り金
4 1 0 ,3 5 0 O K
・源泉所得税 186,000円
給与:180,000円(1~2月分)
報酬:6,000円(1~2月分)
・住民税:100,000円(2月分)
・社会保険料 124,350円(2月分)
撫子さん
「完璧ね、雅之くん。預り金の管理のポイントは、源泉所得税、社
会保険料、住民税の3つの補助勘定をとって残高を管理すること
ね。こうすると混ぜこぜにならず、きれいにスマートに残高を管理
できるわよ」
撫子さん
「あら、笹部さんがこっちに来た。お菓子を出してもらえるのかし
ら・・・って、こんなこと期待するのは、はしたないかしら・・・」
笹部さん
「撫子先生、鳥居さん、ちょっと休憩してお菓子でも一緒に食べへ
ん?社長が仕事の帰り道に、デパ地下で買うてきてくれはったん
よ。紫いものケーキ・・・色がアレやけど、美味しいんやろか?」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第十一章
長期借入金の
残高チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「お菓子も食べ終わったところで、貸借対照表の最後のチェックを
行いましょう。最後は固定負債・・・長期借入金のチェックね」
撫子さん
「長期借入金・・・雅之くん、長期借入金とはどういうものがある?」
雅之
「借入金なんですから、銀行などからの借入金ですか?」
撫子さん
「そうね、中小企業の場合長期借入金には、金融機関からの借入
金と代表者やその家族からの借入金の2種があるわ」
撫子さん
「このうち金融機関からの借入金については、銀行との金銭消費
貸借契約に基づき、毎月約定額を返済していく・・・そのため毎月
のあるべき残高は決まってくる・・・」
撫子さん
「一方代表者やその家族からの借入金は、会社の資金繰りが苦し
くなったときに、一時的に借りるものが多い・・・だから返済額や返
済時期の約束など、金銭消費貸借契約に基づき返済条件を決め
ているということはまずないの」
撫子さん
「だから、代表者など個人から借りた借入金については、あるべき
残高というのが存在しないのが一般的・・・」
雅之
「わかりました。銀行からの借入金については、あるべき残高があ
るから、残高が正しいか確認することが可能。一方個人からの借
入金については、通常残高が正しいか確認するすべはないという
ことですね」
撫子さん
「雅之くん、理解が早い・・・個人からの借入金は残高の確認のし
ようがないので、現預金の動きから異常な変動がないかどうかを
確認するかに留まってしまうわ」
撫子さん
「じゃあ、具体的に残高を確認していきましょう。今野デザインさん
は、日本政策金融公庫と東灘信金の2つから借入しているわね」
株式会社今野デザイン殿
証書貸付払込計算書
東灘信用金庫
融資額
5,000,000
撫子さん
返済日
2012/5/10
2012/6/10
2012/7/10
2012/8/10
2012/9/10
2012/10/10
2012/11/10
2012/12/10
2013/1/10
2013/2/10
2013/3/10
2013/4/10
当初貸出日
2012/4/10
返済額
20,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
最終返済日
2019/3/10
融資残高
4,980,000
4,920,000
4,860,000
4,800,000
4,740,000
4,680,000
4,620,000
4,560,000
4,500,000
4,440,000
4,380,000
4,320,000
期間
80月
利息額
9,123
7,567
7,721
7,376
7,523
7,424
7,088
7,226
6,897
7,028
6,929
6,169
利率
1.85%
元利合計額
29,123
67,567
67,721
67,376
67,523
67,424
67,088
67,226
66,897
67,028
66,929
66,169
「金融機関から借入を行った場合、こういった感じの毎月の返済予
定表が送られてくるわ」
株式会社今野デザイン殿
証書貸付払込計算書
東灘信用金庫
融資額
5,000,000
撫子さん
返済日
2012/5/10
2012/6/10
2012/7/10
2012/8/10
2012/9/10
2012/10/10
