無筋コンクリートに対する破壊力学的なアプローチ

Download Report

Transcript 無筋コンクリートに対する破壊力学的なアプローチ

質問:ひび割れ幅の解析は可能か?
RC部材で純引張のひび割れ幅の求め方があるかどうか聞かれたのですが何
かご存知でしょうか?
RC部材が引張部材として使用されることが考えにくく、曲げひび割れ幅の算
定のようなものは
無いのかな?と思うのですがいかがでしょうか?
解析でも、これまでのFEM勉強会でひび割れ幅を求めたりするのは現在のと
ころ非常に難しいという
ことでしたので無理かと考えております。
【情報としては現在、以下の程度しかありません】
・純引張部材
・RC構造
・ひび割れ幅が求められるか?
無筋コンクリートに対する破壊力学的なアプローチ,
三橋,六郷他:コンクリートのひび割れと破壊の力学,技報堂(2010)による.
土木学会コンクリート
標準示方書
無筋コンクリートの
引張特性
無筋コンクリートの破壊力学によるアプローチ,
三橋,六郷他:コンクリートのひび割れと破壊の力学,技報堂による.
解析モデルの
提案
FCM(Hillerborgら)
CBM(Bazantら)
h:ひび割れ帯
gF=GF/h
鉄筋コンクリートの特性
ひび割れ
付着せん断応力τs
T
T
x
w
w/ 2
T   s As  A   s dx
0
2 w/ 2
c
 (T   c A )dx
E s As 0
s
:鉄筋の引張応力,
w
c:ひび割れ幅
As
:鉄筋の断面積,
s
A
ひび割れ間隔
付着せん断特性
:単位長さ当たりの鉄筋の周長