スマートフォンを利用した効果的な広告宣伝方法の提案

Download Report

Transcript スマートフォンを利用した効果的な広告宣伝方法の提案

目的
・爆発的に普及しつつあるスマートフォン。
・身近な存在としての利点を活かし、広告
宣伝活動につなげられるのでは。
意義
・スマートフォンが及ぼす広告宣伝影響の
調査とスマートフォンの可能性、将来性
の調査。
・最新技術の将来性の調査。
概要
今回はスマートフォンならではの機能である、
①AR(拡張現実)
例 サイバーナビ
②NFC(近距離無線通信)
例 ICカード
利用シーン別に広告宣伝方法を提案し、アンケート調査を実施する。
方法
3つの状況から提案、分析を行う。
・街頭広告においての広告宣伝方法提案
・電車内広告(中吊り広告)においての広告宣伝方法提案
・カタログ・雑誌広告においての広告宣伝方法提案
↓
ARで動画を使用した場合、ARを使用した場合、NFCを使用した場合、どちらも使用しな
い場合の4つの提案からどちらが効果的か、なぜ選んだかをアンケートする。その
後結果を踏まえて考察していく。
アンケート調査
言葉で伝えにくい個所をイラストを用いて説明
結果
① 街頭広告
② 車内広告
③ 雑誌・カタログ広告
考察
総合的にみると、一番効果的だとされた広告宣伝方法は①ARを使用した動画を
含めた広告宣伝方法だった。これは理由を見る限り、ARの特性に興味を持った人
が多かった。リアルタイムに情報を得ることが出来る点、情報が分かりやすく現実
環境に付加される点などである。
逆に動画を見るのは人目が憚れるという意見もあった。電車中吊り広告も多くの
人がかざすという行為に抵抗があった。
NFCにおいては読み取って後で閲覧できるという点がメリットとしてとりあげられ
る。リアルタイムでしか情報を付加できないARのデメリットである。その情報を残す
方法があればARの可能性は拡がるだろう。
提案
「道案内+広告システム」
→「サイバーナビ」技術に広告表示システムを付加した
ものである。使用例としては、スマートフォンで行先を
検索し、GPSから周辺の情報を画面上に表示。その際
に広告を表示するという広告宣伝方法である。
まとめ
① テーマは早めに決めておくことが
重要。
② アンケートも早めに実施し考察に
時間をかける。
③ 分かりにくい、説明しづらい個所
は図・イラストを用いて説明する。
ご静聴ありがとうございました。