2012/11/10
2012/12/10
2013/1/10
2013/2/10
2013/3/10
2013/4/10
当初貸出日
2012/4/10
返済額
20,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
最終返済日
2019/3/10
融資残高
4,980,000
4,920,000
4,860,000
4,800,000
4,740,000
4,680,000
4,620,000
4,560,000
4,500,000
4,440,000
4,380,000
4,320,000
期間
80月
利息額
9,123
7,567
7,721
7,376
7,523
7,424
7,088
7,226
6,897
7,028
6,929
6,169
利率
1.85%
元利合計額
29,123
67,567
67,721
67,376
67,523
67,424
67,088
67,226
66,897
67,028
66,929
66,169
「約定通り返済していれば、帳簿の借入金の残高は、この返済予
定表の残高と一致することになる・・・今は2月末なので、残高は2
月10日返済後の残高と一致してるはず・・・雅之くん、試算表はど
うなってる?」
株式会社今野デザイン殿
証書貸付払込計算書
東灘信用金庫
融資額
5,000,000
雅之
返済日
2012/5/10
2012/6/10
2012/7/10
2012/8/10
2012/9/10
2012/10/10
2012/11/10
2012/12/10
2013/1/10
2013/2/10
2013/3/10
2013/4/10
当初貸出日
2012/4/10
返済額
20,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
最終返済日
2019/3/10
融資残高
4,980,000
4,920,000
4,860,000
4,800,000
4,740,000
4,680,000
4,620,000
4,560,000
4,500,000
4,440,000
4,380,000
4,320,000
期間
80月
利息額
9,123
7,567
7,721
7,376
7,523
7,424
7,088
7,226
6,897
7,028
6,929
6,169
利率
1.85%
元利合計額
29,123
67,567
67,721
67,376
67,523
67,424
67,088
67,226
66,897
67,028
66,929
66,169
「はい、補助勘定の東灘信金さんの残高は4,440,000円で一致し
てます」
撫子さん
「じゃあ、入力は間違っていないことになるわね。入力間違いによく
あるのが、利息分もまとめて長期借入金勘定で処理されている場
合・・・」
撫子さん
「引き落としは元本・利息まとめてされるので仕方ないのだけど、
そういう場合は利息分は支払利息勘定に振り替えるようにして。
間違っている場合、残高が返済予定表より少なくなるのですぐわ
かるわ」
雅之
「支払利息も一緒に元本返済になっている場合には、利息部分だ
けを支払利息として経費に振り替えるんですね。了解です」
撫子さん
「あとは長期借入金についても、借入ごとに補助勘定をとることが
チェックをスムーズにするコツね。補助勘定を個別にとると、返済
予定表と一対一で残高が照合できるので、簡単で間違いが少なく
なるわよ」
雅之
「あれ、撫子さん。今月東灘信金さんから478万円のお金が入っ
てるみたいなんですけど・・・」
撫子さん
「どれどれ・・・ああ、これは新規の借入ね。きっと今月500万円の
新規借り入れを行ったのだと思うわ。金額が500万円に満たない
のは、借入の際の印紙代や保証料を差引きされているから・・・」
撫子さん
「内訳を確認するために、金融機関の計算書と返済予定表が必要
ね。雅之くん、笹部さんのところへいって、この書類を見せてもらっ
てくれる?」
雅之
「すいません、笹部さん。2月に東灘信金さんから500万円新規
借入をしているみたいなんですが・・・」
笹部さん
「そろそろ聞かれると思ってました!ほい、これが借入の資料。差
引された金額の内訳と保証協会の契約書、あとは返済予定表・・・
これでOKやったかいな?」
雅之
「これで大丈夫・・・だと思います・・・すいません、コピーいただきま
すね」
雅之
