パイプ風鈴の振動理論 - koji-kon

Download Report

Transcript パイプ風鈴の振動理論 - koji-kon

パイプ風鈴の振動理論
どの様な振動をしているか。周波数は何で決まるか。
(結論)
・振動数は棒の長さLの二乗に反比例する。
・共振のモードは複数あり、それらが混合された波形となる。
・両端フリーの時、振動の様子は下図のとおり。
振動の混合
• 断面積 S 断面2次モーメント I 密度 r 縦弾性係数 E
のはりの微少部分が曲げ振動する場合を考える。
Mは曲げモーメント、Vはせん断力、mは微少質量。
Y
曲げの式より、① M=E・I・Y‘’
曲げのつりあいから、
V(x+δ)
M(x)
M(x)=M(x+δ)+V・δ
M(x+δ)
よって、② V=-M’
y方向の運動方程式より、
V(x)
V(x+δ)-V(x)=m・a
よって、③ V‘=ρ・S・a
、aは加速度
①②③より、
④ a=-(EI/ρS)・Y’’‘’
・・・ 波動方程式
X
0
X
X+δ
L
一般に、 ⑤ a=-A・Y‘’‘’ の波動方程式は、
Y=F(t)・G(x)とすると、 特解は
exp(jωt)、exp(-jωt) 、 exp(jkx)、exp(-jkx) 、exp(kx)、exp(-kx)
よって、
⑥ F(t)=c1・sinωt+c2・cosωt
⑦ G(x)=c3・sinkx+c4・coskx+c5・exp(kx)+c6・exp(ーkx)
⑤⑥⑦より、ω=(√A)・k・k ・・・⑧
<初期値条件>
無変形で振動開始したとすると、t=0でy=0 よって、c2=0
<境界条件> 両端単純支持の場合・・・弦の振動に近いモード
X=0でY=0、M=0
X=Lで Y=0、M=0
境界条件より、c4=0 ・・・⑩
、 sin(kL)=0 ・・・⑫
、 c6=c5=0 ・・・⑪
⇒ kL=n・π 、 n=1、2、3、・・・・
⑧より、ω=(√A)・k・k =(√A)・(nπ/L)2 ・・・⑨
また、一般解 Y=F(t)・G(x)とおくと、 F(t)=c1・sin(ωt)
G(x)=sin(kx)=sin(nπx/L) 、n=1,2,3、・・・
(考察)
Y=Sinωt・sinkx は進行波と後退波の合成としても表される。
=[cos(ωt-kx)-cos(ωt+kx)]/2
k=2π/λ ;λは波長
λ=2π/k 、k=nπ/Lから λ=2L/n ・・・③
伝達速度 Cとすると、λ=C・Tから、C=λ/T=λ・f=λω/2π
よって、C=ωL/nπ= (√A)・(nπ/L) ・・・一定でない!
<境界条件> 両端フリーの場合・・・風鈴がこれに当たる
M(0)=0、V(0)=0から
c5=(c3+c4)/2 ・・・⑩ 、 c6=(-c3+c4)/2 ・・・⑪
M(L)=0、V(L)=0から
cos(kL)・cosh(kL)=1 ・・・⑫
⑫を解くと、 kL=4.730、7.853、10.996
=λiとおく(後述)。
⑧より、ω=(√A)・k・k =(√A)・(λi/L)2 ・・・⑨
一般解はexpをsinhとcoshにおきかえると、
G(x)=c3・sin(kx) +c4・cos(kx) +c3・sinh(kx)+c4・cosh(kx)
=cos(kx)+cosh(kx)+α・[ sin(kx)+sinh(kx)]、k=λi/L
(αを求める)
奇数次振動モードのとき、左右対称性からG(0)=G(L)なので、
α=[2-cos(λ)-cosh(λ)]/ [sin(λ)+sinh(λ)]
=[2-cos(λ)-1/cos(λ)]/ [sin(λ)-tan(λ)]
=(1-cos)(1-1/cos)/ [sin・(1-1/cos)]= (1-cos)/ sin
偶数時振動モードのとき、点対象性からG(0)=-G(L)なので、
α=[-2-cos(λ)-cosh(λ)]/ [sin(λ)+sinh(λ)]
=[ー2-cos(λ)-1/cos(λ)]/ [sin(λ)+tan(λ)]
=-(1+cos)(1+1/cos) / [sin・(1+1/cos)]= ー(1+cos) / sin
