スポーツの経済効果

Download Report

Transcript スポーツの経済効果

スポーツの経済効果
2309413 畔柳 完司
スポーツと経済との関係
スポーツが経済と関係することは、容易に想
像できる。人々がスポーツをしたり、スポーツ
を観戦するためには、スポーツ施設やさまざ
まなスポーツ用品、さまざまなサービスを必
要とする。したがって、そこに市場が生じ、そ
の市場に財・サービスを供給する各種のスポ
ーツ産業が成長してくる。
また、jリーグやプロ野球などのクラブチーム
はその地域とも関わり、スポーツが盛んにな
れば、クラブチームが大きくなれば町の発展
にもつながる
スポーツと経済との関係
今回はそのスポーツの経済効果や売り上げ
などを「見る」側のスポーツと「する」側のスポ
ーツと経済効果について三つをまとめていく。
「見る」側のスポーツとは、オリンピックやプロ
野球リーグなどであり「する」側のスポーツと
は施設やスポーツ用品など。
経済効果とは
 当人の生産活動において、当人が動けば、
どの位「お金が動くのか」という目安を示す経
済用語である。(wiki)
 これは団体、施設、イベントも含まれる。次
に経済効果の具体例として実際、2011年に
起きた北海道日本ハムファイターズの斎藤佑
樹の入団を例に挙げる。
例