「撫子さん、この資料で大丈夫ですか?」
撫子さん
「これでOKよ。借入をする際、印紙代や信用保証料、初回の利息
などが差し引かれて入金されるのが一般的・・・」
撫子さん
「だから借方を、印紙代は租税公課、信用保証料は長期前払費
用、初回利息は支払利息として、貸方は長期借入金で計上して、
長期借入金の残高を借り入れた500万円に合わせる必要がある
わ」
雅之
「今回の場合、印紙代が1万円、保証料が21万円だから合計で2
22万円が長期借入金にプラスになるんですね。もともと478万円
の入金だったから・・・あっ、ちょうど500万円になりました!」
撫子さん
「これで長期借入金3件とも、返済表に合致したわね。じゃあ、この
結果をノートに記録して」
長期借入金
1 2 ,0 4 0 ,0 0 0
・東灘信金1 4 ,4 4 0 ,0 0 0 円
〃 返済表
・東灘信金2 5 ,0 0 0 ,0 0 0 円
〃 返済表
・日本政策公庫 2 ,6 0 0 ,0 0 0 円
〃 返済表
※2月20日東灘信金より500万円、新規借入
雅之
「3件とも、返済表と突き合わせて、一致していたっと。あと新規の
借入のことについても、一言書いておきました」
撫子さん
「一言添え書きをしたのは、とってもいいことよ。他の人がこのノー
トを見てもすぐにわかるし、未来の自分に対しても備忘録として有
効ね」
撫子さん
「自分の記憶力を過信してはダメ・・・数か月先の自分は他人だか
ら・・・」
雅之
「数か月先の自分のためにも、今後も気を付けます」
撫子さん
「あと最後に一つ。信用保証料の処理をやってしまいましょう」
雅之
「信用保証料は、長期前払費用で計上しましたね。そういえばなん
で保証料は、長期前払費用なんですか?」
撫子さん
「税法上の繰延資産は、『中小企業の会計に関する指針』という中
小企業の会計基準で、長期前払費用で処理することが要請され
てるの。そしてこの信用保証料は税法上の繰延資産に該当する
わ・・・」
撫子さん
「法人税の繰延資産の理論を思い出して・・・列挙されているもの
の中に『役務の提供を受けるために支出する権利金その他の費
用』というものがあったでしょ。信用保証料はこれに該当するの」
撫子さん
「信用の保証としての役務を受けるために支出する費用が、信用
保証料というわけね。ところで雅之くん、税法上の繰延資産はどう
やって費用化していくんだったっけ?」
雅之
「その支出の効果が及ぶ期間にわたって、月割りで費用化していく
んでしたね。減価償却みたいに・・・」
撫子さん
「その減価償却みたいにっていう目の付け所、いい感じ・・・そう信
用保証料はその効果が及ぶ期間、つまり借入金の返済期間にわ
たって、固定資産と同様減価償却していくのがスマートよ」
撫子さん
「弥生会計の固定資産管理機能には、長期前払費用も固定資産
として登録する機能がある・・・なので長期前払費用で償却期間を
返済期間である7年として登録しておくと、毎月費用化する金額
が、減価償却費と同じく自動で計上してくれるわ」
撫子さん
「じゃあ、雅之くん。この長期前払費用を固定資産台帳に登録し
て、その顛末をノートに書いてくれる」
長期前払費用
6 4 0 ,0 0 0 O K
銀行借入時保証料
2月20日、新規借入れ分、210,000円
返済予定表コピー済み
固定資産台帳計上済み(償却7年)
雅之
「今回新規の保証料を計上したことを書いて、台帳に登録したこと
も記録しました。あと借入金の返済予定表をコピーして、返済表
ファイルに綴じておいたことも書いておきますね」
長期前払費用
6 4 0 ,0 0 0 O K
銀行借入時保証料
2月20日、新規借入れ分、210,000円
返済予定表コピー済み
固定資産台帳計上済み(償却7年)
撫子さん
「いい感じよ。あと事務所に戻ったら、減価償却システムにも登録
するのを忘れないでね」
撫子さん
「あと税法上の繰延資産について、ワンポイントアドバイス・・・繰
延資産って、1件あたり20万円未満の場合、月割りでなく、支出時
に一時に損金に計上することが税法上認められているの」
撫子さん
「今回は20万円以上だったから資産計上したけど、20万円未満
の場合には会社の利益の状況を見ながら、資産計上するか一時
に費用化するかの有利不利も判断するようにしてね」
雅之
「なるほど・・・固定資産は1件あたり10万円未満が一時に損金に
できるラインだけど、繰延資産はそのラインが20万円になるんで
すね・・・」
撫子さん