λ1=4.73004074から、α1=-0.982502
λ2=7.85320462から、α2=-1.000777
λ3=10.9956078から、α3=-0.999966
(節を求める) L=1のとき、 G(x)=0 の近似解は以下。
1次振動モー
ド
0.22415951 0.77584864 -
-
2次振動モー
ド
0.132108003 0.49999929
0.867902555 -
3次振動モー
ド
0.094442893 0.35580274
0.644214063 0.905307045
(腹を求める) L=1のとき、
G’(x)= k・{-sin(kx)+sinh(kx)+α・[ cos(kx)+cosh(kx)]}=0 の
近似解は以下。
1次振動モード
0.5 -
2次振動モード
0.308373036
3次振動モード
0.220001877
-
0.6916533 -
0.5
0.779925693
λを求める手法
Cos(x)*cosh(x)=1 の解をニュートンラプソン法で求める。
F=cos(x)*cosh(x)-1とし、誤差/傾き だけXを補正する手法
⊿F=f‘(x)*⊿x ⇒ ⊿x=⊿F/f’(x)
4.73004074 1.5πすぎ
⊿x
7.85320462 2.5π手前
10.9956078 3.5πすぎ
⊿F
cos(x)*cosh(x)
Y
500
0
-500 0
*
2
4
6
X
8
10
(比較)弦の振動理論
• 線密度 r、一定張力T がかかる場合を考える。
弦の傾きをθとすると、F=T・sinθ
F
Y
T
θ
Θは小さいのでsinθ=tanθ=Y‘
よって、F=T・Y‘ ・・・①
微少部分のY方向の運動から
T
0
X
X+δ
F(x+δ)-F(x)=m・a=ρ・δ・a
T[Y‘(x+δ)-Y’(x)]=ρ・δ・a ・・・②
a=+(T/ρ)・Y’’ ・・・ ③ 波動方程式 +であることに留意。
一般に、 a=+A・Y‘’ の波動方程式は、Y=F(t)・G(x)とすると、
特解は、exp(jωt)、exp(-jωt) 、 exp(jkx)、exp(-jkx)
よって、④ F(t)=c1・sinωt+c2・cosωt
⑤ G(x)=c3・sinkx+c4・coskx
③④⑤より、-ω・ω=A・k・k ⇒ ω=(√A)・k ・・・⑥
L
<初期値条件>
無変形で振動開始したとすると、y(t=0)=0 よって、
c2=0
<境界条件> 弦はx=0とLで拘束されているから、
Y(x=0)=0から、c4=0
Y(x=L)=0から、sin(kL)=0 ⇒ kL=nπ
一般解 Y=c1・sin(ωt)・sin(kx)、k=nπ/L
ω=√A ・k=√(T/ρ) nπ/L ・・・Lに
反比例する。
(考察)
Y=Sinωt・sinkx は進行波と後退波の合成としても表される。
進行波 cos(ωt-kx)=cosωt・coskx+sinωt・sinkx ①
後退波 cos(ωt+kx)=cosωt・coskxーsinωt・sinkx ②
①-②より、sinωt・sinkx=[cos(ωt-kx)-cos(ωt+kx)]/2
k=2π/λ ;λは波長
λ=2π/k 、k=nπ/Lから λ=2L/n ・・・③
伝達速度 Cとすると、λ=C・Tから、C=λ/T=λ・f=λω/2π
よって、C=ωL/nπ= (√A)・(nπ/L)・ L/nπ
= (√A) =√(T/ρ)
波の伝達速度は一定。
縦波(粗密波)の振動理論
• 変位U、棒の断面積S、密度 r、ヤング率Eとする。
変位U(x、t)
弾性の法則から、
F/S=E・ε
F
ε=u(x+δ,t)-u(x,t)/δ=u‘
よって、F=ES・u‘ ・・・①
0
F(x+δ)
X
X+δ
運動の式から、
F(x+δ,t)-F(x,t)=ρSδ・a ・・・②
①②より、 a=F‘/ρS=(E/ρ)・u’‘ ・・・ ③ 波動方程式
③式は弦の振動と同じ。よって、
伝達速度C=(√A)=√(E/ρ)
チタンの場合、E=106Gpa、 ρ=4.51g/cm3から、
チタンの縦波伝達速度=4848m/秒
L