ZenCartにおける PayPalの設定マニュアル

Download Report

Transcript ZenCartにおける PayPalの設定マニュアル

ZenCartにおける
PayPalの設定マニュアル
株式会社アークウェブ
2011年6月15日 初版
1
【改定履歴】
2011年6月15日 初版
作成した。
2
【目次】
1-1.
【Zen Cart】 管理画面から支払いモジュールを有効にする
1-2.
【Zen Cart】 管理画面からExpressCheckoutの設定をする
1-3.
【Zen Cart】 管理画面からWebPaymentPlusの設定をする
2-1. 【PayPal】 ログインと個人設定
2-2. 【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(1)
2-3. 【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(2)
2-4. 【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(3)
2-5. 【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(4)
3
1-1.【Zen Cart】 管理画面から支払いモジュールを有効にする
■ログイン
1.管理画面アクセスしログインします。
■Paypalモジュールの有効化
1.「モジュール>支払い」から「Paypal」の行をクリックして、「モジュールインストール」のボタンをクリックします。
■ExpressCheckout と WebPaymentPlus の選択
ExpressCheckout と WebPaymentPlus のどちらを利用するか、それぞれのメリット・デメリットについては、別途ウェブ上の資料を参
照ください。
4
1-2.【Zen Cart】 管理画面からExpressCheckoutの設定をする
1. 適用地域…特に指定は必要なし
2. 初期注文ステータス…ExpressCheckoutで支払った時の注文ステータス(必要に応じて変更)
3. 表示の整列順…特に指定は必要なし
4. PayPal ビジネスアカウントのメールアドレス
PayPal管理画面「マイアカウント」→「個人設定」→「販売ツール」→「APIアクセス」
→「API署名の表示」→「APIユーザー名」で確認
5. PayPal ビジネスアカウントのパスワード…ビジネスアカウントのパスワードを指定
PayPal管理画面「マイアカウント」→「個人設定」→「販売ツール」→「APIアクセス」
→「API署名の表示」→「APIパスワード」で確認
6. API署名…上記アカウントのAPI署名を指定
PayPal管理画面「マイアカウント」→「個人設定」→「販売ツール」→「APIアクセス」
→「API署名の表示」→「書名」で確認
7. 決済方式…Sales => 即時売上計上。
Authorization => 後日手動売上計上。
8. 通貨…[User Selected Currency] => 利用者が選択している通貨。
表示通貨と決済通貨を変えたい場合のみ特定の通貨を設定すること
9. Reference Transactionを利用…利用する場合にTrueにすること。
利用にあたりPayPalの審査を受ける必要があります。
10. Test環境…本運用開始の際は「True」にすること
5
1-3.【Zen Cart】 管理画面からWebPaymentPlusの設定をする
1. 適用地域…特に指定は必要なし
2. 初期注文ステータス…WebPaymentPlusで支払った時の注文ステータス(必要に応じて変更)
3. 表示の整列順…特に指定は必要なし
4. WebPaymentPlusを利用するにはお申し込みが必要です
お申し込みがまだであれば「ウェブペイメントプラスのご紹介」から申し込みください。
5. WebPaymentPlusの設定
こちらは、現時点では(A)と(B)のURLをコピーしてメモしておけばOKです。
6. PayPal ビジネスアカウントの「セキュアなマーチャントID」
「2-1.【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(1)」で説明します。
7. 決済方式…Salesのみ選択可能
8. 通貨…[User Selected Currency] => 利用者が選択している通貨。
表示通貨と決済通貨を変えたい場合のみ特定の通貨を設定すること
9. Test環境…本運用開始の際は「True」にすること
10. エラー発生時の通知先メールアドレス…受信可能なメールアドレスを指定
6
2-1.【PayPal】 ログインと個人設定
■ログイン
1. 下記URLからpaypalのテスト環境に遷移
https://www.paypal.com/
2. 普段利用しているpaypalアカウントでログインする。
■個人設定
メニューから「個人設定」をクリック
■セキュアなマーチャントIDの確認方法
「個人設定」に記述してあります。
7
2-2.【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(1)
■ウェブ ペイメントの設定
1. 「個人設定」から
「ウェブペイメントの設定>ウェブペイメント プラス」の「設定」をクリック
2. 「支払い確認をどのように表示しますか」という項目に対して、
「会社の確認ページ」のラジオボタンにチェックを付けて
「https://」「Zen CartのWebPaymentPlusの設定より、(B)のURLを指定」
「保存」をクリック
8
2-3.【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(2)
■ウェブ ペイメントの設定
1. 「個人設定」から
「ウェブペイメント スタンダードとエクスプレス チェックアウト」
の「設定」をクリック
2. 下記の各設定をして、「保存」をクリック
ウェブ ペイメントの自動復帰を「オン」にして、
復帰 URLに「Zen CartのWebPaymentPlusの設定より、(B)のURLを指定」
支払いデータ転送は「オフ」のママでOK
暗号化ウェブ ペイメントは「オフ」のママでOK
PayPal アカウント オプション サービスを「オン」にする
連絡先電話番号は「オフ」のママでOK
エクスプレス チェックアウトの設定は「いいえ」のママでOK
9
2-4.【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(3)
■ウェブ ペイメントの設定
1. 「個人設定」から
「販売の設定」の「即時支払い通知の設定」をクリック
2. 通知URLに「Zen CartのWebPaymentPlusの設定より、(A)のURLを指定」し、
IPNメッセージは「IPNメッセージを受信する(有効) 」にして、「保存」をクリック
10
2-5.【PayPal】 WebPaymentPlusの設定をする(4)
■ウェブ ペイメントの設定
1. 「個人設定」から
「販売の設定」の「言語エンコード」をクリック
2. 「詳細オプション」をクリック
3. エンコード方式を「UTF-8」に変更し、
ラジオボタンは「はい」のママでOK
「保存」をクリック
11