Transcript wine-list

ワインを楽し
む !!
= Wine List =
嘉穂高校34期(稲築東中卒)
大熊 裕幸
①ギィ・ド・サン・フラヴィー・シャンパーニュ・ブリュット/ガル
デ
②窓辺・橙/四恩醸造/2010 (*順番、最後に変更)
③リースリング ツェレンヴェルグ/ドメーヌ・マルク・テンペ/2008
④ムルソー ヴィエイユ・ヴィーニュ/アレクサンドル・ド・レゼルフェルド/2006
⑤アルザス ローズ・ソヴァージュ/ドメーヌ・マルク・テンペ/2008
⑥ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール/フィリップ・パカレ/2011
⑦ニュイ・サン・ジョルジュ/ミッシェル・グロ/2005
①ギィ・ド・サン・フラヴィー・シャンパーニュ・ブリュット/ガルデ
品種:ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ45%、シャルドネ10%
造り手:ガルデ社、25年間シャンパンハウスの支配人として修行した創
立者のシャルル・ガルデ氏(1870-1913)により、1895年にランス市のモ
ンターニュ・ド・ランス地区に独自のブランドを生み出すため、ガルデ社
は設立されました。何世代にも渡って伝統を重んじる職人気質は現代
にも引き継がれています。高品質のキュヴェを生み出すことが第一、と
いう100年来の基本方針を尊重しているシャンパンハウスです。
テイスティング:明るい黄金色。熟れた果実の甘い香り。フレッシュな柑
橘系の柔らかさ、更にほんのりと漂うトーストの香ばしさを感じられま
す。すっきりとした酸味とふくよかな果実味がバランス良く、どなたでも
楽しんでいただける癖のない飲み口です。フルーツの風味が長く続き、
やや厚みの感じられる後味にはグレープフルーツのような爽やかな味
わいが心地良く残ります。きめ細かい泡立ちで、気品溢れるシャンパー
ニュです。
クリーミーな泡が持続、骨太でリッチなシャンパーニュ
モンターニュ・ド・ランス地区にあるメゾンのシャンパーニュ。細かな泡
立ちが美しく、気品と芯の強さが印象的。アタックはソフトで、コクのあ
る旨味が口いっぱいに広がる。骨太で複雑な、王道を行くクラシックス
タイルを保つ。アフターは、みずみずしい果実味とミネラル感が持続す
る。ビスケットやコーヒーなどのトースト香、熟成感のある香りに、焦が
しバターのソースを添えた魚料理などを合わせたい。
マリアージュ:カキフライ、チキンのクリームシチュー
②窓辺・橙 2010
品種:甲州
造り手:四恩ワイナリー代表者 瀬野哲裕氏
販売管理責任者 小林剛士氏
住所 山梨県山梨市牧丘町千野々宮
創業年2007年
年間生産量 約1万2000本 (国産比率100%)
自社畑 0ヘクタール 小林氏栽培葡萄は四恩醸造に売る契約畑の形
式で、約1ヘクタール(もう1ヘクタール開墾予定)
契約畑 約3.6ヘクタール 5軒の農家さんから購入
テイスティング:臼濁りを伴った山吹色。レモン、グレープフルーツそし
てオレンジまで、色々な柑橘系が複雑に香ります。奥にマンゴーのよう
なトロピカルフルーツの香りやソテーしたズッキーニの様な香りもしま
す。口当たりは柔らかいのですが、やや微炭酸が口中を刺激します。
またクルミのオイルやミルクを感じさせる甘味が舌に広がります。アフ
ターはバナナの皮のような香りとシナモン、アニス、丁字とスパイスの
香りが多く、切れの良い印象です。総じてアルコール感は高めな印象
です。やや高めの温度の提供の方が、より粘性や複雑な香りを提供で
き良いかなっと感じております。ブタやトリの白いお肉とかなり面白いコ
ラボを奏でてくれるのではないでしょうか。「四恩醸造様のコメントより」
③リースリング ツェレンヴェルグ/ドメーヌ・マルク・テンペ/2008
品種:リースリング 100%
造り手:醸造専門学校を卒業後、大手ネゴシアンで醸造に携わり、その
後11年間勤めたINAO(原産地呼称国立研究所)では生産者の醸造コ
ンサルタントを務め、のちアルザス地区のグランクリュ制定を任される
ほど、アルザスの地質を知り尽くす実力を持ちます。1993年に家業を
継ぎ、念願のドメーヌ・マルクテンペを設立。自然農法への転換に3年を
費やし1996年からビオディナミ農法での栽培を開始。現在では、ゴーミ
ヨー四つ星掲載など、フランス国内では高い評価を獲得している注目
の造り手です。
テイスティング:グランクリュに認定されている小地区の「ビュルグレー
ベン」と「グラフェンレーベン」の若樹のブドウで作ったもので、収穫時は
貴腐がついた状態。フードル(大樽)で2年熟成(シュール・リー)。軽く
フィルター。フレッシュな柑橘系と熟したリンゴのニュアンスが入り混じ
る高貴な香り。凝縮されたエキスを感じ、蜜っぽさと優しい甘みもありま
す。心地良い余韻の続くワインです。例年より少しドライな仕上がりに
なので、お料理とも合わせやすくなっています。
④ムルソー ヴィエイユ・ヴィーニュ/アレクサンドル・ド・レゼルフェルド/2006
