PPT:7.97MB - 国土交通省近畿地方整備局

Download Report

Transcript PPT:7.97MB - 国土交通省近畿地方整備局

事業所等の自衛水防に役立つ
情報の提供について
平成25年9月
国土交通省 水管理・国土保全局
河川環境課 水防企画室
本資料の目的と内容
この資料は、自衛水防をご検討される事業所等の所有者又は管理者を対象に、自衛水防に
役立つ情報のご紹介と入手方法等についてまとめたものです。
水害時の対応や、避難確保・浸水防止計画の作成、訓練の実施等にお役立て下さい。
【この資料の見方】
平常時
洪水時
氾濫発生時
※上記の各段階に分けて、提供
可能な情報をご紹介しています。
<目次>
(1)平常時の情報提供
①浸水想定区域について
②浸水想定区域の多様な提供方法
(2)洪水時の情報提供
①基準水位観測所における設定水位の意味
②基準水位観測所の意味(区間代表性)
③水位情報と住民に求められる行動
④「川の防災情報サイト」のご紹介
⑤XRAIN(国土交通省XバンドMPレーダ)のご紹介
⑥「地デジによる河川情報の提供」のご紹介
⑦PUSH型情報提供事例のご紹介
(3)氾濫発生時における情報提供
(4)災害情報普及支援室一覧
(5)洪水予報河川及び水位周知河川一覧 【別表】
1
(1)平常時の情報提供
2
(1)平常時の情報提供
~①浸水想定区域について~
○平常時から、浸水が想定される区域と、その浸水深を事前にお知らせすることで、避難確保や浸水防止
に役立てていただくため、国又は都道府県では「浸水想定区域」を公表しています。
「洪水予報河川」: 水位等の予測が技術的に可能な、流域面積が大きな河川
浸水想定区域を
作成する対象河川
浸水想定区域図の作成手順
河川の洪水防御
のための計画の
基本となる降雨
で計算
「水位周知河川」: 流域面積が小さく、洪水予報を行う時間的余裕がないため、
あらかじめ定めた水位の到達情報を周知する河川
時間の経過によって
氾濫域は異なります
ので、最大浸水域を
計算しています。
③浸水域を重合せます。
決壊箇所
①複数の決壊箇所を
想定します。
②それぞれの最大浸水域を計算します。
④浸水想定区域の公表
3
(1)平常時の情報提供 ~②浸水想定区域の多様な提供方法~
・一部河川では、浸水想定区域の作成過程で算出された時系列データをもとに、多様な情報の提供を
行っております。
【情報提供例①】地点別、時系列の浸水想定区域の提供
決壊1時間後
決壊箇所
決壊2時間後
決壊3時間後
【情報提供例②】動く浸水想定区域 (HPに動画的に表示)
4
(2)洪水時の情報提供
5
(2)洪水時の情報提供~①基準水位観測所における設定水位の意味
~
国や都道府県では、洪水時において、予め定められた水位観測所における水位の情報を提供しています。
情報とそれに対応する水位を統一
分して明確化
この予め定められた水位観測所を「基準水位観測所」といいます。
レベルがわかるものに改善
基準水位観測所毎に、災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されております。
位
改善後
レベル
・逃げ遅れた住民の救援等
・新たにはん濫が及ぶ区域の住民の避難誘導
はん濫の発生
【氾濫危険水位】洪水により相当の家屋浸水等の被害を生ずる氾濫の起こる恐れがある水位
4
(
危
険
)
(水位設定の考え方)
【整備済の堤防河川】
氾濫危険水位
はん濫危険水位
3
(
警
戒
)
2
(
注
意
)
1
堤防等の構造の基準となる水位(計画高水位)
(堤防高さから、洪水時の風浪等を考慮した高さ(余裕高)を差し引いた位置)
住民の避難完了
【整備途上の堤防河川】
堤防の低い箇所の堤防高さ-洪水時の風浪等を考慮した高さ(余裕高)
○○川はん濫危険情報
【堤防がない堀込河川】 背後の地盤高
リ
ー
ド
タ
イ
ム
避難判断水位
避難判断水位
(特別警戒水位)
はん濫注意水位
氾濫注意水位
水位
水位
(危険な箇所で設定した以下の水位を、基準水位観測所地点の水位に置き換えて設定)
○○川はん濫発生情報
水位
戒水位
基準水位観測所における設定水位の意味
市町村・住民に求める行動
洪水予報指定河川
水位周知河川
5
の発生
高水位
水位
(警戒水位)
水防団待機水位
(状況によっては
避難指示の発令)
・市町村は避難勧告
避難勧告等の
等の発令を判断
【避難判断水位】住民の避難判断の参考となる水位
○○川はん濫警戒情報
・住民は避難を判断
発令
避難判断水位に達した場合、または
・氾濫注意水位を超える水位で、氾濫危険水位から情報伝達、避難に要するリードタイムを考慮して設定
一定時間後にはん濫危険水位に到
達することが見込まれる場合
・市町村は避難準備情