「固定負債のチェックはこれで終わり。いよいよ次は損益計算書の
チェックよ」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第十二章
損益計算書の各科目の
内容チェック
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「次は損益計算書のチェックね。貸借対照表の残高がきちんと押
さえられていれば、損益計算書に計上されている金額は基本間違
いがない・・・だからチェックは主に金額ではなく内容のチェックに
なるわ」
雅之
「内容のチェックとは、どういうことを言うのでしょう?」
撫子さん
「費用については、税務上交際費に区分される費用が、きちんと
区分されているか・・・固定資産として減価償却すべきものが、修
繕費や消耗品などで処理されていないか・・・、経営者の個人的な
家事費が会社の経費になっていないか・・・」
撫子さん
「売上と経費を通してチェックすべきものは、消費税区分が『課税』
か『非課税』か『不課税』かという、消費税の課非判定があるわ」
雅之
「チェックの方法はどうするのですか?」
撫子さん
「まず最初に合計残高試算表の損益計算書を出して、今回チェッ
クする対象期間である1月、2月を選択して」
撫子さん
「そして、それぞれの勘定科目をダブルクリックして、総勘定元帳
の画面で、取引内容を一件一件確認していく。問題があれば、適
宜修正してね。大きな問題の場合や、資料や担当者への確認を
要するものは、ノートに書きだしていって」
撫子さん
「また領収書綴りも適宜チェックしていって。気になる取引があれ
ば、対応する領収書などの現物を確認する。また最後に領収書綴
りを対象期間分、全部チェックすることによって、間違った処理に
気づくこともあるわ」
撫子さん
「じゃあ雅之くん、実際にチェックしてみようか・・・」
雅之
「上からチェックしていけばいいんですよね・・・まずは売上から・・・
課税区分は基本全部『課税』問題なし。仕入や外注費も課税区分
は課税で問題ないかな・・・」
撫子さん
「ふふふ・・・雅之くん、順調ね。消費税の課税区分で非違が発生
しがちなのは、科目でいうと『交際費』、『福利厚生費』、『地代家
賃』、『支払手数料』、『雑費』・・・」
撫子さん
「交際費や福利厚生費は、祝い金や香典といった現金を直接渡す
ようなものの場合、消費税の課税区分は不課税になるので注意
が必要よ。あと商品券などを渡す場合には、非課税になるわ」
撫子さん
「地代家賃は、土地や社宅の借り上げなどをしている場合、課税
区分は非課税になるから、事務所や駐車場の場合と区分しなけ
ればならない・・・」
撫子さん
「支払手数料は、市役所などに払う非課税となる行政手数料が混
在している場合がある・・・こんな手数料は租税公課に振り替えて
しまうのも、一つの手。あとクレジットカード決済を行っている場合
の、カード手数料なども非課税になるわ」
撫子さん
「雑費はいろいろなものが混在するから、特に注意が必要よ」
雅之
「消費税は入力するときに勘定科目でひも付きで自動入力される
から・・・たまに例外的な取引が入った場合には、手で修正しなけ
ればならないということですね」
撫子さん
「その通り。会計ソフトは賢いけど、ソフトができないことは人間が
やらないとダメということね」
撫子さん
「あと減価償却すべき固定資産が混在しているかもしれないのは、
修繕費や消耗品・・・」
撫子さん
「修繕費のうちには、資本的支出となるべきものが混在している可
能性がある・・・」
撫子さん
「また消耗品のうちにも、一組で10万円以上になるものが入って
いる可能性がある・・・」
撫子さん
「そういう費用を見つけたら、領収書や請求書、見積書などで修繕
の内容や消耗品がどんなものかを確認して、費用処理してOKな
のか固定資産計上が必要なのか判断して」
雅之
「消耗品費の総勘定元帳を見ていると、13万円ほどのノートパソ
コンが入っていました。こういうもののことですね?」
撫子さん
「一つ当たり30万円未満の固定資産は、経費処理してもOKだけ
ど、申告書に別表16(7)という明細書を付ける必要があるわ。そ
のためにも領収書をコピーして、その旨ノートに書いておいてね」
撫子さん
「あとは交際費・・・法人税法でも習ったと思うけど、『接待・供応・
慰安・贈答その他これらに類する行為』のために支出する費用は、
税法上の交際費等に該当するわ」
撫子さん
「顧問先側でも、飲食など直接接待したような費用は、基本交際費