品種:シャルドネ 100%
造り手:フランス、ボーヌのレストラン「ビストロ・ブルギニョン」のオー
ナー、ジャン・ジャックが始めたブルゴーニュブランドなんです。ボーヌと
いえば、TOPネゴシアンの本社があり、世界中のバイヤーが集まる事
から当然といえば当然でしょう。さて、当時からジャン・ジャックは、コン
トラフォンやメオカミュゼなどのトップドメーヌと大変親しい間柄だったよ
うです。
そのジャックが自らの舌で選び抜いたものだけを、瓶詰めし立ち上げた
のがネゴシアンブランドがこのAlexandre de Rezelfeldなんです。
その中でひときわ異彩を放っていたのが、このムルソーです。
テイスティング:芳醇で甘く凝縮した香りと味わいの広がりに圧倒されま
した。「2006年のビックヴィンテージとあって美味しいですね。青リンゴ、
ハーブ、などのシトラス系のアロマ、バニラ、トーストのブーケも感じま
す。
味わいは口に含むと、やさしい口当たり、酸は中から小、ミネラルを含
んだ旨味が特徴。余韻は中から大の長さがあり、渋みも長く感じます。
今から十二分に楽しめ、この先10年は楽しめます。コストパフォーマン
ス抜群です!抜栓2~3日後にもテイスティングしてみたところ、芳醇で
甘く凝縮した香りと味わいの広がりに、思わず圧倒されてしまいまし
た!相当お薦め!!」
⑤アルザス ローズ・ソヴァージュ/ドメーヌ・マルク・テンペ/2008
品種:ピノ・ノワール 100%
造り手:醸造専門学校を卒業後、大手ネゴシアンで醸造に携わり、その
後11年間勤めたINAO(原産地呼称国立研究所)では生産者の醸造コ
ンサルタントを務め、のちアルザス地区のグランクリュ制定を任される
ほど、アルザスの地質を知り尽くす実力を持ちます。1993年に家業を
継ぎ、念願のドメーヌ・マルクテンペを設立。自然農法への転換に3年を
費やし1996年からビオディナミ農法での栽培を開始。現在では、ゴーミ
ヨー四つ星掲載など、フランス国内では高い評価を獲得している注目
の造り手です。
テイスティング:色合いは通常のロゼワインのようなピンクでは無く、
ちょっと茶色かがる深いサクラ色で、ワイン名の“野生のバラ”らしい、
とても自然な色合いです。
香りは、梅ジャム、クランベリー、蜜など、さまざまなものが、グラスに注
いだ瞬間から広がり、バツグンの華やかさ♪
飲むと、どっしりした果実味はマルク・テンペのワインらしく、グラマーな
ボディ感とメリハリのある酸味が高いレベルで味を整えます。余韻も非
常に長く、これほど素晴らしいロゼワインはちょっと無いかも。
⑥ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール/フィリップ・パカレ/2011
品種:ガメイ 100%
造り手:プリューレ・ロックの醸造長を務め、ロマネ・コンテ社の醸造長
に誘われた彼ですが、自分の本当に造りたいワインを造るために辞退
しました。6年前から葡萄の栽培農家と契約して「自然農法」を励行さ
せ、2001年初ビンテージとして出荷されました。パリの某有名ワイン
ショップでは、ドメーヌ・ルロワと同格に扱われていると聞きます アル
コール度数をご覧下さい。11度~12度台という若干低めです 昔なが
らのワイン造りを今の技術を持って造られたワインと言えます
ボジョレー・ヌーボー:ボジョレーヌーボーとはフランスの南東部にある
ボジョレー地区というところで、その年に収穫されたぶどうを使って生産
されたワインのことです。ボジョレーヌーボーの解禁日は決まっており
毎年11月の第三木曜日に発売されます。2011年は11月17日に解禁さ
れます。ボジョレーヌーボーのボジョレーは地区の名前ですが、ヌー
ボーというのは新しいという意味で、収穫を祝い、その年のぶどうの出
来を愉しむ収穫祭のような意味合いもあります。
⑦ニュイ・サン・ジョルジュ/ミッシェル・グロ/2005
品種:ピノ・ノワール 100%
造り手:ドメーヌ・ミッシェル・グロ は、ヴォーヌ・ロマネ村を代表する秀
逸な生産者です。75年に醸造学校を卒業したばかりでしたが、父ジャ
ン・グロさんが病気のため、ドメーヌでのワイン造りを始めました。一番
苦労が多かったのは、この75年のワインだそうです。その後、父に代
わってジャン・グロラベルのワインを造り続け、95年にジャン・グロが引
退し、ドメーヌ名をミッシェル・グロに改称、今に至っています。
テイスティング:現在のブルゴーニュの王道を行く酒質とスタイルを持っ
たミシェル・グロの05年はやはりというか、当然素晴らしい品質となった。
ドメーヌでは2種類のニュイ・サン・ジョルジュを造っている。レ・シャリオ
はニュイの南な位置する単独畑で造られ、これはニュイの北に位置す
る4つの畑(レ・ザテー、レ・ラヴィエール、レ・バ・ド・コンブ、ラ・ペリエー
ル・ノブレ)をブレンドして造られる。2005年は絶妙なブレンドで甘い果
実味を感じる奥行きのあるワインに仕上がった。赤/ACニュイ・サン・
ジョルジュ