報発令(要援護者避
【氾濫注意水位】:住民に対し、氾濫に関する情報への注意を喚起するための水位
難情報)を判断
・住民ははん濫に関す
避難準備情報の
る情報に注意
(水位設定の考え方:以下を参考に設定)
○○川はん濫注意情報
発令
・水防団出動
①河道を設計する場合に基本となる流量(計画高水流量)の5割程度の流量時に達する水位
②平均低水位から計画高水位までの低い方から6割の水位
③3年に1回程度生じる水位
④未改修部では平均低水位から計画堤防高までの5割程度の水位
⑤融雪出水の多い河川、急流河川では①~④より低く定めることが多い。
水防警報
水防団待機
6
(2)洪水時の情報提供~②基準水位観測所の意味(区間代表性
)~
・各基準水位観測所にはそれぞれ受け持ち区間があります。
・基準水位観測所の水位は、受け持ち区間内の堤防の低い地点で決まっていますので、水位の情報は、
観測所地点の情報(点の情報)ではなく、受け持ち区間の情報(線の情報)として見る必要があります。
※関東地方整備局資料
7
(2)洪水時の情報提供~③水位情報と住民に求められる行動~
とそれに対応する水位を統一
洪水予報河川では、洪水の予報を行っており、発表する情報としては、「氾濫注意情報」、「氾濫警戒情報」
して明確化
「氾濫危険情報」、「氾濫発生情報」の4つがあります。
ベルがわかるものに改善
一方、水位周知河川では、基準水位に到達した旨の情報が発表されます。
改善後
レベル
○○川はん濫発生情報
はん濫の発生
氾濫の発生
4
(
危
険
)
位
水位
3
(
警
戒
)
住民に求められる行
動
・逃げ遅れた住民の救援等
・新たにはん濫が及ぶ区域の住民の避難誘導
○○川 氾濫発生情報
逃げ遅れた住民の救助等
・氾濫が発生したとき
・氾濫が継続しているとき
○○川はん濫危険情報
はん濫危険水位
氾濫危険水位
住民の避難完了
○○川 氾濫危険情報
・氾濫危険水位に到達したとき
・氾濫危険水位以上の状態が継続しているとき
・市町村は避難勧告
避難判断水位
避難判断水位
2
(
注
意
)
○○川はん濫警戒情報
等の発令を判断
・住民は避難を判断
○○川 氾濫警戒情報
避難判断水位に達した場合、または
一定時間後にはん濫危険水位に到
達することが見込まれる場合
住民の避難完了
(状況によっては
避難指示の発令)
避難勧告等の
発令
避難勧告等の発令
通常の避難行動ができ
る方は避難を開始
・氾濫危険水位に達すると見込まれるとき
・市町村は避難準備情
・避難判断水位に到達し、さらに水位の上昇が
報発令(要援護者避
難情報)を判断
見込まれるとき
氾濫注意水位
はん濫注意水位
位
位
洪水予報指定河川
洪水予報で発表される情報
市町村の対応
市町村・住民に求める行動
水位周知河川
5
発生
位
水位
1
水防団待機水位
○○川はん濫注意情報
・住民ははん濫に関す
る情報に注意
・水防団出動
○○川 氾濫注意情報
・氾濫注意水位に到達し、さらに水位の上昇が
見込まれるとき
・氾濫注意水位以上で、かつ避難判断水位未満
水防団待機
水防警報
の状態が継続しているとき
・避難判断水位に達したが、水位の上昇が見込
まれないとき
避難準備情報の
発令
避難準備情報の発表
避難行動に時間を要す
る方は避難を開始
8
(2)洪水時の情報提供 ~④「川の防災情報」サイトのご紹介
~
・「川の防災情報」サイト(パソコン、携帯電話)で、洪水予報等の情報を入手することができます。
トップ画面
洪水予報等
河川(国管理)に
おける洪水予報等
の発表状況を表示
(都道府県管理の河川に
ついても、各都道府県の
河川情報HPへのリンク
により閲覧可能)
【洪水予報文】
○川の○○水位観測所(○○
市)では、○日○時00分頃に、は
ん濫危険水位(レベル4)に到達し
ました。川沿いの○○市のうち、堤
防の無い、または堤防の低い箇所
などでははん濫するおそれがあり
ますので、各自安全確保を図ると
ともに、市町村からの避難情報に
注意して下さい。
水位情報
レーダ雨量
雨量強度と
時系列での
雨域の移動
の把握が可能
河川(国管理、都道
府県管理)における
現在の水位と基準水位
との関係を表示
水位
<川の防災情報>
【パソコン】http://www.river.go.jp/
【携帯】 http://i.river.go.jp/
9
(2)洪水時の情報提供
~⑤XRAIN(国土交通省XバンドMPレーダ)のご紹介~
・国土交通省では、従来の広域レーダに加え、より早く、より詳細に観測できる、XバンドMPレーダによる
雨量観測情報の提供を行っています。
<XRAINの配置・監視エリア>
ト ッ プ ページ
直接入力
http:/ / www.river.go.jp/
xbandradar/
または XRAINで検索!