まず、グッズ収入、現地でのお弁当などの収入、交通費、観客収
入が増える。会場の中継権の値段が上昇、これを『直接効果』と呼
ぶ。

その際に及ぶグッズの製造元の収入、お弁当製造の需要による
収入、交通費の収入が増える。こうした関係者の収入を『第一次波
及効果』と呼ぶ。

さらに、これら製造元がグッズ元、お弁当工場の社員の買い物に
よる効果、現地における交通観光の間接収入を『第二次波及効果
』と呼ぶ。

ここまでを一区切りとし、その結果を各大学の経済学者が試算し
た結果を発表する。ちなみに、その試算を出した結果は約52億円
と発表された。
経済効果を調べるには
 基本的には産業連関表を元に分析して経済効果を
計算する。産業連関表とは一定の地域において、一
定の期間に行われた、財・サービスの産業間の取
引を一覧表にまとめたものである。
 スポーツでは、例えばWBCなら、試合を見に行く人
の消費や関連グッズの売り上げなどそのイベントで
経済の流れが活性化されたと考えられる数字を基
に算出される。
 これらには統計学や数理経済学がかかわってくる。
サッカーの経済効果
 地域がスポーツの振興をおこなうと、必然
的に経済効果が発生する。そして地域の企
業にもスポーツ施設の整備に関する公共投
資、スポーツ関連用品の売り上げの増大など。
都市の劇場化による交流人口の高まりなど
から大きな経済効果が見られる。サッカーの
経済効果として、jリーグの経済効果について
とクラブチーム浦和レッズについて説明する。
サッカーの経済効果
 Jリーグの会員であるクラブの収入は、試合の入場料、ユニ
ホームの胸や袖などを使った広告料、スタジアムの看板掲
示料、リーグからの分配金、グッズ売上金、選手育成事業か
らの収益によって成り立っている。それに対し支出は、試合
の運営費用、選手やクラプ職員の給与、リーグの会費、その
他経営上の費用となっている。
 リーグからの分配金というのは、リーグがスポンサー企業と
の契約、テレビ・ラジオの放送権料、ライセンス商品の商品
化権料を一括して管理し、その利益を各クラブに公平に分配
している。
 各クラブは、運営費として一年間に約十五億円ほどかかる。
開幕した93年度は、予想を上回る人気になり、清水エスパ
ルス、ガンパ大阪、サンフレッチェ広島の3チームが黒字を
計上している。
浦和レッズ
 浦和レッドダイヤモンズは日本の埼玉県さいたま市
にホームを置く、日本プロサッカーリーグに加盟する
プロサッカークラブ。略称は浦和レッズ。
 Jリーグ発足時より参加している10クラブのひとつ。
ホームスタジアムは埼玉スタジアム2002およびさい
たま市浦和駒場スタジアムを、練習グラウンドは大
原サッカー場を使用している。Jリーグ開幕時から熱
烈なサポーターを擁し、21世紀に入ってからは戦力
や環境の整備を図り、jリーグトップの観客動員数と
営業収支を誇る。
地域振興
 少年サッカーの普及事業として、各種サッカー教室
の開講を始め、クラブチームの優勝賞金の一部を
用具などの形で地元の幼稚園・小中学校・当別支
援学校に寄贈するなど、独特の地域還元の手法を
展開している。女子サッカーに関しては2005年2月、
日本女子サッカーリーグの埼玉レイナスFCを統合し、
浦和レッズ・レディースを設立。アマチュアチームに
練習場を提供し、優れた選手にはプロ契約の道を
開くなど、女子サッカーの普及と充実の貢献してい
る。
地域振興②
 Jリーグ百年構想の一環として、さいたま市桜区の
14万平方メートルの敷地にサッカー場(天然芝2面・
人工芝1面)、フットサル場(人工芝8面)、テニス場
(全天候型など9面)、野球場(天然芝1面)、ラグビ
ー場(天然芝1面)、サイクリングコース、キャンプ場
を整備しており、上述のクラブハウスと併せて、これ
らの施設をレッズランドとして一般に開放している。
現役を引退した浦和レッズの選手が指導するフット
サル教室や少年サッカー教室、伊達公子がプロデ
ュースするテニス教室なども開講し、生涯スポーツ
の普及に取り組んでいる。
地域振興③
 埼玉県内における浦和レッズがもたらす経済波及
効果は、年間127億円(2006年度ベース)。そのうち、
直接効果はクラブの支出68億5500万円とサポータ
ーの交通費・飲食代21億2500万円の合計89億
8000万円となり、一次波及効果は16億7400万円、
二次波及効果が20億6500万円で、経済波及効果
の合計は127億1900万円と算出されている。これに
はケーブルテレビ等のJリーグ有料放送の視聴増加
分や大画面テレビ等の購入促進効果、地元でのサ
ッカー人気の盛り上がりに伴う消費拡大などは含ま
れていない。
なでしこジャパン 世界一効果
前回の女子W杯ドイツ大会で17日、2-2の末
に迎えたPK戦で米国を3-1で下して初優勝を
飾った。今回の快挙は日本経済回復のきっ
かけになると期待されている。そしてどうやら
専門家の間では、消費自粛ムードが和らぎ、
関連商品の売れ行き増などが見込まれるた
めなでしこジャパンの世界一には大きな経済
効果が生まれると思われる。
経済効果一兆円?
 なでしこジャパンの快挙には、テレビコマーシャルの
好感度調査などを手がけるCM総合研究所は「経済
効果が1兆円を超える」と試算する。「なでしこジャパ
ンは国民に明るい希望を与えた。国内の消費マイン
ドは上向くだろう」。第一生命経済研究所の永浜利
広主席エコノミストはこう予測する。ユニフォームな
どの関連グッズの売り上げ増が見込まれることと最
優秀選手に選ばれた沢穂希選手らの企業CM起用
による効果のほか、「海外の日本への注目が強まっ
た」として日本製品の売り上げが伸び、観光客が増
えると予想する。
経済効果一兆円?
 また、女子サッカーの人気はW杯だけではとどまら
ない。女子W杯のため中断していたなでしこリーグ
