Transcript PPT書類

AD-EDIT
(アド・エディット)
コンテンツマネジメントシステム
沖縄県産オープンソースCMS
http://www.adedit.net/
(有)のれんずプロ
オープンソースで世界初を実現!
PC・携帯・スマーフォンに標準対応した高機能CMS
パソコンや携帯から楽々更新
AD-EDIT を使用することにより、管理画面から日々のページ更
新やコンテンツ管理が簡単に行えます。もちろん、ファイル添付
も思いのままです。
デザイナーの要求するあらゆるビジュアルにも対応
システムとテンプレートを独立させることにより、システムを知ら
ないウェブデザイナーでも自由度の高いビジュアルを表現できま
す。
PCサイト・携帯サイト・スマートフォンサイトに完全対応
PC用、携帯用、スマートフォンサイト用の3種類のテンプレートを使い分けることにより、
管理画面はひとつのままで、3デバイス用のページ出力を行うことが可能です。HTML5
はもちろん、jQueryMobileなどにも対応します。
あらゆるシーンに対応できる10種類の専用エディタ
記事を書いたり、写真集や地図ページ、カレンダー、メールフォームなどなど、
サイトの要求するあらゆるコンテンツシーンに対応できるよう専用エディタを実装!
【パッケージに含まれるエディタの種類】
◆1階層ページ [シンプルなページ作成用のエディタ]
◆2階層ページ [リストページ+詳細ページ作成用のエディタ]
◆イメージナビ [写真集など画像ナビ作成用のエディタ]
◆リストナビ [リスト形式の一行ナビ作成用のエディタ]
◆Googleマップ [Googleマップ作成用のエディタ]
◆カレンダー [イベント告知などで便利なカレンダー表示用エディタ]
◆掲示板BBS [画像掲示板も可能]
◆メールフォーム [メールフォーム作成用のエディタ]
◆HTMLエディタ [静的ページ作成用のエディタ(上級者向)]
◆テンプレートエディタ [テンプレートを構築エディタ(上級者向)]
◆メールマガジン [マルマガ発行専用のエディタ]
Officeライクなインターフェースで初心者でも安心
ワープロ感覚で編集できるWYSIWYGエディタを標準装備!
HTMLを知らないウェブ担当者でも安心してページ更新ができます。
反映箇所
管理画面(パスワードによるログイン方式)
自由度の高いスキンファイル方式でデザインも楽々
システムとテンプレートを分離したことにより自由度の高いビジュアルを実現!
トップページはSSI方式
下層ページはスキンHTML方式
データベース不要で、システム管理も楽々
AD-EDITでは、MySQLなどのデータベースは不要です
スキンファイル
(HTMLファイル)
システムを知らない
ウェブデザイナーでも編集可
デザイン
読 込
表示プログラム
(CGIファイル)
公開画面
出力
読込
データ
(CSVファイル)
添付ファイル
(JPG/PDF等)
※CSVファイル:エクセルで編集可能な
タブ区切り形式のテキストファイル
任意の公開箇所に
任意の編集ツールを設置可
読込
書込
編集プログラム
(CGIファイル)
編集画面
出 力
無償で使えるMITライセンスのオープンソース
数あるオープンソースのライセンスの中でもっとも制約の少ない
MITライセンス/GPLライセンスのデュアルライセンスを採択
AD-EDITで採択されるMITライセンスは、GPLにようなコピーレフトの制約
もない最も制約の少ないオープンソースライセンスです。デュアルライセンスですの
でGPLライセンスとしてのご利用も可能です。
また、無償で自由に使えるライセンスも提供しつつ、サポートのついた業者向け有
償版ライセンスも準備いたしております。
MITライセンス日本語訳 (Wikipediaより)
The MIT License
Copyright (c) 2008-2012 NorenzPRO TakafumiArai
以下に定める条件に従い、本ソフトウェアおよび関連文書のファイル(以下「ソフトウェア」)の複製を取得するすべての人に対し、
ソフトウェアを無制限に扱うことを無償で許可します。これには、ソフトウェアの複製を使用、複写、変更、結合、掲載、頒布、サブ
ライセンス、および/または販売する権利、およびソフトウェアを提供する相手に同じことを許可する権利も無制限に含まれます。
上記の著作権表示および本許諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載するものとします。
ソフトウェアは「現状のまま」で、明示であるか暗黙であるかを問わず、何らの保証もなく提供されます。ここでいう保証とは、商品
性、特定の目的への適合性、および権利非侵害についての保証も含みますが、それに限定されるものではありません。
作者または著作権者は、契約行為、不法行為、またはそれ以外であろうと、ソフトウェアに起因または関連し、あるいはソフトウェ
アの使用またはその他の扱いによって生じる一切の請求、損害、その他の義務について何らの責任も負わないものとします。
AD-EDIT おもな機能一覧
基本機能
◆PCサイト/携帯サイト/スマホサイト同時出力
◆静的HTMLファイル出力
◆CGIインクルード機能(ファイル/URL)
◆フィードRSSページ出力(PC/携帯 独立構築)
◆10種類のコンテンツエディタの登録,削除,複製機能
◆メールマガジン発行機能
◆UTF-8/ShiftJISでの出力対応(UTF8ベース)
◆スキンHTML編集機能(PC/携帯/スマホ独立構築)
◆複数ユーザー登録機能
◆コンテンツ別ユーザー権限設定
◆メニュー編集機能(PC/携帯/スマートフォン 独立構築)
◆コンテンツ仮想階層化機能
◆サイト検索機能
◆絵文字変換エンジン搭載
◆QRコード作成構築機能
◆サブディレクトリ内構築可
◆HTML+CSSによるスキンソースコード編集機能
◆2カラム/3カラムのレイアウト対応
◆管理画面によるアップデート機能
