Transcript PPT

経営情報論/概論
経営戦略論
経営学の流れ 前回説明
• 分業論
• 科学的管理論
テーラー主義
フォーディズム
• 人間関係論
ホーソン実験
• 行動科学
欲求の5段階説
X理論・Y理論
衛生理論
A.マズロー
D.マグレガー
F.ハースバーグ
• 管理過程論
H.ファヨル
C.バーナード
• 協働組織
• 権限受容説
• 誘因と貢献
• オープンシステム
組織の存続 組織と環境の均衡
(経営学の流れ 補足)
経営科学
オペレーションズリサーチ(OR)
• 数値化できる課題の分析による最適
化
組織の意思決定
• データと情報
(前述)
A.マクドノー
• データ×問題
→情報 →意思決定
ここから 教科書 第2章
H.サイモンの意思決定論
• 意思決定の段階
①問題認識
②設計
③選択
• 意思決定の要素
自社でコントロールできない要素がある
• 情報の不完全性
管理人(経営人)モデル
• 限られた合理性
プログラム化できる意思決定
プログラム化できない意思決定
コンピュータ化の可能性と限界を整理
•
「情報システム論」の範疇を
「意思決定」の概念の下に収める
伝統的経営管理論の発散を回避
• 定型的意思決定
• 非定型的意思決定
教科書P35.表2-1
• 集団的意思決定
同調圧力
(ゴミ箱モデル)
• システム
互作用のある構成要素から成り立つ
全体
• 情報処理・決定・実行システム
PDS
ここから 教科書 第3章
1~3節は経営組織論的視点
クローズシステムと
オープンシステム
組織論 VS. 戦略論
組織の情報処理
• 情報処理能力
• 組織構造
• 情報技術
人間と情報処理
• 特徴
バイアスが避けられない
• 組織構造
非公式的組織にも留意が必要
• 分化と専門化
分化 水平分業、垂直分業
専門化 情報システム利用業務で課題
• 組織階層と統制の幅
階層の高さを決定
フラット化
• 権限構造
集権と分権
情報共有の中で意味が変化
教科書p49,112
管理階層
R.アンソニー
管理者の機能
• H.ミンツバーグ
・対人的機能
・情報的機能
・意思決定的機能
経営戦略と情報処理
• 以下多様な経営戦略論の紹介
教科書 第3章4節関連
経営領域(ドメイン)の明確化
教科書p52
Product Portfolio Management
NTTについてのPPM
花形製品
携帯電話
問題児
IP電話
金のなる木
固定電話
負け犬
ポケット・ベル
競争化での戦略 教科書p52
競争の基本戦略 ポジショニング分析
ポジショニング分析
教科書P209,213
SWOT分析
総合的戦略検討
価値の所在
教科書p53,148,211
バランスト・スコア・カード
資源戦略論
後日説明
ERP 事業資源計画
(Enterprise Resource Planning)
MRP 物資需要計画 SCM 仕入連鎖計画
(Material Requirement (Supply Chain
Planning)
Management)
SFA 販売力支援
(Sales Force
Automation)
CRM 顧客関係経営
(Customer Relationship
Management)
ナレッジ・マネジメント(KM)
ナレッジ・マネジメントの4要素
•
•
•
•
クリエーション(創造)
シェアリング(共有)
ファインディング(検索)
ラーニング(学習)
20世紀半ば以降の流れ
経営学と情報システムの活用
• 組織論(意思決定論・創発論)
←→日常的な事務への活用 EUC
• 戦略論
←→各種経営分析 BI
• 資源戦略論
←→新たな事業過程の構築 SIS
Product Portfolio Management
について説明しなさい
教科書p52