は24日にリーグ戦が再開されINAC神戸対千葉の
試合で女子リーグ最多観客動員、ホームズに1万7
812人が訪れた。
 なでしこリーグの今季の1試合平均観客数は800
人弱で、人気の高いINACですら今年の開幕戦だっ
た5月3日の浦和戦で記録した1403人が最多だっ
た。1989年にスタートした日本女子リーグの歴史
で、過去最多の観客動員数を記録したのは1995
年の鈴与清水―シロキ戦の1万人。である。
プロ野球の経済効果
 2009年、巨人 が3年連続33度目の優勝を飾った。
巨人 リーグ優勝 の経済波及効果は約1000億円とされる。
巨人 が23日にセ・リーグ優勝を決めたことで、24日から百
貨店やスーパーなどでも 優勝記念 セールがスタートする
 巨人 はファンが約3000万人いて全国に広がっているため、
経済波及効果も他球団のように地域限定ではなく、しかも
規模が大きいのが特徴」と考えられる。
 経済波及効果は観客数増加、優勝セールによる売上増、フ
ァンの飲食増加、関連グッズ・企画商品の売上増加などを算
出して出される。なかでも「 優勝セール の金額は大きな割合
を占める」という
プロ野球の経済効果②
 プロ野球球団のキャンプは2月1日から一斉にスタートする。
開催地は選手やコーチだけでなく、県外からの観光客なども
あり経済効果に期待している。それだけに自治体はキャンプ
誘致に熾烈な競争を繰り広げている。 2011年プロ野球12
球団のキャンプは、沖縄57%、宮崎32%、高知7%、鹿児島
4%と沖縄地区に集中してきた。プロ野球に限定すると、キャ
ンプ地の変更がしばしば行われている。2011年は沖縄県が
最も多くのプロ野球チームのキャンプを受け入れ100億円以
上の経済効果が期待されている
 りゅうぎん総合研究所は、2008年春に沖縄でキャンプをした
プロ野球9球団の経済波及効果が62億円だったと発表。経
済効果は宿泊、飲食、運輸、エネルギーなど多くの産業に及
ぶ。
プロ野球の発展
読売ジャイアンツの他球団に対する影響力は
すさまじく、その莫大な放映権料を巡り他リー
グから交流試合のオファーが毎年毎年論議
に上がっているほどである。またプロ野球の
試合結果を伝える報道番組で読売ジャイアン
ツの試合の時間に多くを裂き、詳しく報道する
ことからマスコミの命とも言うべき視聴率に関
しても他球団のそれを大きく引き離していると
考えられる
各球団主催試合の放映実績と推定放映権
料(1990)
全国ネット ローカル局 総放映権料
読売
65
0
34.5
阪神
63
41
17.5
大洋
44
30
14.5
ヤクルト
35
4
12.8
広島
23
58
13.2
中日
15
49
12.1
各球団主催試合の放映実績と推定放映権
料(1990)
全国ネット
ローカル局
総放映権力
西武
25
53
4.4
日本ハム
14
19
2.5
ロッテ
13
19
1.9
ダイエー
6
48
2.2
オリックス
5
30
2.1
近鉄
2
40
2.0
プロ野球の歴史
 日本の野球の歴史は1841年、東京大学の前身である開成
学校のアメリカ人教師H・ウィルソン、翌年の開拓使学校の
A.G.ベーツらによって伝えられてから始まったといわれてい
る。人々の欧化意識にも乗り、学生野球というフィールドで人
気を集めた。当時国民的スポーツといえばプロレス、相撲と
いった格闘技で、現在の野球の地位とはかけ離れた存在で
あった。野球が一般に認知され始めるのは1931年、1934年。
この影で仕掛け人として見え隠れするのが読売新聞社・正
力松太郎氏である。大リーグを呼んだのも、プロ野球を創設
したのも他ではない読売新聞社であったのだ。このことが現
在にいたるまで彼らがプロ野球界の盟主であり、他のチーム
とは違う、と自負する所以なのだろう
東京の新聞発行部数(1931)
 当時の読売新聞社に
ついて少し触れたい。
満州事変(1931)当時
の発行部数は22万部、
毎日・朝日が50万部台
でトップを争っていたと
きのことである
発行部数
朝日新聞
50万部
毎日
50万部
報知
40万部
時事
30万部
国民
22万部
読売
22万部
米大リーグの召集
 アメリカ大リーグが選抜チームを作って来日したの
は1931年、34年の2回である。当時は野球熱が高
まりつつあったものの、プロ野球は無く本場のアメリ
カの試合に接する機会もなかった。それだけに30
年代の2度にわたる日米野球の実現は日本の球界
に多大な刺激を与え、その後の発展に大きく寄与し
たといわれている。最初の来日では学生が中心に
対戦したが、2度目の戦いには紆余曲折あり、大日
本東京野球クラブという日本初のプロ野球球団が大
リーグ選抜を迎え撃った。この大日本野球クラブが
のちの読売ジャイアンツとなってゆく。読売・正力松
太郎氏が日本プロ野球の父であるといわれる所以
である。
米大リーグの召集
 日本での大リーグ人気は高い
 ギャラが高く他の新聞社は手が出せない
 読売は破格の条件で協定を成立
 一度目の来日は大成功
 しかし、正力松太郎 は不満があった。
 大学選手を使って儲けたという声もあった。
 野球統制法が発令した。
 軍をアメリカへ派遣し、好成績を収める
 トウキョウ。ジャイアンツと改名
フィギュアスケート
 ここではフィギュアスケートの選手による経
済効果と人気のついて説明する。特にフィギ
ュアブームに大きく関わったとされる荒川静
香選手についての説明と経済効果をみる。
荒川静香
荒川 静香日本のプロフィギュアスケーター。
2006年トリノオリンピック女子シングル金メダ
リストでフィギュアブームに火をつけた選手の
一人。フィギュアスケートの全ての要素にお
いて高い技術を誇る 。大きく上体を反らせた
「レイバック・イナバウアー」は特徴的 で2006
年の新語・流行語大賞を受賞するまでになっ
た。
荒川静香の経済効果