◆インストールCGI付き
AD-EDIT エディタ別の各機能
1階層ページエディタ
2階層ページエディタ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・WYSIWYGエディタ
・携帯専用エディタ
・カテゴリ機能対応
・絵文字自動変換機能
・ファイルアップロード機能
・JPG画像の自動縮小機能(要ImageMagick)
・WMV,MPEG4動画アップロード対応
・携帯i-motionムービー対応
・携帯EZムービー対応(XML出力付)
・コメント機能対応(ブログとして利用可)
・投稿者による編集機能
・スパム対策対応
・公開承認設定機能
・公開期間設定機能
・画像ポップアップ機能(GreyBox)
・公開前プレビュー機能
・メール通知機能
・テンプレート設定機能
・SSI出力対応・RSS出力対応
AD-EDIT エディタ別の各機能
イメージナビ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・WYSIWYGエディタ
・ファイルアップロード機能
・JPG画像の自動縮小機能(要ImageMagick)
・携帯i-motionムービー対応
・携帯EZムービー対応(XML出力付)
・画像ポップアップ機能(GreyBox)
・公開前プレビュー機能
・SSI出力対応・RSS出力対応
リストナビ
・PC/携帯/スマホ同時構築
・ファイルアップロード機能
・携帯i-motionムービー対応
・携帯EZムービー対応(XML出力付)
・公開前プレビュー機能
・SSI出力対応・RSS出力対応
AD-EDIT エディタ別の各機能
掲示板BBS
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・ファイルアップロード機能
・絵文字自動変換機能
・JPG画像の自動縮小機能(要ImageMagick)
・公開承認設定機能
・携帯i-motionムービー対応
・携帯EZムービー対応(XML出力付)
・投稿者による編集機能
・スパムポスト対策対応
・公開前プレビュー機能
・RSS出力対応
カレンダーエディタ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・WYSIWYGエディタ
・ファイルアップロード機能
・リスト型/マトリクス型の2レイアウト
・携帯i-motionムービー対応
・携帯EZムービー対応(XML出力付)
・公開前プレビュー機能
・SSI出力対応・RSS出力対応
AD-EDIT エディタ別の各機能
Googleマップ
エディタ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・WYSIWYGエディタ
・ファイルアップロード機能
・JPG画像の自動縮小機能(要ImageMagick)
・複数地点登録・住所/地名検索対応
・携帯i-motionムービー対応
・携帯EZムービー対応(XML出力付)
・公開前プレビュー機能
・RSS出力対応
メールフォーム
エディタ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・ファイル添付機能
・簡易テキスト構文入力によるフォーム生成
・WYSIWYGエディタ
・スパムポスト対策対応
・フォーム連携機能(注文フォーム/予約フォーム構築可)
AD-EDIT エディタ別の各機能
HTMLエディタ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・WYSIWYGエディタ
・ファイルアップロード機能
・SSI出力対応
テンプレートエディタ
・PC/携帯/スマホ 同時構築
・PC/携帯テンプレート独立構築
・WYSIWYGエディタ
・テキストフィールド20種類まで定義可
・ファイル添付数は15ファイルまで定義可
・ファイルアップロード機能
・公開期間設定機能
・公開前プレビュー機能
・カテゴリ機能
・SSI出力対応
・RSS出力対応
AD-EDIT 動作環境
サーバー環境
AD-EDITは、全てPerl言語で記述されたCGIスクリプトで作成されています。
動作に必要な環境は下記の通りです。
◆UNIX系、LINUX系、またはこれに類するコマンドが利用できるサーバ
※Cygwin等が実装されているWindowsサーバも可
◆どのディレクトリ階層下でもCGIが動く設定であること
※はじめ動かなくても、.htaccessを設置して対応できる場合があります
※プロバイダ提供のレンタルサーバには対応できない可能性アリ
◆perl5.8 以上を実装し、CGIが利用できること (必須)
※一般的なperlのパスは、#!/usr/local/bin/perl や #!/usr/bin/perl
◆SSI(ServerSideInclude)が利用できること (できれば)
※トップページがメニュー項目などの読み込みが出来ず正常に動作しないため、
外部ファイルを読込む必要のない固定HTMLに変更する必要があります
◆メール送信時に、sendmailが利用できること (できれば)
※使えない場合は、メールフォームやお知らせメールが利用できません。
※一般的なのは、/usr/sbin/sendmail や /usr/lib/sendmail
◆画像アップロード時に、ImageMagickが利用できること (できれば)
※使えない場合は、アップロード画像のリサイズ機能が利用できません。
※一般的なのは、/usr/local/bin/convert や /usr/bin/convert
◆エディタ利用時にPHPが利用できること (できれば)
※HTMLエディタ、及びテンプレートエディタで使用している
WYSIWYGの画像添付機能が使えなくなります。(対応していなくても可)
クライアント環境
◆InternetExplorer6.0以上
◆FireFox2.0以上
◆その他、XHTML1.0に対応したブラウザ