地域全体の雨量情報
情報を見たい地域を選択
(地図上の四角をクリック)
その地域の詳し い雨量情報
さらに任意の地点をクリック
すると、周辺地域を拡大
<XRAINの特徴>
【既存レーダ】
(Cバンドレーダ)
・最小観測面積:
1kmメッシュ
・配信周期: 5分
・観測から配信に
要する時間:
5~10分
※円は半径60kmの定量観測範囲を示す。
高
分
解
能
(
16
倍
)
【XRAIN】
高
頻
度
(
5
倍
)
(XバンドMPレーダ)
・最小観測面積:
250mメッシュ
・配信周期: 1分
・観測から配信に
要する時間:
1~2分
10
(2)洪水時の情報提供 ~⑥「地デジによる河川情報の提供」のご紹介~
・地上デジタルテレビのデータ放送で河川情報(雨量・水位)を入手することができます。
・NHK、民放含め全国49放送局の協力により、全都道府県において提供されています。
NHKの放送例(画面はイメージ)
<雨量情報>
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の場合
<河川水位情報>
放送画面
■雨量観測所を地図上の円で位置を表示
■雨量は強さに応じて5段階の色で表示
50ミリ~
30ミリ~
10ミリ~
3ミリ~
0.1ミリ~
リモコンのdボタンでデー
タ放送画面を表示し、上
下ボタンで画面の切り替
え操作を行います。
■リモコンの上下ボタンで東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
の情報を切り替え可能
放送画面
■基準水位を超えた観測所を表示
■ラベルの色は、水位レベルに応じて色分けして表示
はん濫危険水位
避難判断水位
はん濫注意水位
水防団待機水位
■過去時刻の水位に対しての増減の状況を矢印で表示
■リモコンの上下ボタンで、それぞれの基準水位を超えた観測所
のリストの表示を切り替え可能
11
(2)洪水時の情報提供 ~⑦PUSH型情報提供事例の紹介~
・一部地域や河川では、雨量・水位情報について、PUSH型の情報提供を実施中です。
【九州地方整備局の事例】
・国土交通省 九州地方整備局では、平成22年7月よりPUSH型
の「河川情報アラームメール」による情報提供を実施。
(氾濫危険水位等に加え、任意の基準値設定が可能)
・登録用空メールアドレス
[email protected]
登録用空メール
QRコード
12
(3)氾濫発生時における
情報提供
13
(3)氾濫発生時における提供情報
・氾濫発生時において、リアルタイム浸水予測シミュレーション結果を踏まえた洪水予報(氾濫水の予報)や、
地点別・時系列の浸水想定区域データにより、浸水到達予想時刻・範囲の情報提供を行います。
【例】リアルタイム浸水予測シミュレーションを
活用した洪水予報(氾濫水の予報)
【例】平成24年7月九州北部豪雨 矢部川堤防
決壊時の浸水到達予想時刻・範囲の提供例
リアルタイム浸水予測シミュレーション結果
洪水予報(氾濫水の予報)を発表
(市町村・地区別の最大浸水深、
浸水到達予想時刻、浸水最深時刻)
H24.7.14 13:55 「13:20頃、矢部川堤防決壊した」旨、記者発表
H24.7.14 14:55 上図(時系列の浸水想定区域)を記者発表
14
(4)災害情報普及支援室一覧
15
(4)災害情報普及支援室一覧①
○事業所等の自衛水防に関するご相談は、全国各地に設置している「災害情報普及支援室」まで
お問い合わせ下さい。
(以下は平成25年7月11日時点の情報)
【北海道開発局】
水系
【東北地方整備局(続き)】
開発建設部名
担当課
問い合わせ先
石狩川
札幌開発建設部
河川管理課
TEL:011-611-0340
後志利別川
函館開発建設部
工務課
TEL:0138-42-7604
尻別川
小樽開発建設部
工務課
TEL:0134-23-5195
天塩川、石狩川の一部
旭川開発建設部
治水課
TEL:0166-32-4245
