ブータンの概観

Download Report

Transcript ブータンの概観

Bhutan
1 ブータンの位置
ブータンは何色の国か?
面積は日本の九州とほぼ同等
インドと中華人民共和国という大国に挟まれている
日本からの直線距離は?
日本からの飛行距離は?
①歴史
1616~
チベット仏教ドゥク派の後継者争いが勃発
ガワン・ナムゲル(1651没)が現在の
ブータンに移住、自らの政権を樹立。
チベット
ガワン・ナムゲル
ドゥク派が東部を除いて全土に浸透
1617
チベットによる第1回侵攻
1634
1639
1644
チベットによる第2回侵攻
チベットによる第3回侵攻
チベットによる攻撃
1648
チベットによる攻撃
1649
チベットによる攻撃
撃退
ガワン・ナムゲル
18C~
隣国であるアッサム、ベンガルなどの平野
部を植民地化。
このブータンの南進が19世紀徐々にインドの支配
力を強めていたイギリス帝国の反発を招く。
ブータン アッサム
インド
ベンガル
イギリスの進出
1864
イギリス=ブータン戦争勃発
ブータン
イギリス
敗北してシンチュラ条約を締結
イギリスにアッサム、ベンガルを割譲
1906イギリスの正式入国承認
1907
ブータン王国成立(親英のワンチュク政権)
強大な軍隊を形成して他勢
力を一掃、領国内の統一を
果たした。
絶対君主制
1910
プナカ条約 補償金と引き換えに外交指導権
をイギリスにゆだねる
1949年までイギリスの保護国(半植民地)へ
1949
インド・ブータン条約調印
独立権は回復したもののイギリスとの
関係が引き継がれる
5代にわたってワンチュク家が王権を引き継いできた
GNH(国民総幸福量)の提唱者
5代国王
②自然
南北方向
地形
東西方向
標高差・・・150m~7300mで大
南北差・・・北が高く,南が低い
特徴
気候
ブータン
大量の雨
ヒマラヤ山脈
標高差・・・亜熱帯から寒帯までさまざま
南北差・・・北が低く,南が高い
気温
・北は1000mm未満で 乾燥
・南は1000mm以上で 湿潤
降水
居住地域
人口70万人
③国の担い手
2005人口の分布
首都・ティンプー
民族構成(各説あり)
少数民族
15%
35%
ローツァンパ
(ネパール系)
50%
ドゥクパ(チベット系)
ドゥクパ(チベット系)
ガロン
タシガシ
ブムタンパ
1,000年以上前にチベットから移
住してきた民族集団。文化もチベ
ットの影響が色濃い。現在国語と
して普及が進められているゾンカ
語は、これを基礎として規範化さ
れたもの。
ローツァンパ(ネパール系)
• もともとブータンの土着の住民ではなく、プランテーションの
労働力として、アッサムやダージリン周辺に移住が奨励され19
世紀末以降ネパールやインドのダージリンなどから移住してき
た人々。従って、ニューカマーという印象が強く、ネパールの伝統
文化を固持する生活スタイルなどから、チベット系住民から偏
見の目で見られ、不当な扱いを受けることも多い。
少数民族
北部の遊牧民族ラヤッパ族、東部
のインド国境近くに住む遊牧民ブロ
クパなどが知られる。
竹帽子をかぶるラヤッパ族
外国人労働者としてのインド人
産業
人口の約8割が農業に従事
発電所職員
オーストラリア・インド・日本の援助による発電所
農家
道路工事の方々はみんなインド人。ブータン政府か
ら長期(1年とか2年とか)ビザを発給されて働いてい
る。
建築業
僧侶
教師
CA
警察官
医師・看護師
運送業者
床屋
機織り
木工業者
④教育
教育施設
教育省
学制
基本は6・2・2・2制
6年(小学校)
2年(中学校)
進級時の試験あり
(落第あり)
2年(高校)
2年(大学進学前
の予科)
4年(大学)
きわめて優秀なもの
のみ進級
1985年からのGNH教育の推進
GNH教育の教育目標
(1)人を羨ましがらず、足るを知る生活を心がけさせる
(2)自国文化への理解を促す
(3)自然を愛する心を育てる
(4)他者への思いやりを育てる・・・・など
教科書への繁栄
算数の問題文の表現
• 「●●さんが牛を3頭飼っていましたが、ある日1頭盗
まれてしまいました。残りは何頭でしょう」
• 「●●さんが牛を3頭飼っていましたが、困っていた
○○さんに1頭あげました。●●さんの残りの牛は何
頭でしょう」。
⑤生活文化
衣
ゴ
キラ
食
ドウガラシ料理+ご飯
住
農村の標準的な民家
台所
居間
国王の写真
仏間
⑥チベット仏教への信仰
ダルシン(経文旗で、旗竿型のもの)
ルンタ(経文旗)
風通しの良いところに、たくさん設えてあり
、風が吹いて、はためくと、お経を読んだこ
とになる。きれいな色で染められており、
青は水、赤は火、黄色は土、緑は木、白
は空気を意味している。
町中のマニ車
チョルデン(仏塔)
仏教そのものの象徴
ツァツァ
ブータンでは輪廻転生が信じられている。
そのため死者の死をいたんで埋葬する習
慣はなく,墓はない。死者は,火葬によって
灰になるまで荼毘に付され,そのまま川に
流す。
ただ一部の灰は,病気平癒などの目的で
使われる。粘土と混ぜて,小さな三角錐型(
仏像)のツァツァにされて,山奥の道端の窪
みなどにそっと置き,自然に返す。