金メダル獲得後、荒川静香選手に関連する商品が、バカ売
れ&問い合わせ殺到の様相。
金メダルを決めたフリーの演技中に荒川さんが付けていた
ピアス⇒高級宝飾店「ラザール」発売のスリーストーン(ダイ
ヤモンド約43万円)⇒注文殺到!
フリー演技で使ったプッチーニのオペラ「トゥーランドット」関
連CD⇒大人気!
フィギュアで使われる楽曲を集めた「プリンセス&プリンス
ON THE アイス」2月22日発売⇒注文殺到!
もちろん1月27日に発売のDVD「荒川静香Moment」やCM
出演しているトーヨーライスの「金芽米」などもバカ売れ!
 荒川静香選手の金メダルによる経済効果は100億以上とい
われた
するスポーツについて
スポーツを行う側である施設の売り上げや市場規模、施設の
数、用品の市場やメーカーについて述べる。
矢野経済研究所が次の調査要綱にて国内スポーツ用品の
市場調査を実施した。
1.調査期間:2011年12月~2012年3月
2.調査対象:スポーツ関連企業・メーカー・卸売業・輸入商社・
小売業約450社
3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、ならびに郵送
アンケート調査を併用
スポーツ用品の市場
2012年スポーツ用品
国内市場は1兆2361
億の見込みである
右の表からスポーツ
用品の市場規模の大
きさがわかる。
スポーツ用品店の業
態としては、あらゆる品
目を取扱う総合店と、
特定の種目に関する商
品のみを取扱う専門店
スポーツ用品メーカー
2010年のスポーツ用品メーカー業界の売
上高1位である、アシックスについて触れる。
シックスは1943年05月に設立された会社で、
20年後の1964年02月に株式上場し、以来48
年間上場を維持しています。アシックスは、子
会社52社でアシックスグループを構成してい
る。
アシックスの成績は売上高2353.49億円、
経常利益(会社が通常の活動をして儲けたお
金)は194.67億円である。
アシックス
アシックスは主に靴・履物業界とスポーツ用品業
界に属し、スポーツシューズ類、スポーツウエア類、
スポーツ用具類など専らスポーツ用品の製造販売
が主。「GEL-KAYANO 15」、「GT-2140 NEW
YORK」などの機能性をより高めたシューズを世界
市場に投入。また各国のマラソン大会のオフィシャ
ルスポンサーとして参加ランナーへの情報・サービ
スの提供を行う。ライバルとの競争の為に、第57期
は試験研究費として7億7900万円を投下している。
スポーツ施設
スポーツの施設はフィットネスクラブやスポッ
チャなどのレジャー産業やテニスコートやス
キー場など様々な施設がある。また、全国で
もスポーツの施設の数の多く、2009年の施
設利用や会場市場は約1兆9926億円の規
模と言われる。
フィットネスクラブ
一般的にはスポーツクラブと呼ばれ各種の
運動施設と専門の指導員を有する施設であ
る。
日本のフィットネスクラブの市場規模は約
2,940億円、会員数の合計278万人であり、
今後さらに成長すると見込まれている。
大手のスポーツクラブにはセントラルスポー
ツ、コナミスポーツクラブ、ティップネス、ルネ
サンスなどがある。
まとめ
以上の内容からスポーツと経済が大きく関
わること、具体的な数値や知名度などからス
ポーツ産業の規模がとても大きく経済の発展
に欠かせないものだとわかる。