鵡川、沙流川
室蘭開発建設部
治水課
TEL:0143-25-7045
釧路川
釧路開発建設部
治水課
TEL:0154-24-7250
十勝川
帯広開発建設部
治水課
TEL:0155-24-4105
渚滑川、湧別川、常呂川、網走川
網走開発建設部
治水課
TEL:0152-44-6445
留萌川、天塩川の一部
留萌開発建設部
治水課
TEL:0164-43-5515
【東北地方整備局】
(北上川下流、鳴瀬川)
(雄物川下流、子吉川)
(雄物川上流)
(米代川)
(最上川上流)
(岩木川、馬淵川)
(高瀬川)
(最上川中流)
(北上川上流)
(最上川下流、赤川)
(名取川、阿武隈川下流)
(阿武隈川上流)
16
(4)災害情報普及支援室一覧②
【関東地方整備局】
【北陸地方整備局】
(利根川上流)
(荒川)
(利根川下流)
(常陸利根川、鰐川、北浦、
横利根川、霞ヶ浦)
(江戸川、北千葉導水路、利根
運河、坂川、中川、綾瀬川)
(阿賀野川
下流)
(信濃川
下流)
(信濃川
中流)
(関川、姫川)
(渡良瀬川)
(黒部川)
(小貝川、鬼怒川)
(荒川上流)
(常願寺川、
神通川、庄川、
小矢部川)
(手取川、
梯川)
(荒川下流)
(阿賀野川
上流)
(多摩川、鶴見川、相模川)
(久慈川、那珂川)
千曲川河川事務所
(信濃川
上流)
(利根川上流の一部、烏川)
(富士川)
17
(4)災害情報普及支援室一覧③
【中部地方整備局】
○木曽川下流河川事務所 (木曽川下流、揖斐川下流、長良川下流)
○沼津河川国道事務所 (狩野川)
○木曽川上流河川事務所 (木曽川上流、揖斐川上流、長良川上流)
○静岡河川事務所 (安倍川、大井川)
○浜松河川国道事務所 (菊川、天竜川下流)
○三重河川国道事務所 (鈴鹿川、雲出川、櫛田川、宮川)
○豊橋河川事務所 (豊川、矢作川)
【近畿地方整備局】
○庄内川河川事務所 (庄内川)
○天竜川上流河川事務所 (天竜川上流)
18
(4)災害情報普及支援室一覧④
【中国地方整備局】
【四国地方整備局】
(吉野川)
(千代川)
(天神川)
(日野川)
(那賀川)
(土器川)
(重信川)
(斐伊川)
(肱 川)
(江の川下流)
(吉井川、旭川、高梁川)
(物部川、仁淀川)
(芦田川)
(渡 川)
(江の川上流)
(太田川、小瀬川)
(佐波川)
19
(4)災害情報普及支援室一覧⑤
【九州地方整備局】
(筑後川、矢部川、
嘉瀬川)
(大分川、大野川)
(嘉瀬川)
(番匠川)
(遠賀川)
(山国川)
(松浦川、六角
川)
(大淀川、小丸川)
(本明川)
(五ヶ瀬川)
(川内川)
(白 川)
(肝属川)
(球磨川)
(菊池川)
【沖縄総合事務局】
災害情報普及センター センター長: 流域調整課長 新垣 哲
TEL:098-866-1913(内3821)
20
(5)洪水予報河川及び水位周知河川一覧
21
(5)洪水予報河川及び水位周知河川一覧
全国の洪水予報河川及び水位周知河川について、下記の項目の一覧を別表でまとめて
おります。
【別表の記載項目】
・河川管理者である地方整備局・都道府県、事務所の名称
・水系名・河川名、洪水予報河川/水位周知河川の別
・基準水位観測所(観測所名、所在地、受け持ち区間、氾濫による浸水が想定される地区)
・浸水想定区域の提供情報(全体図、地点別、時系列、動画、WEBサイトアドレス)
・氾濫発生時の提供情報
> 対象降雨 (浸水想定区域の設定に用いる降雨で計算、氾濫発生時の実績降雨・予測雨量等で計算)
> 時系列情報の有無
> 提供媒体 (記者発表、ホームページ、その他)
・ PUSH型情報提供 (提供の有無、提供内容(雨量、水位、洪水予報)、WEBサイトアドレス)
上記別表をはじめ、自衛水防に役立つ情報は、以下のWEBサイトから入手できます。
http://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/jouhou/jieisuibou/index.html
22