勘定で計上してくれるので、問題ない・・・」
撫子さん
「間違いがちなのは、まず接待に要したタクシー代などの交際費。
接待する際に飲食店の行き帰りに使ったタクシー代などは、旅費
交通費ではなく、交際費に該当するの」
撫子さん
「申告時に抜出す方法もあるけど、発見次第交際費勘定に振り替
えている方が、あとで忘れることもなく簡単で間違いが少ないわ」
撫子さん
「他には仕事やお客さんを紹介してもらった際に、便宜を図っても
らった謝礼としてはらう、お礼や紹介手数料」
撫子さん
「これも事前に金額などの取り決めなどをしていない限りは、支払
手数料などではなく、交際費として扱われることになる・・・」
撫子さん
「あと交際費で注意すべきポイントは、一人当たり5,000円以下
の社外との飲食代は、全額損金になるということね」
撫子さん
「損金にできる要件は、領収書に参加者の氏名や参加者数を書い
ておくことだから・・・これも気づいたら、できるだけ損金にできるよ
うに処理してあげて」
雅之
「タクシー代も交際費になるんですね・・・旅費交通費でいいのだと
思ってました」
撫子さん
「最近はタクシーの領収書に、利用時間も記載されていたりするか
ら・・・時間が深夜になっている場合には、交際費かどうか担当者
に確認すべきといえるわね」
撫子さん
「あとは家事費を会社の経費としてしまうことね・・・これはうっかり
ミスというより、どちらかというと意図的なものが多い・・・」
撫子さん
「だから公私の区分がしっかりしている経営者の会社では、家事
費が会社の経費に混ざりこんでいることはほとんどない。一方公
私混同しがちな経営者の会社は、家事費を会社に付け込んでくる
傾向が常にある」
雅之
「経営者の性格やカラーで、家事費の付け込みは、あるかないか
が分かれてくるということですね」
撫子さん
「うん、雅之くん、そのとおりよ。大体家事費を付け込む会社は、何
度注意しても付け込んでしまう傾向が強い・・・当たり前だけど会
社の経営とは全く関係のない家事費を、会社の経費にすることは
『脱税』だから・・・」
撫子さん
「脱税であることを根気よく説明して、少しづつ改めてもらうしかな
いわね・・・」
撫子さん
「注意すべきところはそんなところかな・・・じゃあ、雅之くん、頑
張ってP/Lをチェックしていってみて」
雅之
「はい、やってみます・・・・・・」
撫子さん
「(雅之くん、やっぱり税理士試験合格してから就職しただけあ
る・・・知識もあるし、理解や飲みこみが早い・・・将来が楽しみだ
わ・・・)」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「撫子さん、一通りチェックして問題点をノートに列挙しました。また
修正すべきところは、見つけ次第修正済みです」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「1月5日の交際費は、商品券があったので、消費税区分を非課
税に訂正しました」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「1月28日の保険料は、4年分を一括で前払いしていたので、翌
期以降分を長期前払費用に振り替えました」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「2月8日の消耗品費は、135,000円のノートパソコンがあった
ので、領収書をコピーしました。これは事務所の減価償却システ
ムに入れておけば、申告時に別表16(7)が作成できるんですよ
ね?」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「2月12日の交際費は、ゴルフ接待費の中にゴルフ場利用税が
入っていました。こちらは不課税になるのですよね・・・租税公課に
振り替えました」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「2月18日の旅費交通費に、深夜利用のタクシー代が入っていま
した。笹部さんに聞いたら、社長が接待の帰りに利用したとのこと
だったんで、接待交際費に振り替えました」
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
雅之
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
