ゆるキャラと経済効果

Download Report

Transcript ゆるキャラと経済効果

ゆるキャラの経済効果と
今後の展望
~ゆるキャラグランプリからみた分析~
佐々木ゼミ
1
ゆるキャラを研究対象に選んだ理由
• ゆるキャラブームによる経済効果はど
れくらいのものなのか?
• ゆるキャラが経済に与える影響を知名
度などから調べてみたいと思います。
2
みうらじゅんとは
公表している職業はイラストレーターなどとあるが
漫画家
ミュージシャン
小説家
など広い分野で活躍している。
2000年第15回国民文化祭ひろしま2000の
メインキャラクター、ブンカッキーを見て
「ゆるキャラ」という概念を思いつく
ブンカッキー
3
1 郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性がある
2 立ち居振る舞いが不安定かつユニークであ
る
3 愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている
4
ゆるキャラで
地域を 会社を 日本を
元気
元気
元気
に!
に!
に!
ゆるキャラ®グランプリ実行委員会会長
西 秀一郎
5
2010年
http://yurukyara2013.seesaa.net/category/21237816-1.html
6
2011年
http://www.yurugp.jp/ranking/?year=2011
7
2012年
http://www.yurugp.jp/ranking/?year=2012
8
2013年
http://www.yurugp.jp/ranking/?year=2013
9
2014年
10
ゆるキャラグランプリ投票数
2400
2200
2000
2267万
1800
1600
1743万
1400
1200
1000
659万
800
600
400
333万
200
0
11
ゆるキャラグランプリエントリーキャラ数
1800
1600
1400
1200
1580
1000
1699
865
800
600
400
349
200
0
12
13
ゆるキャラを使用する際に
使用料が必要
メリット
デメリット
• 使用料を払えば個人や企業など誰でも使用可能
• 作成者側は確実に利益を得ることができる
• 使用料無料のキャラクターもいるため使用しづらい
• 使用率が高くなければ利益を得ることができない
使用料が不必要
メリット
• 使用条件があるため社会的メッセージを伴う商品の展開ができる
• より多くの人が使用できる
• 作成者はお金という確実な利益を得ることができない
• 条件をクリアしないと使用できない
14
経済システム
作成者
有名になれば 経済効果は大きくなる
プロモーション活動
グッズ製作・販売
15
(例)ひこにゃんの場合
徴収する使用料は
滋賀県彦根市の
商品の小売価格の3%
”ひこにゃん”
16
ひこにゃんの経済効果の実態
2008年 10億円 × 3%
2009年 8億円
× 3%
年間2千万円を超える使用料が
市の一般会計に繰り込まれる
17
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050701000625.html
ゆるキャラと経済効果
地方自治体の
観光業は苦しい
要因は世間に
知られてない
ゆるキャラを使用すると…
観光地を連想する
ことができる
ゆるキャラは観光地や
特産品を宣伝できる
18
http://www.miyazaki-c.ed.jp/gokase-h/forestopia/r_announcement/research_h24_01.pdf
使用料が不必要
くまモン
さのまる
どのような違いがあるの
19
くまもんとさのまるのサポート体制
県庁、市役所における推進体
制の確立・推進員の設置
直接応援したい個人、企業・
団体を組織化し、連携を重視
20
くまモンの生い立ちと成長
• 2010年 みうらじゅん氏によってデザイン化
• 2010年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれ
た「くまもとサプライズPRキャラクター」として起用
くまもとサプライズとは?
↓
人気放送作家の小山薫堂(くんどう)氏が発
案した熊本をPRする県民運動
• 2011年 ゆるキャラグランプリ優勝
21
くまモンの経済効果
8000種類を超す商品に利用、利用申請は増えている。
• 2013年の関連商品売上 約450億円
(前年比の1,5倍)
わずか3年で売上総計額1000億円以上
22
日本銀行熊本支店が発表した
くまモン効果
熊本を訪れる観光客
(2011年11月から2013年10月調査)
観光客
18.8万人の増加
23
• くまモンの民間商品売上高
2011年
25.5億
円
11倍
2012年 293.6億円
(有効回答率…55%)
3年で
約17.6
倍
1.5倍
2013年
450億円
24
くまモンの予算
他のゆるキャラより費用をかけている
25
26
くまモン戦略①
•
キャラクターに県市町村の強いメッセー
ジ性を与えない。
•
くまモンはシンプルなので利用しやすく、多く
の人が感情移入しやすい。
シンプルなデザインのため、
商品のコラボがしやすい。
27
くまモン戦略②
•
無料で使用承諾をしている分、くまモンにメリッ
トのある提案を吟味。
• 熊本県が品質の管理に徹底し、パッケージデザ
インを開発している
官民が一体となってくまモンのブラン
ドを守っているため、質と価値を保つ
ことができる
28
くまモン戦略③
動きのキレのあるダンス
コミュニケーションをとるときに気配り
斬新なキャラクターのため
印象に残りやすい
29
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400Y_U3A021C1000000/?df=3
くまモン戦略④
当初のPRはポスター
多くの人の目に留まりやすいが、
忘れられやすい。
32種類の名刺をくまモン自身が配る。
カード集めのようなゲーム要素で心理を刺激。
徹底したPRでくまモンへの
こだわりを持つようになる
30
くまモン戦略⑤
観客との距離感を縮めたい
手に取り、身に着けてもらえるツール
(例:名刺、帽子、ピンバッチ)
31
くまモンのほっぺ騒動
「ほっぺを探しています」
ソーシャル
メディアで
情報を拡散
10月30日
警視庁に届け出
「赤い県産品」がおいしくてほっぺが落ちた
