1~3 pptx - 高エネルギー原子核実験グループ

Download Report

Transcript 1~3 pptx - 高エネルギー原子核実験グループ

宇宙史拠点実習
テーマ説明
CERN 2010年度
中條 達也
1
テーマ1:ALICE実験における電磁カロリメータ
(EMCal) の位置情報較正とp0中間子の検出効率

担当:中條達也

目的:光子、p0, h中間子は, QGP物質解明に重要なプ
ローブである。これらの測定精度を向上するため、実際
の衝突データ (p+p, 0.9 TeV, 7 TeV) を用いて、ALICE 電
磁カロリメータ (EMCal)の位置情報較正を行う。また物
理解析に不可欠となるシミュレーションデータの「埋め
込み (embedding)」ソフトを開発し、p0中間子の検出効
率を決定する。

必要事項:C++, ROOT, aliroot, Grid, ALICE実験, EMCal

進め方:
 第1週
 ALICE offline 環境に慣れる、Grid での Job
submission, EMCal 解析に必要なパラメータ・
カットの検討、ヒストグラム作成
 第2週
 データスキャン、Track matching の評価、MIP
ピーク、embedding ソフトを実データ上で動かす
 第3週
 embedding ソフトの改良、p0検出効率の評価
 第4週
 EMCal weekly meeting で発表、最終報告
2
ALICE-EMCal (Pb-Scint.
sampling calorimeter)
z方向のTPC track と EMC hit の位置の残差
最小電離粒子 MIP ピーク(EMCal)の例
*高統計データをつかった Tower-by-Tower
MIP の較正、位置の較正を行う
3
テーマ2:ALICE実験における電磁カロリメータ(EMCal)
のエネルギー較正とp0, h中間子の横運動量分布

担当:下村真弥、中條達也

目的:光子、p0, h中間子は, QGP物質解明に重要なプ
ローブである。これらの測定精度を向上するため、実際
の衝突データ(p+p 0.9 TeV, 7 TeV)を用いて、ALICE
電磁カロリメータ (EMCal)のタワー毎のエネルギー較正
を行う。同時にp0, h中間子の再構成を行い、エネルギー
較正の妥当性を評価し、運動量分布の測定を目指す。

必要事項:C++, ROOT, aliroot, Grid, ALICE実験, EMCal

進め方:
 第1週
 ALICE offline 環境に慣れる、Grid での Job
submission, EMCal 解析に必要なパラメータ・
カットの検討、gg 不変質量分布、ヒストグラム作
成
 第2週
 データスキャン開始、Run-by-run, Tower-by-Tower
で p0 peak (位置、幅) をチェック
 EMCal GEANT simulation データを見る
 第3週
 必要な補正項の決定、(補正後の pT 分布)
 第4週
 EMCal weekly meeting で発表、最終報告
4
p0 中間子の不変質量分布 (EMCal)
h 中間子の候補 by H. Torii (PHOS)
EMCal Analysis Task Force

参考資料
 EMCal Analysis Task Force home page:
 https://twiki.cern.ch/twiki/bin/view/ALICE/EMCalTa
skForce



5
EMCal home page:
 https://twiki.cern.ch/twiki/bin/view/ALICE
/EMCal
EMCal offline home page:
 http://aliweb.cern.ch/Offline/Detectors/E
MCALOffline.html
Weekly EMCal meeting への参加(毎週)
 木曜、17:00@ CERN より
 コンビナー: Terry Awes (ORNL), Mateusz
Ploskon (CERN)
 進め方は、状況や必要性に応じて変わる可
能性がある。
テーマ3:ALICE実験における荷電粒子識別と粒子生成
比の測定

担当:中條達也

目的:ALICE 実験で収集された陽子・陽子衝突データ
(p+p 0.9 TeV, 7 TeV) を用いて、ITS, TPC, TOF での荷電
粒子識別を行い、粒子生成比の測定を行う。得られた結
果から、バリオン化学ポテンシャル、化学平衡温度と
いった “化学パラメータ” の決定を目指す。

必要事項:C++, ROOT, aliroot, Grid, ALICE実験, ITS,
TPC, TOF, PID

進め方:
 第1週
 ALICE offline 環境に慣れる、Grid での Job
submission, PID 解析に必要なパラメータ・カット
の検討、ヒストグラム作成
 第2週
 PID, secondly vertex の最適化
 データスキャン、p±,K±, p, pbar 間の粒子比の見積
もり、Invariant mass を組む
 第3週
 L, K0s, f 等の Cut 最適化、粒子生成比の決定、
chemical parameter の決定
 第4週
 (PWG2 での発表)、最終報告
ITS による荷電粒子識別
TPC による荷電粒子識別
6
ALICE 実験で測定された
ストレンジネスを含む様々な粒子
p+p 0.9 TeV (ALICE)
7