「2月23日の雑費に、缶ピースのタバコ代があったので、笹部さん
に確認したら、応接スペースの備品ということだったので、問題な
しということでそのままにしています」
撫子さん
「雅之くん、もういうことなしよ・・・もう参ったという感じ・・・」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第十三章
損益計算書の
期間比較
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「損益計算書の各科目の内訳が確認できたら、最後は損益計算
書の期間比較を行いましょう」
雅之
「期間比較とは、どういうことをするのですか?」
撫子さん
「損益計算書の期間比較とは、月次の損益計算書を毎月横並び
にして比較することと、前年同月の損益計算書の比較をするこ
と・・・」
撫子さん
「業種にもよるけど、損益計算書の金額は毎月同じように発生す
る売上や費用がある・・・月次損益計算書を毎月横並びにしてみる
と、勘定科目ごとに毎月の変動額を確認することができる」
撫子さん
「地代家賃や通信費、水道光熱費といった、毎月ほぼ同額が発生
する科目につき計上がなければ、入力ミスや支払いもれとという
可能性がある・・・」
撫子さん
「そのほか毎月に比べて、金額が異常に多い又は少ない月があ
れば、入力ミスかもしれないし、また特殊な原因でそうなってしまっ
たのかもしれない・・・」
撫子さん
「その原因を確認することで、間違いを発見するきっかけになるか
もしれないし、会社に起こっている変わった事態を知る端緒になる
こともある・・・」
撫子さん
「だから月次決算チェックの最後に、損益計算書の月次推移を確
認するのは大事なの・・・」
撫子さん
「損益計算書の月次推移表は弥生会計の場合、合計残高試算表
(年間推移)という機能で確認することができるわ」
撫子さん
「前年同月比で損益計算書を比較するのも理由は同じ・・・」
撫子さん
「前期発生して当期発生していない売上や費用があった場合、そ
の原因を追究することにより、ミスを発見するきっかけになったり
するので、こちらも大事よ」
撫子さん
「損益計算書の前年対比は弥生会計の場合、合計残高試算表
(月次・期間)で、対象期間を選択し、前期比較表示にチェックを入
れることで確認できるわ」
雅之
「考え方としては、損益計算書は基本毎月、毎年同じような金額が
発生するので、そこから外れたものが発生した場合には、しっかり
確認が必要ということですね」
撫子さん
「そういうこと。たとえて言えば、総勘定元帳で木の一本一本を細
かく確認した後、月次推移と前期比較で視点をひいて森全体を確
認するという感じかしら」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第十三章
予定消費税の
計上
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「いよいよ月次決算チェックも最後の作業よ。チェックを行って修正
点を全部修正できたら、最後に月次で消費税を計上するわよ」
雅之
「んん?どういうことですか?」
撫子さん
「消費税を税込経理で処理している場合、売上の金額に消費税が
含まれているし、経費の金額にも消費税が含まれてることは分か
るわよね?」
雅之
「わかります・・・」
撫子さん
「で決算の時に、売上に含まれている消費税と経費に含まれてる
消費税を計算して、その差額を納付する・・・」
撫子さん
「その納付すべき消費税は、帳簿上は租税公課として経費にす
る・・・ここまでは大丈夫よね?」
雅之
「税抜経理の場合は、本体とは別に5%の仮払消費税と仮受消費
税の差額を納付するだけですが、税込経理の場合は売上・経費と
もに消費税が含まれているから、仮払消費税と仮受消費税の差
額分を租税公課として経費にするわけですよね・・・」
撫子さん
「その通りよ。じゃあ税込経理の場合、月次決算で消費税はどうい
うことになってる?」
雅之
「月次決算では消費税の計算をしないから、売上・経費ともに消費
税が含まれたままになっている・・・あっ!ということは、月次決算
の利益は消費税相当分多いということか!」
撫子さん
「正解!税込経理の場合、毎月消費税を経費に計上しないと、利
益は消費税相当分かさ上げされてしまっていることになる・・・」
撫子さん
「正確な納税予測や節税対策を打つには正確な利益を知る必要
があるわ。だから毎月消費税を計算して、月次で経費化しておく必