http://kumanichi.com/news/lo
cal/main/20131109005.shtml
11月5日
自作自演を告白
32
くまモンのほっぺ騒動
首都圏テレビ
放送広告
6億円
ウェブ上の
動画再生回数
16万回
33
さのまる
前髪は佐野ラーメンの
中太ちぢれ麺
佐野市名物の
いもフライ
• 2011年に栃木県佐野市のPRキャラクターとして誕生
• 特産品を身にまとうことで、同時に特産品もPR
34
さのまるの民間商品売上高
• 2012年 優勝前 約1億円
4倍
• 2013年 優勝後 約4億円
35
36
その①専用HP、SNSを有効活用した情報提供
・ HPでは情報や予定表
などの細かい情報
・ ブログではちょっとし
た出来事からビッグイ
ベントの紹介
さのまるが参加するイベント
の来客数が増える。
37
さのまるの戦略 2
ラッピングバス
の運行により
「さのまる」を
広報
これにより佐野市に来た人にさのまるを
知ってもらうことができる。
38
さのまるの戦略 3
2013年9月に「さのまるの家」を開設
・ これまでの活動の様子や、写真展、
グッズの販売など
・ 市外のゆるキャラを招くなどして定期
的にイベントを開催
・
いつでも会える「さのまる」を演出
39
さのまるの戦略 4
• さのまるの公式ファンブック「佐野のさの
まるましまし」の発売
佐野ラーメン
イモフライ
さのまるについてはもちろん、
佐野市の名所やグルメがわかる!
40
くまモンとさのまるの戦略を比較した結果
優勝後一年での民間商品売上高の増加額
戦略にあまり差は見られない。
くまモ
ン
だが
経済効果には大きな差がある。 25.5
億円
さのまる
1億円
↓
4億円
↓
293.6
億円
なぜ経済効果に大きな差があるのか?
知名度やゆるキャラグランプリの結果から比較
41
Googleトレンド
Googleトレンドとは、GoogleのWeb検索で
キーワードの検索回数の変化をグラフに参
照できるものである。
くまモンは優勝した
2011年以降も検索
数を維持している
今回はこれを用いて、ゆるキャラグランプ
リで2010年から2013年に優勝したキャラク
ターを比較する。
42
2012年
2013年
2014年
1位のキャラは数年かけ
て
1位を獲得
43
2011年
1位
くまモン
2位
ばりぃさん
3位
にしこくん
4位
与一くん
くまモン
初エントリーで
優勝
5位 はち丸、だなも、エ
ビザベス
44
45
46
• シンプルなデザインで、利用しやすい
• 集めたいと思うグッズ販売
• 他とは違う独自のPRで印象に残りやすい
• インパクトのあるアクション
• 使用料を無料にして誰からも気軽に使用できる
くまモンのように幅広い層
から支持される
47
くまモンの経済効果の実態
「損して得取れ」商法
キャラクターの申請が承認されれば原則無料で使用できる
条件は 「熊本県の PR につながるか
県産品の PR 促進につながるか」
48
楽市楽座
誰でも自由に商売してもらい、経済を活性化させる
くまモンが“ブランド”として
認められる
商品化された企業の利潤はうるおう
熊本の良さを全国に㏚
していただける
49
ゆるキャラを無料で
使用してもらう
ゆるキャラの使用によって
熊本をPRしてもらえる
企業
50
~経済効果を高めるためには~
51
市民の支えが必要
ゆるキャラ
を好きにな
る
郷土愛をも
つ
市民
地域の何が
魅力か理解
SNSで広め
る
グッズを買
う
自治体が育てていくのではなく、
市民が一体となって育てていく
52
ただ他の成功した地方自治体のモデルを真似する
他のゆるキャラと差がなくなることで、持ってい
る地域の特性やキャラクター性が見えなくな
り、一体のキャラクターとして見られなくなる。
自治体のモデルをベースに
+αで他のゆるキャラと差別
化
53
+αの活動
幼稚園や学校の運動会などの行事に参加
⇒親子層からの人気上昇
ゴミ拾いなどの奉仕活動に参加
⇒キャラクターの認知度アップやイメージが良くなる
幼稚園、学校でゆるキャラ芸術コンテストを行う
⇒興味関心を持つようになる
 スマートフォンのアプリなどの多くの人が利用している
ものとのコラボ
⇒知らない人に知ってもらえて認知度が広がる
ゆるキャラを主人公とした漫画を作成
⇒ゆるキャラの特性の地方の名所や特産品を登場させることが
54
できるのでPRにつながる
1体1体のゆるキャラが活性化することによって・・・
活動内容が継続、活動の場が増加し
ゆるキャラの確立
ブームではなく“ゆるキャラ”
というジャンルを定番化し維持、
向上
ゆるキャラの経済効果
は安定・上昇する
55
参考文献
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
http://www.asahi.com/articles/OSK201312040011.html
http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/04/kumamon-business_n_4388130.html
http://kumanichi.com/news/local/main/20131109005.shtml
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/10/kumamon-hoppe_n_4249407.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400Y_U3A021C1000000/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121029/238733/?ST=pc
http://toyokeizai.net/articles/-/13342
p://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/14021401.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400Y_U3A021C1000000/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121029/238733/?ST=pc
http://toyokeizai.net/articles/-/13342
56
ご清聴ありがとうございました
57