要があるの」
雅之
「なるほど、撫子さんの言いたいことは分かりました!で、毎月の
消費税を計算するにはどうしたらいいのでしょう・・・」
撫子さん
「弥生会計を始め会計ソフトには、消費税の申告書作成機能がつ
いている・・・なのでこの機能を使って計算するのがかんたんよ」
撫子さん
「消費税の課税区分が間違っていなければ、会計ソフトが自動的
に消費税の計算をしてくれる。今回は1月と2月のチェックをしてい
るのだから、雅之くん、1月と2月の消費税を計算してみて」
雅之
「計算期間を1月と2月にセットして・・・それぞれの金額を計算でき
ました!」
撫子さん
「その金額をノートにメモしておいて、会計ソフトに計上するわよ」
撫子さん
「計上する際は租税公課勘定で計上してもいいのだけど、純粋に
消費税の金額を知るためにも消費税専用の費用の勘定科目を
作っておくほうがいい・・・私は『予定消費税』という勘定科目で処
理しているわ」
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 O K
★予定消費税計上
1月 235,400円
2月 178,600円
雅之
「私も撫子さんを見習って、予定消費税で処理します・・・1月は
235,400円・・・2月は178,600円・・・、計上OKです!」
撫子さん
「ふふふ・・・これで月次決算チェックの作業が終了・・・あとは今野
社長に結果を報告するだけよ。報告の前に雅之くんが作ったノー
トを、もう一度確認しておきましょう」
(25年 1、2月分 残高チェック)
長期借入金
現金
5 4 ,3 2 1 〃 現金出納帳
普通預金
四菱大江戸/東神戸
東灘信金/御影
売掛金
1 5 ,3 4 5 ,6 4 3 O K
※請求書控と突き合せ。計上もれなし
㈱武田商店:12月売上分、未回収
条件違いのため、3月回収予定
(有)デコレーション桜井 1 6 0 ,0 0 0 円過入金
次回支払時に差引予定∴仮受金に振替
その他の売掛金は、1、2月分。滞留なし。
仮払金
1 2 0 ,0 0 0 O K
従業員畦野氏、経費仮払
3月精算予定
車両運搬具
6 ,3 0 0 ,0 0 0 O K
1月20日 乗用車取得(新車、耐用年数6年)
請求書コピーし、固定資産台帳計上済み
登録諸費用は経費処理
長期前払費用
買掛金
未払金
預り金
6 ,3 2 9 ,8 7 9 〃 通帳
2 ,3 5 4 ,2 3 2 〃 通帳
6 4 0 ,0 0 0 O K
銀行借入時保証料
2月20日、新規借入れ分、210,000円
返済予定表コピー済み
固定資産台帳計上済み(償却7年)
8 ,5 6 9 ,8 7 7 O K
すべて1、2月仕入れ分
※請求書突き合せし、計上もれ、支払もれなし
撫子さん
2 5 5 ,6 5 0 O K
・クレジットカード:130,000円
2月まで利用分、計上済み
・社会保険料1月分 125,650円
2月末休日のため未払い。3月1日引落し
4 1 0 ,3 5 0 O K
・源泉所得税 186,000円
給与:180,000円(1~2月分)
報酬:6,000円(1~2月分)
・住民税:100,000円(2月分)
・社会保険料 124,350円(2月分)
1 2 ,0 4 0 ,0 0 0
・東灘信金1 4 ,4 4 0 ,0 0 0 円
〃 返済表
・東灘信金2 5 ,0 0 0 ,0 0 0 円
〃 返済表
・日本政策公庫 2 ,6 0 0 ,0 0 0 円
〃 返済表
※2月20日東灘信金より500万円、新規借入
★P /L チェック
1月5日 接待交際費 108,400円 北部百貨店 お歳暮
→うち50,000円は商品券。消費税区分 非課税に区分修正
O K
1月28日 保険料 103,000円 事務所火災保険料
→保険証券確認 保険期間24年2月1日~28年1月31日
翌期以降対応分、長期前払費用振替
O K
2月8日 消耗品費 135,000円 ノートパソコン
→少額減価償却資産に該当。別表16(7)記載要
レシートコピー済み。事務所で台帳入力を行う
O K
2月12日 接待交際費31,500円 ゴルフ場利用料 住吉川C C
→うち890円はゴルフ場利用税 租税公課振替済み
O K
2月18日 旅費交通費 2,540円 タクシー代 岡本タクシー
利用時間深夜。接待交際費?
→接待交際費に該当。科目振替済み
O K
2月23日 雑費 3,130円 タバコ 缶ピース
家事費?
→応接スペース備品 ★予定消費税計上
1月 235,400円
2月 178,600円
O K
撫子さん
「このノートを見れば、今日の月次決算チェックでやった手続きは
一目瞭然・・・あとから自分で見る際にも、先生や他の職員の説明
する際にも、このノートを見せるだけで済むからかんたんよ」
撫子さんと学ぶ
会計事務所の仕事
第十四章
月次決算チェックの
結果を報告する
小林敬幸税理士事務所
撫子さん
「さあ最後に、今日のチェックの結果を今野社長に報告しましょう」
撫子さん
「報告と同時に、今後の業績の見込みや設備投資の予定、そう
いった納税額に影響があるようなことがあるかどうか確認するのも
大事なことよ」
撫子さん
「じゃあ、今野社長と笹部さんを呼んでくるわね」
今野社長
「いやあ鳥居さん、今日は長い間ご苦労様でした。うちの会社はい
かがでしたか?」
雅之
「会計処理もしっかりしていたので、チェックもやりやすかったで
す。笹部さんにもいろいろ助けてもらいましたし・・・」
笹部さん
「え~いややわぁ~鳥居さん・・・うちのこと持ち上げたって、なんも
出えへんで~」
雅之
「助かったのはほんとですよ・・・実のところいうと、私、外で実際の
お客さんのチェックしたの、御社が初めてだったんです。撫子さ
ん・・・いや川西が一緒だったとはいえ、心臓バクバクだったんです
よ・・・」
雅之
「でも関西弁の笹部さんと普通に仕事上のやり取りができて、
ちょっと自信がつきました!ありがとうございます!」
今野社長
「うちの笹部と帳簿が鳥居さんの自信の第一歩になってくれれば、
私もうれしいです」
雅之
「本当に勉強になりました。でも、今野デザインさん、業績ほんと伸
びてますね。月次推移の損益計算書を見ていると、売上も利益も
少しずつ伸びているようですし、前年2月と比べると売上は10%、
利益は15%増で、この不況のなかすごいなぁと思います」
今野社長
「いえいえ、これも撫子先生と能勢会計事務所のおかげですよ。で
も業績が順調だと、税金が増えてしまうのが悩みの種ですね・・・。
鳥居さん、なにかいい節税アドバイスありませんか?」
雅之
「節税アドバイス・・・、うっ、そこはまだ勉強不足で・・・事務所に
戻って川西と相談して、また月次決算報告書と一緒に節税提案も
させていただきます」
今野社長
「鳥居さんの月次決算報告書、楽しみにしていますよ。昔の撫子
先生が作ってくれた月次決算報告書、アドバイスがほんと的確で
もらうのがいつも楽しみでした・・・」
笹部さん
「撫子先生が担当のころ、うちも経理の仕事が初めてで、初歩的
なことから少しずつ教えてもろたんよ・・・覚えが悪うて撫子先生に
はいろいろ迷惑かけたけど・・・今度がうちが鳥居さんに教えてあ
げて、恩返しする番やわ」
笹部さん
「今野社長、笹部さん、今日はいろいろと本当にありがとうござい
ました。次回からは私一人でお伺いすることになると思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします!」
今野社長
「いえいえ、こちらこそ能勢会計さんの中では極小の顧問先だと思
いますが、今後もよろしくお願いします」
笹部さん
「うちも結構失敗が多いと思うけど、見捨てんと末永く見守ってくだ
さいっ」
撫子さん
「では今野社長、笹部さん。今日は長々とありがとうございました。
今後も鳥居のこと、よろしくお願いいたします!じゃ、雅之くん、帰
ろうか・・・」
雅之
「はいっ!今日の今野デザインさんのチェックで、自分に自信を持
つことができました。これなら、ほかの担当先も一人でいけそうな
気がしてきました!」
撫子さん
「ふふふ・・・よかったわね・・・でも、自信過剰になりすぎたらダメ
よ。自分を過信する時が失敗する時だから・・・迷ったときは初心
に帰って、しっかり確認するくせはつけといてね」
雅之
「はいっ、いつもそのこと、胸にとどめておきます!」
というわけで、はじめての月次決算チェックを乗り切った雅之くんですが、
会計事務所の仕事はまだまだ始まったばかりです。
でもどんな仕事でも、初心を忘れず謙虚にしていれば、大きな失敗もせず
何とかなるものです。
分からないことは勉強し、首を下げて人に教えてもらって自分のものとす
ること。
そして場数を踏んで経験を重ねていけば、それが知識との相乗効果で自
分の能力を少しずつ高めていくことにつながっていきます。
会計事務所の仕事は多くの人に喜んでもらえ、感謝もしてもらった上にお
金もいただけるという、一生の仕事にするのならばこれほどいい仕事もな
いと思います。
このファイルを見ていただいた方が、会計事務所の仕事に興味を持って
いただき、楽しそうと思っていただくことを祈っています!
おしまいっ☆ミ